TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024125454
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-19
出願番号2023030441
出願日2023-02-28
発明の名称発泡シート及び成型体、並びに発泡シートの製造方法
出願人株式会社リコー
代理人個人,個人,個人
主分類C08J 9/04 20060101AFI20240911BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】耐着色性、断熱性、及び耐熱性の全てに優れる発泡シートの提供。
【解決手段】ポリ乳酸樹脂を含有する組成物からなる発泡シートであって、前記ポリ乳酸樹脂は、該ポリ乳酸樹脂の構成モノマー単位である乳酸のD体又は乳酸のL体のいずれか一方が該ポリ乳酸樹脂中98モル%以上であり、前記発泡シートにおける有機物の総量に対する前記ポリ乳酸樹脂の含有量が98質量%以上であり、前記発泡シートのかさ密度が0.063g/cm3以上0.250g/cm3以下であり、前記発泡シートのISO 25178に規定された表面粗さSq(二乗平均平方根高さ)が7μm以下である発泡シートである。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
ポリ乳酸樹脂を含有する組成物からなる発泡シートであって、
前記ポリ乳酸樹脂は、該ポリ乳酸樹脂の構成モノマー単位である乳酸のD体又は乳酸のL体のいずれか一方が該ポリ乳酸樹脂中98モル%以上であり、
前記発泡シートにおける有機物の総量に対する前記ポリ乳酸樹脂の含有量が98質量%以上であり、
前記発泡シートのかさ密度が0.063g/cm

以上0.250g/cm

以下であり、
前記発泡シートのISO 25178に規定された表面粗さSq(二乗平均平方根高さ)が7μm以下であることを特徴とする発泡シート。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記発泡シートのかさ密度が0.063g/cm

以上0.125g/cm

以下である、請求項1に記載の発泡シート。
【請求項3】
前記発泡シートの表面粗さSqが6μm以下である、請求項1又は2に記載の発泡シート。
【請求項4】
前記発泡シートのISO 25178に規定された表面粗さSvk(突出谷部の平均深さ)が8μm以下である、請求項1に記載の発泡シート。
【請求項5】
前記発泡シートが鎖伸長剤を含有する、請求項1に記載の発泡シート。
【請求項6】
前記鎖伸長剤がエポキシ官能性の鎖伸長剤を含有する、請求項5に記載の発泡シート。
【請求項7】
前記発泡シートが無機粒子を含有する、請求項1に記載の発泡シート。
【請求項8】
前記発泡シートが発泡剤として二酸化炭素を用いる、請求項1に記載の発泡シート。
【請求項9】
前記発泡シートの冷結晶化エンタルピーが20J/g以上である、請求項1に記載の発泡シート。
【請求項10】
請求項1に記載の発泡シートを熱成型してなることを特徴とする成型体。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、発泡シート及び成型体に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
プラスチックは、袋、容器など様々な製品形状に加工され広く流通している。しかし、一般にプラスチック製品は、自然界で分解されにくく、環境への流出や使用後の廃棄処理が問題となっている。近年、環境意識、持続可能な社会への関心の高まりから、バイオマス原料から得られ、生分解性を有するプラスチック(生分解性バイオマスプラスチック)の材料開発が盛んに行われている。
【0003】
生分解性プラスチックの中でもポリ乳酸樹脂は、プラスチックとして従来使用されているポリスチレンなどと性質が似ていることから、非分解性プラスチックの代替材料として注目されている。ポリスチレンの利用形態の1つに、ポリスチレンを発泡させることで、軽量性、断熱性等の機能を付与した発泡ポリスチレンがあり、広く用いられている。このような発泡ポリスチレンの環境に配慮した代替素材として、生分解性プラスチックであるポリ乳酸樹脂を用いた発泡ポリ乳酸が知られている。(例えば、特許文献1~4参照)。
【0004】
また、ポリ乳酸樹脂は、その光学純度に応じて非晶性ポリ乳酸樹脂、結晶性ポリ乳酸樹脂に分類することができる。結晶性ポリ乳酸樹脂は、結晶性を制御することでポリスチレンと同等以上の耐熱性を発現し得る為、ポリスチレン系容器で課題であったレンジ加熱に耐え得る素材として期待できる。
【0005】
しかしながら、ポリ乳酸樹脂は溶融時の粘度が低く、歪み硬化性も乏しい傾向にあり、発泡成型において気泡の合一、破泡が発生し、均一で高発泡倍率の発泡体を得ることが困難であった。このポリ乳酸樹脂の発泡を安定して行うために、これまで数々の方法が提案されている。
【0006】
例えば、高光学純度のポリ乳酸を結晶化が緩やかな温度域で適正な粘度に調整し、均一微細発泡させることで、耐熱性と高発泡倍率を両立する発泡シートが提案されている(特許文献5参照)。しかしながらこの提案の製造方法にて製造した発泡シートは、表面が滑らかではなく、凹凸を有するものであった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、耐着色性、断熱性、及び耐熱性の全てに優れる発泡シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するための手段としての本発明の発泡シートは、ポリ乳酸樹脂を含有する組成物からなる発泡シートであって、前記ポリ乳酸樹脂は、該ポリ乳酸樹脂の構成モノマー単位である乳酸のD体又は乳酸のL体のいずれか一方が該ポリ乳酸樹脂中98モル%以上であり、前記発泡シートにおける有機物の総量に対する前記ポリ乳酸樹脂の含有量が98質量%以上であり、前記発泡シートのかさ密度が0.063g/cm

以上0.250g/cm

以下であり、前記発泡シートのISO 25178に規定された表面粗さSq(二乗平均平方根高さ)が7μm以下であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、耐着色性、断熱性、及び耐熱性の全てに優れる発泡シートを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の発泡シートの製造方法に用いる連続式混練装置の一例を示す概略説明図である。
図2は、本発明の発泡シートの製造方法に用いるタンデム型の連続式発泡シート製造装置の一例を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
フィルム
11日前
日精株式会社
プリプレグ
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
21日前
東レ株式会社
フィルムロール
14日前
東レ株式会社
多孔質フィルム
25日前
東ソー株式会社
エチレン系重合体
3日前
東ソー株式会社
ゴム支承用加硫ゴム
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
11日前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
1か月前
東ソー株式会社
エチレン系重合用触媒
28日前
株式会社大阪ソーダ
熱伝導用素材組成物
13日前
株式会社スリーボンド
導電性樹脂組成物
20日前
DIC株式会社
イミド樹脂
1か月前
松本油脂製薬株式会社
粒子及びその用途
1か月前
JNC株式会社
白色熱硬化性樹脂組成物
4日前
三洋化成工業株式会社
ブロックポリマー
1か月前
三菱ケミカル株式会社
ポリウレタン
1か月前
四国化成工業株式会社
難燃剤及びその用途
1か月前
株式会社カネカ
液状ポリオレフィン組成物
3日前
東ソー株式会社
ポリエチレン系樹脂組成物
1か月前
愛媛県
リサイクル炭素繊維の回収方法
3日前
信越ポリマー株式会社
アロイ樹脂
1か月前
豊田合成株式会社
使用済樹脂の再生方法
3日前
東ソー株式会社
クロロプレンラテックス組成物
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ホイールキャップ
21日前
三井化学ファイン株式会社
発泡通気シート
27日前
東レ株式会社
ポリオレフィンフィルムの製造方法
1か月前
東ソー株式会社
廃プラスチックのリサイクル方法
1か月前
帝人株式会社
熱可塑性樹脂および光学部材
25日前
旭化成株式会社
ゴム組成物
1か月前
上野製薬株式会社
液晶ポリエステル樹脂
1か月前
東京インキ株式会社
食品容器用マスターバッチ
1か月前
三菱ケミカル株式会社
ポリエーテルポリオール
1か月前
東ソー株式会社
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
1か月前
上野製薬株式会社
液晶ポリエステル樹脂
1か月前
上野製薬株式会社
液晶ポリエステル樹脂
1か月前
続きを見る