TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024137796
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-07
出願番号
2024038238
出願日
2024-03-12
発明の名称
触媒含有温度制御材料および発熱反応または吸熱反応の反応温度制御方法
出願人
国立大学法人北海道大学
代理人
個人
,
個人
主分類
C09K
5/06 20060101AFI20240927BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約
【課題】発熱反応または吸熱反応に用いられ、反応温度を安定化できる触媒含有温度制御材料を提供する。
【解決手段】発熱反応または吸熱反応に用いられる触媒含有温度制御材料であって、少なくとも1つの潜熱蓄熱粒子を有する潜熱蓄熱体と、該潜熱蓄熱体の少なくとも表面の一部に存在する触媒とを有し、前記潜熱蓄熱粒子は、コア部と、該コア部の表面の少なくとも一部を被覆する被覆部とを有し、前記コア部の成分は、所定の成分で構成され、融点が、前記発熱反応または吸熱反応の(最低反応温度+10℃)以上であって、かつ(最高反応温度-10℃)以下の範囲内であり、前記被覆部の成分は、融点が前記コア部の成分よりも高く、前記コア部の成分と異なる、元素、合金、無機化合物、およびこれらの混合物よりなる群から選択される1以上であって、前記発熱反応または吸熱反応の反応温度域で前記コア部の成分と化学反応を生じない、触媒含有温度制御材料。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
発熱反応または吸熱反応に用いられる触媒含有温度制御材料であって、
少なくとも1つの潜熱蓄熱粒子を有する潜熱蓄熱体と、該潜熱蓄熱体の少なくとも表面の一部に存在する触媒とを有し、
前記潜熱蓄熱粒子は、
コア部と、該コア部の表面の少なくとも一部を被覆する被覆部とを有し、
前記コア部の成分は、Al、Mg、Si、Ti、Fe、Ni、Cu、Zn、Sn、Sb、Ga、In、Bi、Pb、およびCdよりなる群から選択される元素、これらを主成分とする合金と化合物、ならびに、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の、炭酸化合物、水酸化物、(亜)硝酸化物、およびハロゲン化物よりなる群から選択される1以上で構成され、融点が、前記発熱反応または吸熱反応の(最低反応温度+10℃)以上であって、かつ(最高反応温度-10℃)以下の範囲内であり、
前記被覆部の成分は、融点が前記コア部の成分よりも高く、前記コア部の成分と異なる、元素、合金、無機化合物、およびこれらの混合物よりなる群から選択される1以上であって、前記発熱反応または吸熱反応の反応温度域で前記コア部の成分と化学反応を生じない、触媒含有温度制御材料。
続きを表示(約 900 文字)
【請求項2】
前記潜熱蓄熱体が潜熱蓄熱粒子であり、該潜熱蓄熱粒子の少なくとも表面の一部に触媒を有する、請求項1に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項3】
前記コア部の成分の融点は、400℃~550℃である、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項4】
前記発熱反応は、CO
2
と水素を反応させてメタン化するメタネーション反応である、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項5】
前記コア部の成分は、Al、Mg、Zn、Sb、Pb、およびCdよりなる群から選択される元素を主成分とし、Si、Ti、Fe、Ni、Cu、Sn、Ga、In、およびBiよりなる群から選択される1以上の合金元素を含む合金である、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項6】
前記コア部の成分は、Al、Al-Si合金、Al-Cu-Si合金、およびZn-Al合金よりなる群から選択される1以上である、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項7】
前記コア部の平均粒子径は、10μm以上、200μm以下である、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項8】
前記被覆部は少なくとも一部に粒子形状の部位を有し、該粒子形状の部位は、平均粒子径が0.1μm以上、2μm以下である、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項9】
前記被覆部の成分は、Al、α-Al
2
O
3
、AlOOH、Al(OH)
3
、およびガラスよりなる群から選択される1以上である、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
【請求項10】
前記触媒は、Ni、Co、Fe、Ag、Ru、Rh、Mn、Pd、Cu、およびPtよりなる群から選択される1種以上の金属が担体に担持されたものである、請求項1または2に記載の触媒含有温度制御材料。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、触媒含有温度制御材料および発熱反応または吸熱反応の反応温度制御方法に関する。詳細には、発熱反応または吸熱反応に用いられる、潜熱蓄熱体と触媒を有する触媒含有温度制御材料に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
有用物質の製造や排出ガスの再利用等を目的に、化学反応として発熱反応または吸熱反応が多く行われている。発熱反応の一例として、二酸化炭素と水素を反応させ、例えば燃料として使用可能なメタンを合成するメタネーション反応(CO
2
+4H
2
→CH
4
+2H
2
O)が挙げられる。該メタネーション反応は、原料とともに触媒を用いることで進行する。例えば特許文献1には、前記メタネーション反応に用いる触媒として、単位質量当たりのメタン収量の向上を図ることができる触媒が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-20278号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記メタネーション反応は、過剰な発熱を伴う発熱反応である。過剰な発熱が生じて反応温度が高温となり、触媒の温度が適正温度域を外れると、触媒の劣化が生じ得、また反応器の劣化も生じ得る。よって、上記メタネーション反応の様な発熱反応の場合、反応温度の上昇を抑制し、適正な温度域で触媒が作用し、反応が進行することが求められる。また、例えば炭化水素の水蒸気改質反応の様な吸熱反応の場合も同様に、反応温度の低下を抑制し、適正温度域で触媒が作用し、反応が進行することが求められる。
【0005】
本開示は、上記問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、発熱反応または吸熱反応に用いられる触媒材料であって、反応温度を安定化できる触媒含有温度制御材料と、該触媒含有温度制御材料を用いた発熱反応または吸熱反応の反応温度制御方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の態様1は、
発熱反応または吸熱反応に用いられる触媒含有温度制御材料であって、
少なくとも1つの潜熱蓄熱粒子を有する潜熱蓄熱体と、該潜熱蓄熱体の少なくとも表面の一部に存在する触媒とを有し、
前記潜熱蓄熱粒子は、
コア部と、該コア部の表面の少なくとも一部を被覆する被覆部とを有し、
前記コア部の成分は、Al、Mg、Si、Ti、Fe、Ni、Cu、Zn、Sn、Sb、Ga、In、Bi、Pb、およびCdよりなる群から選択される元素、これらを主成分とする合金と化合物、ならびに、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の、炭酸化合物、水酸化物、(亜)硝酸化物、およびハロゲン化物よりなる群から選択される1以上で構成され、融点が、前記発熱反応または吸熱反応の(最低反応温度+10℃)以上であって、かつ(最高反応温度-10℃)以下の範囲内であり、
前記被覆部の成分は、融点が前記コア部の成分よりも高く、前記コア部の成分と異なる、元素、合金、無機化合物、およびこれらの混合物よりなる群から選択される1以上であって、前記発熱反応または吸熱反応の反応温度域で前記コア部の成分と化学反応を生じない、触媒含有温度制御材料である。
【0007】
本発明の態様2は、
前記潜熱蓄熱体が潜熱蓄熱粒子であり、該潜熱蓄熱粒子の少なくとも表面の一部に触媒を有する、態様1に記載の触媒含有温度制御材料である。
【0008】
本発明の態様3は、
前記コア部の成分の融点は、400℃~550℃である、態様1または2に記載の触媒含有温度制御材料である。
【0009】
本発明の態様4は、
前記発熱反応は、CO
2
と水素を反応させてメタン化するメタネーション反応である、態様1~3のいずれか1つに記載の触媒含有温度制御材料である。
【0010】
本発明の態様5は、
前記コア部の成分は、Al、Mg、Zn、Sb、Pb、およびCdよりなる群から選択される元素を主成分とし、Si、Ti、Fe、Ni、Cu、Sn、Ga、In、およびBiよりなる群から選択される1以上の合金元素を含む合金である、態様1~4のいずれか1つに記載の触媒含有温度制御材料である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ベック株式会社
水性下塗材
20日前
ベック株式会社
水性被覆材
1か月前
個人
おから由来の天然氷結晶制御剤
27日前
個人
ポリウレア樹脂の不燃化方法
1か月前
住友ベークライト株式会社
粉体塗料
13日前
株式会社キクノ
流動化処理土
28日前
コニシ株式会社
巻物の張設接着方法
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記板用水性インク組成物
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記板用水性インク組成物
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
20日前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
1か月前
株式会社呉竹
絵具
27日前
関西ペイント株式会社
塗膜形成方法及び塗装物品
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型ホットメルト組成物
1か月前
積水フーラー株式会社
仮固定用接着剤組成物
1か月前
鬼怒川ゴム工業株式会社
シール材
1か月前
株式会社サクラクレパス
水性絵具組成物
13日前
曙ブレーキ工業株式会社
摩擦材
1か月前
トヨタ自動車株式会社
冷却システム
20日前
アトミクス株式会社
鉄道車両の台車用塗料
13日前
JNC株式会社
接着剤およびこれを用いた電子デバイス
1か月前
artience株式会社
活性エネルギー線硬化型組成物
27日前
花王株式会社
水系顔料分散体
13日前
信越化学工業株式会社
熱伝導性シート
1か月前
株式会社呉竹
着色用組成物
28日前
日東電工株式会社
粘着シート
28日前
アイカ工業株式会社
塗材仕上げ組成物及び塗材仕上げ工法
22日前
菊水化学工業株式会社
塗材、塗材の塗装方法及び塗膜構造
22日前
株式会社フェクト
インジウム調塗膜形成用塗料
21日前
artience株式会社
スクリーン印刷インキ及び印刷物
27日前
東ソー株式会社
金属接着用クロロスルホン化ポリオレフィン
1か月前
三菱鉛筆株式会社
グラフェン分散体
20日前
三井化学株式会社
無溶剤接着剤
1か月前
サカタインクス株式会社
耐油剤
27日前
シャープ株式会社
冷却材及びヒートポンプ用冷媒
27日前
日東電工株式会社
光学粘着シート
1か月前
続きを見る
他の特許を見る