TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024125987
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-19
出願番号2023177176
出願日2023-10-13
発明の名称家具システムおよびその家具アセンブリ
出願人川湖科技股分有限公司,川益科技股ふん有限公司
代理人個人,個人,個人
主分類A47B 88/925 20170101AFI20240911BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約【課題】ユーザの要求に応じて設置される取付部材を有する家具システムおよびその家具アセンブリを提供する。
【解決手段】家具アセンブリは、パネルと取付部材とを含む。パネルには、第1の接続機構が設けられる。取付部材には、第1の接続機構と着脱可能に接続されるように構成された第2の接続機構が設けられる。第2の接続機構には、空間が形成される。空間には、ガイド部とガイド部に隣接する係合部とが配置される。取付部材がパネルに取り付けられる過程において、空間は、第1の接続機構がそこに入ることができるように構成され、ガイド部は、取付部材をパネルに着脱可能に接続するために、係合部と係合するように第1の接続機構を案内するように構成される。本発明は、家具システムも提供する。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
家具アセンブリであって、
第1の接続機構が設けられた第1のパネルと、
前記第1の接続機構と着脱可能に接続されるように構成された第2の接続機構が設けられた取付部材と
を備え、
前記第1の接続機構および前記第2の接続機構のうちの一方に空間が形成され、前記空間には、ガイド部と前記ガイド部に隣接する係合部とが配置され、前記第1の接続機構および前記第2の接続機構のうちの他方は頭部を含み、
前記取付部材が前記第1のパネルに取り付けられる過程において、前記空間は、前記頭部がそこに入ることができるように構成され、前記ガイド部は、前記取付部材を前記第1のパネルに着脱可能に接続するために、前記係合部と係合するように前記頭部を案内するように構成される、
家具アセンブリ。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記取付部材は第1の部分を含み、前記第2の接続機構は前記第1の部分に隣接して位置する、請求項1に記載の家具アセンブリ。
【請求項3】
第2のパネルをさらに備え、前記第2のパネルには、第1の係合構造が設けられ、前記取付部材は、前記第1の部分に対向する第2の部分をさらに含み、前記取付部材には、前記第2の部分に隣接する第2の係合構造がさらに設けられ、前記第2の係合構造は、前記第1の係合構造に接続されるように構成される、請求項2に記載の家具アセンブリ。
【請求項4】
前記第2のパネルは、第1の取付機構をさらに含み、前記取付部材には、前記第1の取付機構と着脱可能に接続されるように構成された第2の取付機構がさらに設けられる、請求項3に記載の家具アセンブリ。
【請求項5】
前記取付部材はロッドである、請求項1に記載の家具アセンブリ。
【請求項6】
前記ガイド部は、傾斜面または円弧面を有する、請求項1に記載の家具アセンブリ。
【請求項7】
家具システムであって、
底板と、
前記底板の左側および右側にそれぞれ配置された第1の側壁および第2の側壁と、
前記底板の前側および後側にそれぞれ配置された第1のパネルおよび第2のパネルであって、前記第1のパネルには、第1の接続機構が設けられる、第1のパネルおよび第2のパネルと
第1の部分および第2の部分を含む取付部材であって、前記取付部材には、前記第1の部分に隣接して位置する第2の接続機構が設けられ、前記第2の接続機構は、前記第1の接続機構に着脱可能に接続されるように構成され、前記第1の接続機構および前記第2の接続機構のうちの一方に空間が形成され、前記空間には、ガイド部と前記ガイド部に隣接する係合部とが配置され、前記第1の接続機構および前記第2の接続機構のうちの他方は頭部を含む、取付部材と
を備え、
前記取付部材が前記第1のパネルに取り付けられる過程において、前記空間は、前記頭部がそこに入ることができるように構成され、前記ガイド部は、前記係合部と係合するように前記頭部を案内するように構成され、
前記第2のパネルは、第1の取付機構を含み、前記取付部材には、前記第1の取付機構と着脱可能に接続されるように構成された第2の取付機構がさらに設けられ、前記第1の取付機構および前記第2の取付機構のうちの一方は、弾性要素である、
家具システム。
【請求項8】
前記第2のパネルには、第1の係合構造が設けられ、前記取付部材には、前記第2の部分に隣接する第2の係合構造がさらに設けられ、前記第2の係合構造は、前記第1の係合構造に接続されるように構成される、請求項7に記載の家具システム。
【請求項9】
前記取付部材はロッドである、請求項7に記載の家具システム。
【請求項10】
前記ガイド部は、傾斜面または円弧面を有する、請求項7に記載の家具システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、家具システムに関し、より詳細には、ユーザの要求に応じて設置される取付部材を有する家具システムおよびその家具アセンブリに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
米国特許第11,219,312号明細書では、引出し用のレールバーが開示されている。レールバーには、ばね要素を設ける必要があり、ばね要素は、レールバーの長さ調整要素に弾性力を加えるように構成される。レールバーの一端は、壁要素(引出しの前面パネルまたは後壁など)に接続される。
【0003】
米国特許第11,122,895号明細書では、引出し用のレールストラットが開示されている。レールストラットは、末端領域に2つのロック要素および可動作動要素を設ける必要がある。ユーザは、ロック要素を駆動するために作動要素に力を加えることができる。
【0004】
しかしながら、市場の多様な要求に応えるためには、異なる製品を開発することが重要である。
【発明の概要】
【0005】
本発明は、ユーザの要求に応じて設置される取付部材を有する家具システムおよびその家具アセンブリを提供する。
【0006】
本発明の一実施形態によれば、家具アセンブリは、第1のパネルと取付部材とを備える。第1のパネルには、第1の接続機構が設けられる。取付部材には、第1の接続機構と着脱可能に接続されるように構成された第2の接続機構が設けられる。第1の接続機構および第2の接続機構のうちの一方に空間が形成され、空間には、ガイド部とガイド部に隣接する係合部とが配置される。第1の接続機構および第2の接続機構のうちの他方は、頭部を含む。取付部材が第1のパネルに取り付けられる過程において、空間は、頭部がそこに入ることができるように構成され、ガイド部は、取付部材を第1のパネルに着脱可能に接続するために、係合部と係合するように頭部を案内するように構成される。
【0007】
本発明の別の実施形態によれば、家具システムは、底板と、第1の側壁と、第2の側壁と、第1のパネルと、第2のパネルと、取付部材とを備える。第1の側壁および第2の側壁は、底板の左側および右側にそれぞれ配置された。第1のパネルおよび第2のパネルは、底板の前側および後側にそれぞれ配置され、第1のパネルには、第1の接続機構が設けられる。取付部材は、第1の部分および第2の部分を含む。取付部材には、第1の部分に隣接して位置する第2の接続機構が設けられ、第2の接続機構は、第1の接続機構に着脱可能に接続されるように構成される。第1の接続機構および第2の接続機構のうちの一方には空間が形成され、空間には、ガイド部とガイド部に隣接する係合部とが配置される。第1の接続機構および第2の接続機構のうちの他方は、頭部を含む。取付部材が第1のパネルに取り付けられる過程において、空間は、頭部がそこに入ることができるように構成され、ガイド部は、係合部と係合するように頭部を案内するように構成される。第2のパネルは、第1の取付機構を含み、取付部材には、第1の取付機構と着脱可能に接続されるように構成された第2の取付機構がさらに設けられる。第1の取付機構および第2の取付機構のうちの一方は、弾性要素である。
【0008】
本発明のこれらの目的および他の目的は、様々な図および図面に示される好ましい実施形態の以下の詳細な説明を読んだ後に、当業者には疑いなく明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態による、家具システムを第1の視野角で示す図である。
本発明の一実施形態による、家具システムを第2の視野角で示す図である。
本発明の一実施形態による、家具システムの取付部材が家具システムの第1のパネルおよび第2のパネルから取り外された状態を示す図である。
本発明の一実施形態による取付部材の部分断面図である。
本発明の一実施形態による、取付部材を第1のパネルおよび第2のパネルに取り付ける第1のプロセスを示す図である。
本発明の一実施形態による、取付部材を第1のパネルおよび第2のパネルに取り付ける第2のプロセスを示す図である。
本発明の一実施形態による、取付部材を第1のパネルおよび第2のパネルに取り付ける第3のプロセスを示す図である。
発明の一実施形態による、取付部材が第1のパネルおよび第2のパネルに完全に取り付けられた状態を示す図である。
発明の一実施形態による、第2のパネルに完全に取り付けられていない取付部材の部分図である。
発明の一実施形態による、第2のパネルに完全に取り付けられている取付部材の部分図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1および図2に示すように、本発明の一実施形態によれば、家具システム20は、第1の側壁22と、第2の側壁24と、底板26と、第1のパネル28と、第2のパネル30とを含む。本実施形態では、家具システム20は、引出しであるが、本発明はこれに限定されない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

川湖科技股分有限公司
駆動機構
5か月前
川湖科技股分有限公司
支持アセンブリ
4か月前
川湖科技股分有限公司
家具アセンブリ
9か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール機構
7か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール機構
1か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール機構
11か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
5か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
10か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
9か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレールキット
1か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
8か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
6か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
2か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
3か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレールキット
3か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
4か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
2か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体
3か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレールアセンブリ
3か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレールアセンブリ
4か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレールアセンブリ
2か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレールアセンブリ
1か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール機構及びその調整装置
11か月前
川湖科技股分有限公司
家具システムおよびその家具アセンブリ
11か月前
川湖科技股分有限公司
家具システムおよびその家具アセンブリ
11か月前
川湖科技股分有限公司
家具システムおよびその家具アセンブリ
11か月前
川湖科技股分有限公司
取り付けアセンブリ及びその取り付け装置
2か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体及びスライドレール
10か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレール組立体及びスライドレール
10か月前
川湖科技股分有限公司
インターロックキット及び関連する家具アセンブリ
8か月前
川湖科技股分有限公司
スライドレールアセンブリ及びそのスライドレールキット
7か月前
個人
鍋蓋
12か月前
個人
家具
1か月前
個人
椅子
6日前
個人
掃除機
6か月前
個人
自助箸
4か月前
続きを見る