TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024156000
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-31
出願番号2024145661,2023070229
出願日2024-08-27,2022-05-31
発明の名称SiCエピタキシャルウェハ
出願人株式会社レゾナック
代理人個人,個人,個人
主分類C30B 29/36 20060101AFI20241024BHJP(結晶成長)
要約【課題】SiCエピタキシャル層を積層する等の表面処理した後の反りを抑制できるSiC基板を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のSiCエピタキシャルウェハは、SiC基板と、前記SiC基板の一面に積層されたSiCエピタキシャル層とを有し、前記SiC基板の直径が195mm以上であり、Warpが50μm以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
SiC基板と、前記SiC基板の一面に積層されたSiCエピタキシャル層とを有し、
前記SiC基板の直径が195mm以上であり、かつ、前記SiC基板のWarpが50μm以下であり、
Warpが50μm以下である、SiCエピタキシャルウェハ。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
前記SiCエピタキシャル層の表面において、最外周から7.5mm内側の円周と重なる位置にある支持体と、厚み方向から見て重なる部分を通る面を基準面とした際のBowが30μm以下である、請求項1に記載のSiCエピタキシャルウェハ。
【請求項3】
Warpが30μm以下である、請求項1に記載のSiCエピタキシャルウェハ。
【請求項4】
前記SiCエピタキシャル層の表面において、最外周から7.5mm内側の円周と重なる位置にある支持体と、厚み方向から見て重なる部分を通る面を基準面とした際のBowが10μm以下である、請求項2に記載のSiCエピタキシャルウェハ。
【請求項5】
前記SiCエピタキシャル層の表面において、最外周から7.5mm内側の円周と重なる位置にある支持体と、厚み方向から見て重なる部分を通る面を基準面とした際のBowが-30μm以上である、請求項2に記載のSiCエピタキシャルウェハ。
【請求項6】
前記SiC基板の板厚が350μm以下である、請求項1に記載のSiCエピタキシャルウェハ。
【請求項7】
SiC基板と、前記SiC基板の一面に積層されたSiCエピタキシャル層とを有するSiCエピタキシャルウェハであって、
前記SiC基板の直径が195mm以上であり、
前記SiCエピタキシャルウェハのWarpが50μm以下であり、
前記SiCエピタキシャルウェハのWarpから前記SiC基板のWarpを引いた値が0μm以上78μm以下である、SiCエピタキシャルウェハ。
【請求項8】
前記SiCエピタキシャルウェハのWarpから前記SiC基板のWarpを引いた値が0μm以上47μm以下である、請求項7に記載のSiCエピタキシャルウェハ。
【請求項9】
SiC基板と、前記SiC基板の一面に積層されたSiCエピタキシャル層とを有し、
前記SiC基板の直径が195mm以上であり、かつ前記SiC基板の板厚が350μm以下であり、
Warpが50μm以下である、SiCエピタキシャルウェハ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、SiCエピタキシャルウェハに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
炭化珪素(SiC)は、シリコン(Si)に比べて絶縁破壊電界が1桁大きく、バンドギャップが3倍大きい。また、炭化珪素(SiC)は、シリコン(Si)に比べて熱伝導率が3倍程度高い等の特性を有する。そのため炭化珪素(SiC)は、パワーデバイス、高周波デバイス、高温動作デバイス等への応用が期待されている。このため、近年、上記のような半導体デバイスにSiCエピタキシャルウェハが用いられるようになっている。
【0003】
SiCエピタキシャルウェハは、SiCインゴットから切り出されたSiC基板の表面にSiCエピタキシャル層を積層することで得られる。以下、SiCエピタキシャル層を積層前の基板をSiC基板と称し、SiCエピタキシャル層を積層後の基板をSiCエピタキシャルウェハと称する。
【0004】
SiCエピタキシャルウェハは、片面にSiCエピタキシャル層を有するため、反る場合がある。SiCエピタキシャルウェハの反りは、半導体デバイスのプロセスに悪影響を及ぼす。例えば、反りは、フォトリソグラフィー加工における焦点ずれの原因となる。また反りは、搬送プロセス中におけるウェハの位置精度低下の原因となる。さらに、SiCエピタキシャルウェハは半導体プロセス中の酸化膜積層やイオン注入により、大きな反りが発生する場合がある。
【0005】
一方で、SiCエピタキシャル層を積層する前のSiC基板は平坦であり、SiC基板の状態でSiCエピタキシャルウェハの反りや半導体プロセス中の反りを予想することは難しい。例えば、特許文献1には、研磨が完了したSiC単結晶製品ウェハの反りの値を、研磨工程完了前に予測するために、ラマン散乱光の波数シフト量の差分を用いることが記載されている。特許文献2には、基板の厚み方向においてラマンスペクトルを測定し、厚み方向において応力の分布が低減されている基板が開示されている。また例えば、特許文献3には、結晶学的なストレスを緩和することで、SiC基板の反りが低減されることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2015-59073号公報
国際公開第2019/111507号
米国特許出願公開第2021/0198804号明細書
特開2007-290880号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1及び2には、ラマンシフトを用いて、基板の内部応力の評価をしているが、ラマンシフトには方向の情報は含まれていない。また特許文献1~3には応力を小さくすることが記載されているが、応力を小さくすることだけでは、SiCエピタキシャルウェハの反りを十分抑制することができなかった。また、特許文献4にはインゴットの周方向の圧縮応力を大きくすることで、インゴットのクラックを抑制することが記載されているが、SiCエピタキシャルウェハの反りを十分抑制することができなかった。
【0008】
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、SiCエピタキシャル層を積層する、酸化膜を積層する、イオン注入を実施する等の表面処理した後の反りを抑制できるSiC基板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、外周近傍の円周方向の引張応力を中心近傍の円周方向の引張応力より大きくすることで、SiCエピタキシャル層を積層する等の表面処理した後の反りを抑制できることを見出した。すなわち、本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を提供する。
【0010】
(1)第1の態様にかかるSiC基板は、中心から[11-20]方向で外周端から10mm内側の点を第1外周点とし、中心から直径10mmの円内の任意の点を第1中心点とした際に、前記第1外周点における前記第1外周点の円周方向である<1-100>方向の引張応力は、前記第1中心点における前記第1外周点の円周方向と同じ方向である<1-100>方向の引張応力より大きい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
炭化ケイ素単結晶インゴットの製造方法
4か月前
株式会社プロテリアル
SiCエピタキシャル基板
4日前
株式会社SUMCO
原料チャージ補助具
4か月前
住友化学株式会社
窒化ガリウム単結晶基板
2か月前
信越半導体株式会社
シリコン単結晶製造装置
1か月前
住友金属鉱山株式会社
FeGa合金単結晶の製造方法
3か月前
株式会社プロテリアル
単結晶製造装置
3か月前
株式会社信光社
光学部品および光学部品の製造方法
1か月前
ローム株式会社
半導体基板及びその製造方法
4か月前
国立大学法人豊橋技術科学大学
ダイヤモンド構造体の集積方法
1か月前
パナソニックホールディングス株式会社
III族窒化物半導体基板
2か月前
株式会社SUMCO
シリコンウェーハ及びその製造方法
1か月前
イビデン株式会社
炭化ケイ素繊維状物質の製造方法
4か月前
イビデン株式会社
炭化ケイ素繊維状物質の製造方法
4か月前
SECカーボン株式会社
SiC単結晶製造装置
19日前
CARBONE ALCHEMY株式会社
合成ダイヤモンドの製造方法
4か月前
環球晶圓股分有限公司
エピタキシャル構成及びその製造方法
5か月前
SECカーボン株式会社
結晶成長装置の設計方法
13日前
株式会社ディスコ
ダイヤモンド基板の製造方法
1日前
株式会社ディスコ
ダイヤモンド基板の製造方法
1日前
株式会社クリスタルシステム
相平衡状態図の作成方法
1か月前
信越化学工業株式会社
炭化タンタル被覆材料及び化合物半導体成長装置
4か月前
シアメン タングステン カンパニー リミテッド
結晶成長方法および結晶成長装置
11日前
株式会社プロテリアル
単結晶製造方法および単結晶製造装置
2か月前
信越半導体株式会社
シリコン単結晶製造装置及びシリコン単結晶の製造方法
25日前
株式会社プロテリアル
SiCエピタキシャル基板
4日前
国立大学法人長岡技術科学大学
製造装置
2か月前
株式会社プロテリアル
炭化ケイ素単結晶の製造方法
1か月前
株式会社プロテリアル
炭化ケイ素エピタキシャル基板
4か月前
DOWAエレクトロニクス株式会社
AlNテンプレート基板およびその製造方法
4日前
信越半導体株式会社
GaNエピタキシャル膜の製造方法及び半導体デバイスの製造方法
1か月前
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
シリコンウェーハ及びシリコンウェーハの製造方法
4か月前
国立大学法人長岡技術科学大学
断熱材及び製造装置
2か月前
Patentix株式会社
結晶膜、積層構造体、半導体装置、電子機器、システム及び製造方法
4か月前
Patentix株式会社
結晶膜、積層構造体、半導体装置、電子機器、システム及び製造方法
4か月前
有限会社サクセス
SiC延長インゴットの製造方法
4か月前
続きを見る