TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024151845
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-25
出願番号2023065586
出願日2023-04-13
発明の名称バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
出願人株式会社カネカ
代理人弁理士法人アスフィ国際特許事務所
主分類A61M 25/10 20130101AFI20241018BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】表面に凸条が設けられたバルーンであって、血管等の屈曲部への挿通性を高めることができ、凸条によるスコアリング機能が確保することができるバルーンカテーテル用バルーンと当該バルーンを備えたバルーンカテーテルを提供する。
【解決手段】バルーン10の直管部13に、長手軸方向に延びる凸条17が直管部13の周方向に複数設けられ、各凸条17には切欠き19が形成されており、各凸条17において、凸条17を長手軸方向に3等分し近位区間21、中間区間22、遠位区間23に区分したとき、近位区間21に向けられた切欠き19の数と遠位区間23に設けられた切欠き19の数はそれぞれ、中間区間22に設けられた切欠きの数よりも多いバルーンカテーテル用バルーン10。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
近位側から遠位側に延びる長手軸方向と、前記長手軸方向に垂直な径方向と周方向とを有するバルーンカテーテル用バルーンであって、
前記バルーンは、直管部と、前記直管部よりも近位側に位置する近位側テーパー部と、前記直管部よりも遠位側に位置する遠位側テーパー部とを有し、
前記直管部は、筒形状のバルーン本体部と、前記バルーン本体部の外面に、径方向の外方に突出し長手軸方向に延びる凸条とを有し、前記凸条は前記直管部の周方向に複数設けられ、
前記各凸条には切欠きが形成されており、
前記各凸条において、前記凸条を長手軸方向に3等分し近位区間、中間区間、遠位区間に区分したとき、前記近位区間に設けられた前記切欠きの数と前記遠位区間に設けられた前記切欠きの数はそれぞれ、前記中間区間に設けられた前記切欠きの数よりも多いバルーンカテーテル用バルーン。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
前記近位区間を長手軸方向に2等分し近位側から第1近位区間と第2近位区間としたとき、少なくとも前記第1近位区間に前記切欠きが設けられている、および/または、
前記遠位区間を長手軸方向に2等分し遠位側から第1遠位区間と第2遠位区間としたとき、少なくとも前記第1遠位区間に前記切欠きが設けられている請求項1に記載のバルーン。
【請求項3】
少なくとも前記第1近位区間と前記第1遠位区間に前記切欠きが設けられている請求項2に記載のバルーン。
【請求項4】
前記各凸条は、前記切欠きによって区分された複数の凸条セグメントを有し、
前記各凸条において、長手軸方向に隣接する前記凸条セグメントの長手軸方向の長さは、互いに同じか、長手軸方向の中央側に位置する前記凸条セグメントの方が長い請求項1に記載のバルーン。
【請求項5】
前記各凸条の前記中間区間には前記切欠きが設けられない請求項1に記載のバルーン。
【請求項6】
前記凸条は、樹脂製、金属製、またはその組み合わせである請求項1に記載のバルーン。
【請求項7】
前記直管部の長手軸方向の長さは50mm以上である請求項1に記載のバルーン。
【請求項8】
請求項1~7のいずれか一項に記載のバルーンを備えるバルーンカテーテル。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、バルーンカテーテル用バルーンと当該バルーンを備えたバルーンカテーテルに関するものである。
続きを表示(約 3,100 文字)【背景技術】
【0002】
体内で血液が循環するための流路である血管に狭窄が生じ、血液の循環が滞ることにより、様々な疾患が発生することが知られている。特に心臓に血液を供給する冠状動脈に狭窄が生じると、狭心症、心筋梗塞等の重篤な疾病をもたらすおそれがある。このような血管の狭窄部を治療する方法の一つとして、バルーンカテーテルを用いて狭窄部を拡張させる血管形成術(PTA、PTCA等)がある。
【0003】
バルーンカテーテルには、バルーンの表面に凸条が設けられたものが知られている(例えば、特許文献1~3)。このようなバルーンカテーテルを用いれば、バルーンを拡張させた際に、バルーンの凸条を狭窄部に食い込ませて、狭窄部を効果的に拡張させることができる。一方、凸条が設けられたバルーンは、凸条が設けられた部分で剛性が高くなる傾向を示し、長手軸方向の屈曲性が低下しやすくなる。これに対して、バルーン表面の凸条に切欠きが形成されたバルーンカテーテルが知られている(例えば、特許文献4、5)。このようなバルーンカテーテルを用いれば、凸条が設けられたバルーンであっても長手軸方向の屈曲性を確保することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2020/250611号
特開2009-112361号公報
特開2013-176507号公報
国際公開第2012/099950号
国際公開第2020/255923号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
バルーン表面に凸条が設けられ、当該凸条に切欠きが形成されたバルーンは、凸条によってスコアリング機能を発揮することができるとともに、凸条に形成された切欠きによってバルーンの長手軸方向の屈曲性を確保することができる。一方、血管には大きく屈曲した屈曲部が存在することから、そのような屈曲部であっても、凸条が設けられたバルーンをスムーズに挿通できることが望まれる。
【0006】
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、表面に凸条が設けられたバルーンであって、血管等の屈曲部への挿通性を高めることができ、凸条によるスコアリング機能が確保することができるバルーンカテーテル用バルーンと当該バルーンを備えたバルーンカテーテルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決することができた本発明のバルーンカテーテル用バルーンおよび当該バルーンを備えたバルーンカテーテルは、下記の通りである。
[1] 近位側から遠位側に延びる長手軸方向と、前記長手軸方向に垂直な径方向と周方向とを有するバルーンカテーテル用バルーンであって、
前記バルーンは、直管部と、前記直管部よりも近位側に位置する近位側テーパー部と、前記直管部よりも遠位側に位置する遠位側テーパー部とを有し、
前記直管部は、筒形状のバルーン本体部と、前記バルーン本体部の外面に、径方向の外方に突出し長手軸方向に延びる凸条とを有し、前記凸条は前記直管部の周方向に複数設けられ、
前記各凸条には切欠きが形成されており、
前記各凸条において、前記凸条を長手軸方向に3等分し近位区間、中間区間、遠位区間に区分したとき、前記近位区間に設けられた前記切欠きの数と前記遠位区間に設けられた前記切欠きの数はそれぞれ、前記中間区間に設けられた前記切欠きの数よりも多いバルーンカテーテル用バルーン。
[2] 前記近位区間を長手軸方向に2等分し近位側から第1近位区間と第2近位区間としたとき、少なくとも前記第1近位区間に前記切欠きが設けられている、および/または、前記遠位区間を長手軸方向に2等分し遠位側から第1遠位区間と第2遠位区間としたとき、少なくとも前記第1遠位区間に前記切欠きが設けられている[1]に記載のバルーン。
[3] 少なくとも前記第1近位区間と前記第1遠位区間に前記切欠きが設けられている[2]に記載のバルーン。
[4] 前記各凸条は、前記切欠きによって区分された複数の凸条セグメントを有し、前記各凸条において、長手軸方向に隣接する前記凸条セグメントの長手軸方向の長さは、互いに同じか、長手軸方向の中央側に位置する前記凸条セグメントの方が長い[1]~[3]のいずれかに記載のバルーン。
[5] 前記各凸条の前記中間区間には前記切欠きが設けられない[1]~[4]のいずれかに記載のバルーン。
[6] 前記凸条は、樹脂製、金属製、またはその組み合わせである[1]~[5]のいずれかに記載のバルーン。
[7] 前記直管部の長手軸方向の長さは50mm以上である[1]~[6]のいずれかに記載のバルーン。
[8] [1]~[7]のいずれかに記載のバルーンを備えるバルーンカテーテル。
【発明の効果】
【0008】
本発明のバルーンカテーテル用バルーンは、バルーンの直管部の外面に凸条が設けられているため、当該バルーンを備えたバルーンカテーテルを用いて血管の狭窄部等においてバルーンを拡張させると、凸条が狭窄部等に食い込んで効果的に拡張させることができる。また、バルーンの各凸条に切欠きが形成され、切欠きが各凸条の近位区間と遠位区間により多く設けられているため、バルーンを屈曲部に挿通させることが容易になる。一方、各凸条の中間区間には切欠きが設けられないかより少ない数の切欠きが設けられるため、凸条によるスコアリング機能を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施の形態に係るバルーンカテーテルの構成例を表し、バルーンカテーテルの側面図を表す。
図1に示したバルーンカテーテルのII-II断面図を表す。
図1に示したバルーンカテーテルのIII-III断面図を表す。
バルーンカテーテルに備えられるバルーンの斜視図の一例を表す。
図4に示したバルーンの直管部の長手軸方向の垂直断面図を表す。
図5に示したバルーンの凸条の長手軸方向の垂直断面図を表す。
バルーンに設けられた凸条および切欠きの長手軸方向に沿った断面図の一例を表す。
バルーンに設けられた凸条および切欠きの長手軸方向に沿った断面図の他の一例を表す。
バルーンに設けられた凸条および切欠きの長手軸方向に沿った断面図の他の一例を表す。
バルーンに設けられた凸条および切欠きの長手軸方向に沿った断面図の他の一例を表す。
バルーンの凸条の長手軸方向の垂直断面図の他の一例を表す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、下記実施の形態に基づき本発明を具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施の形態によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、各図面において、便宜上、ハッチングや部材符号等を省略する場合もあるが、かかる場合、明細書や他の図面を参照するものとする。また、図面における種々部材の寸法は、本発明の特徴の理解に資することを優先しているため、実際の寸法とは異なる場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社カネカ
フィルム
8日前
株式会社カネカ
フィルム
1日前
株式会社カネカ
カテーテル
今日
株式会社カネカ
接着加工装置
1か月前
株式会社カネカ
延伸フィルム
8日前
株式会社カネカ
延伸フィルム
8日前
株式会社カネカ
接着加工装置
1か月前
株式会社カネカ
電極カテーテル
今日
株式会社カネカ
電極カテーテル
今日
株式会社カネカ
包装体の検査装置
23日前
株式会社カネカ
異常検出システム
23日前
株式会社カネカ
配線部材の加工装置
1か月前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル
8日前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル
8日前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル
8日前
株式会社カネカ
包装体の検査方法及び検査装置
23日前
株式会社カネカ
固体撮像素子用パターン膜付き基板
1か月前
株式会社カネカ
品質予測システム及び予測プログラム
1か月前
株式会社カネカ
トラック用のあおり板、およびトラック
今日
株式会社カネカ
難燃性布帛および、それを有する難燃性マットレス
1日前
株式会社カネカ
カテーテルハンドルおよびそれを備えたカテーテル
今日
株式会社カネカ
製膜装置、製膜方法、容器の製造方法、および、容器
今日
株式会社カネカ
製膜装置、製膜方法、容器の製造方法、および、容器
今日
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
今日
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンカテーテル
今日
株式会社カネカ
バルーンカテーテル、およびバルーンカテーテルの使用方法
8日前
カネカフォームプラスチックス株式会社
防音室、および組立キット
1か月前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル用バルーン及びそれを備えるバルーンカテーテル
1か月前
株式会社カネカ
スパンボンド不織布の製造方法、スパンボンド不織布、及び、その利用
1か月前
株式会社カネカ
バルーンカテーテル、および該バルーンカテーテルにおけるバルーンの拡張方法
8日前
個人
錠剤撒き器
4か月前
個人
歯の掃除具
2か月前
個人
塗り薬塗り具
1か月前
個人
乗馬テラピー
2か月前
個人
身体牽引装置
2か月前
個人
クリップ
今日
続きを見る