TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024121745
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-06
出願番号2023041395
出願日2023-02-27
発明の名称路上排水溝装置
出願人個人
代理人
主分類E03F 5/04 20060101AFI20240830BHJP(上水;下水)
要約【課題】 U字型排水溝体がセメントと合成樹脂との混合成型品であることから、一般の合成樹脂成形品に比し脆く、特に成形品の角部等の実寸精度にバラつき、更にはバリ等が伴うことによって、寸法精度下で製造された金属製品のグレーチング及び金属製中間フレームとの整合性に欠け、グレーチングを載置させることは実寸精度上、支障が伴うこと等の課題を解決する。
【解決手段】 路上排水溝装置に於いて、U字型排水溝体の上端開口部に着座する上片及びこの上片の左右から折り曲げられて該U字型排水溝体の左右口縁段部を差込み挟持する内外片にて構成された金属製の左右受金とで成したことを特徴とした路上排水溝装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
▲1▼セメントと合成樹脂とを適宜混合して成型すると共に、路面下に埋設される一定長さのU字型排水溝体と、
▲2▼該U字型排水溝体の上端開口部を閉塞し、且つ上端開口部の一方口縁段部に着座する一端及び他方口縁段部に着座する他端、更にタイル、レンガ等の道路表面材を支承する亜鉛メッキ等の防錆処理を施された金属製中間フレームと、
▲3▼この金属製中間フレームの立上り縦片及び一方側片に載置して前記道路表面材と略同一面に仕上げられるステンレス製グレーチングと、
▲4▼該ステンレス製グレーチングの細隙から前記立上り縦片と一方側片との空間及び前記窪部の内側、更にはU字型排水溝体に至って形成されこの金属製中間フレームの立上り縦片及び一方側片に載置して前記道路表面材と略同一面に仕上げられるステンレス製グレーチングと、
▲5▼該ステンレス製グレーチングの細隙から前記立上り縦片と一方側片との空間、更にはU字型排水溝体に至って形成された雨水流路とで成した路上排水溝装置に於いて、
▲6▼前記U字型排水溝体の上端開口部に着座する上片及びこの上片の左右から折り曲げられて該U字型排水溝体の左右口縁段部を差込み挟持する内外片にて構成された金属製の左右受金とで成したことを特徴とした路上排水溝装置。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
前記金属製の左右受金は、U字型排水溝体の夫々の上端開口部に着座する上片を有し、且つ該上片から下方向に折曲形成された内側片及びこの内側片と対面し、而もU字型排水溝体の左右口縁段部を挟持する外側片であって、該外側片は、U字型排水溝体の上端開口部に着座する上片より高く形成すると共に、断面h型としことを特徴とする請求項1記載の路上排水溝装置。
【請求項3】
前記雨水流路を形成する側のU字型排水溝体の上端口縁部を、他方の上端口縁部の高さに比し、約1/3に低く形成し、且つ一方側片を伸延して着座したことを特徴とする路上排水溝装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、路上の側溝、更には建物の入口に敷設される雨水等の路上排水溝装置に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【】
この種U字型排水溝体は、輸送、更には現場施工への対応性から長さ約1m程度の長さに加工されており、埋設現場に対応して所望本数を連結させると共に、U字型排水溝体の上部開口には金属製グレーチング枠体を装着して、該上部開口を被覆すると共に、雨水、清掃時の放水をU字型排水溝体から所定の公共下水管にと導いている。
【0002】
而して、この金属製グレーチング枠体からU字型排水溝体内に硬貨、キーホルダー等の小物の落とし込み、更には清掃時等において一時的にグレーチング枠を取外せることが不可欠となる。
斯様な背景から、下記の先行技術文献が存在する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【】
特開2009-97311号 公報
特開2010-90700号 公報
【0003】
而して、特に特許文献1は、グレーチング枠体の少なくとも四隅をボルトにて固定しており、ドライバー操作が煩わしい。
そこで、本願発明者の一人が成した特許文献2が存在する。
これは、オフイス街における女性の歩行に配慮してU字型排水溝体の容量は維持しつつ、上部開口を被覆するグレーチング枠体の、幅を極力狭くすることによって、路面上に露呈するグレーチングは、ステンレス製として感性を維持しつつ、路面下に位置して歩行による摩滅を考慮する必要のない中間フレームについては亜鉛メッキ等の防錆処理を施した金属製のため、グレーチング及び中間フレームを一体的にステンレスにて製造することに比し、コストダウンが図れたが、更なる予期せぬ課題が伴うこととなった。
【0004】
そこで図4に示す如く、路面下のU字型排水溝体の幅を極力広く採ることを企図し、ステンレス製のグレーチング(イ)を金属製中間フレーム(ニ)の立上り縦片(ホ)及び雨水量及びスムーズに流れことを考慮して下広状に形成した一方側片(ヘ)に載置して前記道路表面材(チ)と略同一面に仕上げている。
即ち、U字型排水溝体(ロ)の口縁(ハ)に沿わせて着座することのみを企図し、一方側片(ヘ)は水平に形成しており、雨水と共に微量の土砂が流入し、その口縁(ハ)に堆積していくこととなった。
この土砂に混入した草花の粒子も適宜な太陽光を浴びて発育し、排水を損なうと共に、場合によってはステンレス製のグレーチングの表面に露呈することともなる。
【0005】
而して、本事業を推進して行く上で更なる課題が伴うこととなった。
即ち、その一つとして、U字型排水溝体はセメントと合成樹脂との混合成型品であることから、一般の合成樹脂成形品に比し脆く、特に成形品の角部等の実寸精度にバラつき、更にはバリ等が伴うことによって、厳しい寸法精度下で製造された金属製品のグレーチング及び金属製中間フレームとの整合性に欠け、グレーチングを載置させることは実寸精度上、支障を伴うこととなった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、U字型排水溝体がセメントと合成樹脂との混合成型品であることから、一般の合成樹脂成形品に比し脆く、特に成形品の角部等の実寸精度にバラつき、更にはバリ等が伴うことによって、寸法精度下で製造された金属製品のグレーチング及び金属製中間フレームとの整合性に欠け、グレーチングを載置させることは実寸精度上、支障が伴うこと等の課題を解決する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、U字型排水溝体の上端開口部に着座する上片及びこの上片の左右から折り曲げられて該U字型排水溝体の左右口縁段部を差込み挟持する内外片にて構成された金属製の左右受金とで成したことを特徴とするものである。
【0008】
更に本発明は、金属製の左右受金は、U字型排水溝体の夫々の上端開口部に着座する上片を有し、且つ該上片から下方向に折曲形成された内側片及びこの内側片と対面し、而もU字型排水溝体の左右口縁段部を挟持する外側片であって、該外側片は、U字型排水溝体の上端開口部に着座する上片より高く形成すると共に、断面h型とするものである。
【0009】
更に本発明は、雨水流路を形成する側のU字型排水溝体の上端口縁部を、他方の上端口縁部の高さに比し、約1/3に低く形成し、且つ一方側片を伸延して着座したこととするものである。
【発明の効果】
【0010】
(1)請求項1により、U字型排水溝体の上端開口部に直接金属製品のグレーチング或いは、金属製中間フレームに直接着座することなく、金属製の左右受金を介して着座されるので、合成樹脂との混合成型品特有の脆さ、更には成形品の角部等の実寸精度にバラつき、バリ等が伴うことによって、寸法精度管理下で製造された金属製品のグレーチング及び金属製中間フレームとの整合性に欠け、グレーチングを載置させる上で、支障が伴うこと等もない。
(2)請求項2により、金属製中間フレームを支承する金属製の左右受金は、U字型排水溝体の上端開口部に着座する上片よりも高く形成して断面h型としているので、そのh型部間にて金属製中間フレームは左右にズレることなく、特にこのU字型排水溝体を複数本連結埋設した場合、所定の直線的に埋設され、有効となる。
(3)請求項3により、U字型排水溝体の上端口縁部を、他方の上端口縁部の高さに比し、約1/3に低く形成し、且つ一方側片を伸延して着座しているので、雨水はU字型排水溝体内に一気に落水し、排水効果を高める。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
管更生部材
15日前
個人
水洗トイレ装置
2か月前
個人
吸引式トイレ便器
15日前
個人
貯水槽
9日前
株式会社KVK
水栓
1か月前
株式会社KVK
水栓
1か月前
株式会社セラスト
止水プラグ
1か月前
株式会社大林組
雨庭及びその施工方法
19日前
株式会社クボタケミックス
管継手
8日前
エース消毒株式会社
受水槽の耐震構造
1か月前
エース消毒株式会社
受水槽の耐震構造
2か月前
トクラス株式会社
浄水器、及び、水栓
19日前
カゴメディア株式会社
温水洗浄便座装置
2か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
19日前
株式会社鶴見製作所
堆積物回収システム
19日前
明和工業株式会社
管路の空気抜き弁装置
1か月前
個人
揚水またはサイフォン排水を行うポンプ装置
1か月前
株式会社 林物産発明研究所
脚付台及び土木構造体
1か月前
個人
トイレ用防臭栓
1か月前
株式会社ダスキン
便器用薬液供給装置
1日前
株式会社オンダ製作所
給水用コンセント
2か月前
城東リプロン株式会社
貯留槽
16日前
株式会社オカグレート
グレーチングの固定保持具
2か月前
積水化学工業株式会社
集合継手
19日前
中央化成品株式会社
フック装置
8日前
積水化学工業株式会社
集合継手
1か月前
積水化学工業株式会社
集合継手
1か月前
島田建設工業株式会社
仮設トイレシステム
2か月前
株式会社LIXIL
便器洗浄装置
1か月前
株式会社タカギ
操作装置、水栓装置及び浄水器
1か月前
株式会社タカギ
ホースガイド又は水受けタンク
22日前
株式会社クボタ
独立型水利用システム
1か月前
SANEI株式会社
水栓柱
2か月前
TOTO株式会社
小便器装置
9日前
株式会社シンカテック
ゴミ捕捉部材保持具
19日前
続きを見る