TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024123865
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-12
出願番号2023031638
出願日2023-03-02
発明の名称冷凍菓子用ペースト及びその製造方法
出願人株式会社カネカ
代理人弁理士法人有古特許事務所
主分類A23G 9/32 20060101AFI20240905BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】冷凍保存後に解凍しても、離水による品質劣化をしない冷凍菓子用ペーストの提供。
【解決手段】水中油型乳化油脂組成物、及び、風味素材を含有する、冷凍菓子用ペースト。前記水中油型乳化油脂組成物は、当該組成物全体中、油脂5~30重量%、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉2~5重量%、キサンタンガム0.03~0.18重量%、糖類20~50重量%、及び、水30~65重量%を含有する。前記風味素材は、粉末状である。前記冷凍菓子用ペースト全体中、前記水中油型乳化油脂組成物の含有量が85~99.9重量%、及び、前記風味素材の含有量が15~0.1重量%である。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
水中油型乳化油脂組成物、及び、風味素材を含有する、冷凍菓子用ペーストであって、
前記水中油型乳化油脂組成物は、当該組成物全体中、油脂5~30重量%、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉2~5重量%、キサンタンガム0.03~0.18重量%、糖類20~50重量%、及び、水30~65重量%を含有し、
前記風味素材は、粉末状であり、
前記冷凍菓子用ペースト全体中、前記水中油型乳化油脂組成物の含有量が85~99.9重量%、及び、前記風味素材の含有量が15~0.1重量%である、
冷凍菓子用ペースト。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記水中油型乳化油脂組成物は、さらに、ローカストビーンガムを0.01~0.02重量%含有する、請求項1に記載の冷凍菓子用ペースト。
【請求項3】
前記ヒドロキシプロプル化リン酸架橋澱粉の由来原料が、タピオカ、及びコーンから選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の冷凍菓子用ペースト。
【請求項4】
請求項1又は2に記載の冷凍菓子用ペーストを含み、冷凍された菓子。
【請求項5】
請求項1又は2に記載の冷凍菓子用ペーストに用いられる水中油型乳化油脂組成物であって、
前記水中油型乳化油脂組成物全体中、油脂5~30重量%、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉2~5重量%、キサンタンガム0.03~0.18重量%、糖類20~50重量%、及び、水30~65重量%を含有する、水中油型乳化油脂組成物。
【請求項6】
粉末状である風味素材を含有する、冷凍菓子用ペーストを製造する方法であって、
水中油型乳化油脂組成物全体中、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋澱粉2~5重量%、キサンタンガム0.03~0.18重量%、糖類20~50重量%、及び、水30~65重量%となるように各材料を混合し、40~60℃に加熱して水相を得る工程、
油脂の含量が水中油型乳化油脂組成物全体中5~30重量%になるように、油脂を前記水相に添加して混合物を得る工程、
該混合物を乳化処理してから加熱して水中油型乳化油脂組成物を得る工程、及び、
冷凍菓子用ペースト全体中、前記水中油型乳化油脂組成物の含量が85~99.9重量%、前記風味素材の含量が15~0.1重量%になるように、5~35℃にて、前記水中油型乳化油脂組成物及び前記風味素材を混合する工程、
を含む、冷凍菓子用ペーストの製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、粉末状の風味素材を含有する、冷凍菓子用ペースト、及び、その製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
果実や野菜等を原料とするペースト状風味素材を含有した菓子用ペーストは、ケーキに絞り出されたトッピングや、フルーツタルトにおいてトッピングされたフルーツの土台、さらには層状に充填しそのまま喫食するカップデザート等に広く使用されており、代表例としてカスタードクリームが挙げられる。
【0003】
デザート類は見た目が重要であり、特にトッピング作業は手間と時間が掛かるため、トッピングする前に冷凍すれば作業の中断ができて生産性を向上できる。また、トッピングが完了した状態で冷凍すれば、保存性が向上し食品ロスの軽減が期待できる。しかし、カスタードクリームのような澱粉と水を主原料とする乳化食品は、冷解凍により離水が起こり、見た目が悪く、形が崩れやすくなったり、表面がボソボソになったりして、本来の見た目や美味しさが損なわれてしまう。
【0004】
また、消費者の食に対するニーズの多様化によって、様々な風味素材を含有する菓子用ペーストが求められている。しかし、工業的生産において、多種類の菓子用ペーストそれぞれを1つ1つ全ての原料を混ぜながら製造しようとすると、手間もかかり、廃棄を増やすことにも繋がるため、そのニーズに十分に応えきれていなかった。
【0005】
特許文献1には、ワキシ―スターチ由来の澱粉、及びガラクトマンナンを含有し、油脂量が5~45質量%であることを特徴とする、冷蔵耐性及び冷凍耐性が良好であるフラワーペースト類が開示されている。
【0006】
特許文献1に開示された製造方法では、ガラクトマンナンを油相に分散させるため、表面が油膜で覆われてしまい、保水効果が十分に発揮されず、冷解凍後にフラワーペースト表面に離水が発生する場合がある。その上、ローカストビーンガムのみを使用しているため、トッピングとして用いるには保形性が不十分である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2014-93947号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
上記課題に鑑み、我々は、どのような風味素材とも組み合わせ可能で、冷凍菓子用ペーストを容易に作製する為のベースとなる水中油型乳化油脂組成物を検討してきた。
【0009】
そこで本発明の目的は、冷凍保存後に解凍しても、離水による品質劣化をしない冷凍菓子用ペースト、その製造方法、及び、該冷凍菓子用ペーストの製造に使用される水中油型乳化油脂組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、油脂、特定の加工澱粉、特定の増粘剤、糖類、及び水をそれぞれ特定量含有する水中油型乳化油脂組成物と、粉末状の風味素材を、それぞれ特定量含有する冷凍菓子用ペーストは、冷凍保存後に解凍しても、離水による品質劣化が抑制されることを見出し、本発明を完成するに至った。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社カネカ
吸着ハンド
12日前
株式会社カネカ
搬送対象物の搬送方法
12日前
株式会社カネカ
断熱材およびその利用
8日前
株式会社カネカ
搬送対象物の搬送方法
12日前
株式会社カネカ
ガス拡散電極及び電解装置
20日前
株式会社カネカ
ポジ型感光性組成物および硬化膜
6日前
株式会社カネカ
リチウムイオン二次電池用活物質層
19日前
株式会社カネカ
床下断熱材、および床下断熱材の施工方法
6日前
株式会社カネカ
被覆活物質粒子、及びリチウムイオン二次電池
19日前
株式会社カネカ
医療用具包装体の滅菌方法および医療用具包装体
12日前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
12日前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
12日前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
12日前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
12日前
株式会社カネカ
リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
14日前
株式会社カネカ
電解質ゲル用硬化性組成物、電解質ゲル、蓄電池および電子デバイス
12日前
株式会社カネカ
電解質ゲル用硬化性組成物、電解質ゲル、蓄電池および電子デバイス
8日前
株式会社カネカ
ポリアミド酸、ポリアミド酸組成物、ポリイミド、その積層体、フレキシブルデバイス、および積層体の製造方法。
13日前
松谷化学工業株式会社
新規の澱粉分解物
12日前
アスザックフーズ株式会社
乾燥食品製造方法
6日前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置およびおにぎり製造装置
12日前
ヱスビー食品株式会社
経口用剤
6日前
アサヒ飲料株式会社
焙煎済みコーヒー豆
6日前
アサヒ飲料株式会社
焙煎済みコーヒー豆
6日前
エースコック株式会社
即席油揚げ麺及びその製造方法
12日前
森産業株式会社
レトルトパウチ詰め加工食品及びその製造方法
9日前
ロート製薬株式会社
動物の腸内環境改善用組成物及びその使用
6日前
雪国アグリ株式会社
水溶性こんにゃく芋抽出物、およびその製造方法
6日前
エースコック株式会社
即席油揚げ麺の製造方法及び即席油揚げ麺
12日前
個人
オリーブ果実緑色保持加工装置及び方法
8日前
ベスパック株式会社
容器詰食品、食品用容器、及び、容器詰食品の製造方法
12日前
株式会社ニコリオ
腸内コハク酸量抑制用組成物及びこれを含む飲食品
6日前
株式会社ロンドンティールーム
紅茶茶葉抽出液、及びその製造方法
6日前
味の素株式会社
予備解凍後調理用冷凍餃子
6日前
株式会社STIフードホールディングス
パック入り焼きサバとその製造方法
6日前
奥野製薬工業株式会社
米飯品質改良剤、ならびにそれを用いた加工生米、および加工米飯の製造方法
7日前
続きを見る