TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024106791
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-08
出願番号2023011229
出願日2023-01-27
発明の名称水素発酵処理システムおよび水素発酵処理方法
出願人株式会社神鋼環境ソリューション,国立大学法人東北大学
代理人弁理士法人ATEN
主分類B09B 3/65 20220101AFI20240801BHJP(固体廃棄物の処理;汚染土壌の再生)
要約【課題】難分解性の有機性廃棄物であるリグノセルロース系バイオマスを原料として水素発酵を行い、水素ガス等のバイオガスを効率的に製造するための水素発酵処理システムおよび水素発酵処理方法を提供する。
【解決手段】ルーメン液及びルーメン微生物培養液の少なくとも一つとリグノセルロース系バイオマスとを含む混合液の分解処理及び水素発酵処理を行う分解・水素発酵槽10を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ルーメン液及びルーメン微生物培養液の少なくとも一つとリグノセルロース系バイオマスとを含む混合液の分解処理及び水素発酵処理を行う分解・水素発酵槽を備えることを特徴とする水素発酵処理システム。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
前記分解・水素発酵槽において、50~60℃で前記分解処理及び前記水素発酵処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の水素発酵処理システム。
【請求項3】
前記分解・水素発酵槽内の水素発酵液を原料としてメタン発酵を行うメタン発酵槽をさらに備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の水素発酵処理システム。
【請求項4】
ルーメン液及びルーメン微生物培養液の少なくとも一つとリグノセルロース系バイオマスとを含む混合液を分解処理する前処理槽と、
前記前処理槽内の前処理液を水素発酵処理する水素発酵槽と、
を備えることを特徴とする水素発酵処理システム。
【請求項5】
前記前処理槽において、50~60℃で前記分解処理を行い、
前記水素発酵槽において、50~60℃で前記水素発酵処理を行うことを特徴とする請求項4に記載の水素発酵処理システム。
【請求項6】
前記水素発酵槽内の水素発酵液を原料としてメタン発酵を行うメタン発酵槽をさらに備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の水素発酵処理システム。
【請求項7】
ルーメン液及びルーメン微生物培養液の少なくとも一つとリグノセルロース系バイオマスとを含む混合液の分解処理及び水素発酵処理を行う分解・水素発酵工程を備えることを特徴とする水素発酵処理方法。
【請求項8】
前記分解・水素発酵工程において、50~60℃で前記分解処理及び前記水素発酵処理を行うことを特徴とする請求項7に記載の水素発酵処理方法。
【請求項9】
前記分解・水素発酵工程で得られた水素発酵液を原料としてメタン発酵を行うメタン発酵工程をさらに備えることを特徴とする請求項7又は8に記載の水素発酵処理方法。
【請求項10】
ルーメン液及びルーメン微生物培養液の少なくとも一つとリグノセルロース系バイオマスとを含む混合液を分解処理する前処理工程と、
前記前処理工程から供給された前処理液を水素発酵処理する水素発酵工程と、
を備えることを特徴とする水素発酵処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、水素発酵処理システム、及び水素発酵処理方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
リグノセルロース系バイオマスは、植物細胞の細胞壁、即ち植物繊維の主成分を構成する、地球上に多く存在する有機炭素源であることから、石油などの化石燃料に代わるエネルギー資源として注目されている。また、リグノセルロース系バイオマスは、セルロースが、ヘミセルロース、リグニンと呼ばれる高分子化合物と複雑に絡み合ったリグノセルロース構造を形成しており、難分解性の有機性廃棄物であることから、分解の段階において多大なエネルギー、コスト、及び時間を要する。そのため、エネルギー資源としての利用の拡大が滞っているのが実情である。
【0003】
従来、生ごみ系有機性廃棄物を可溶化し、水素・メタン二段発酵を行うことで、水素ガスやメタンガスのようなバイオガスを作り出す技術が知られている(例えば、特許文献1)。
【0004】
特許文献1には、糖質系廃棄物が主体の生ごみ系有機性廃棄物やセルロース固形物が主体の生ごみ系有機性廃棄物を嫌気性可溶化により低分子化する嫌気性可溶化と水素発酵とを併せ持つ工程、続く後段に完全混合型のメタン発酵工程からなる二段発酵法を行い、水素とメタンを回収する嫌気性処理方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2013-13896号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1に記載の嫌気性処理方法においては、糖質系廃棄物が主体の生ごみ系有機性廃棄物やセルロース固形物が主体の生ごみ系有機性廃棄物を嫌気性可溶化により低分子化し、水素発酵とメタン発酵による二段発酵法でバイオガスが得られているものの、難分解性の有機性廃棄物であるリグノセルロース系バイオマスを嫌気性可溶化して、水素発酵の基質である還元糖にまで分解するには、分解反応時間(水理学的滞留時間)を長く設定する必要があり、容量の大きい発酵槽の設置が必要となる。一方、別の方法として、薬品や酵素を用いて、リグノセルロース系バイオマスを前処理することにより還元糖を生成させ、水素発酵の基質として利用することとも考えられるが、この方法においては、処理工程が煩雑であることに加えて、薬品や酵素を使用するための試薬コストや設備コストが高額になるといった問題があった。
【0007】
そこで、本発明は、難分解性の有機性廃棄物であるリグノセルロース系バイオマスを原料として水素発酵を行い、水素ガス等のバイオガスを効率的に製造するための水素発酵処理システムおよび水素発酵処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の水素発酵処理システムは、ルーメン液及びルーメン微生物培養液の少なくとも一つとリグノセルロース系バイオマスとを含む混合液の分解処理及び水素発酵処理を行う分解・水素発酵槽を備える。
【0009】
上記構成によれば、分解・水素発酵槽で、リグノセルロース系バイオマスをルーメン液やルーメン微生物培養液と混合して分解処理し、水素発酵となる還元糖を生成させることで、次に続く、水素発酵反応が効率的に進行するため、水素ガスの生成量を向上させることができる。また、リグノセルロース系バイオマスを還元糖に分解するための反応処理時間を短縮することができるため、分解・水素発酵槽の容積を小さくすることができる。
【0010】
また、本発明の水素発酵処理システムにおいて、前記分解・水素発酵槽において、50~60℃で前記分解処理と前記水素発酵処理とを行うように構成されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

永信商事株式会社
バッテリ材料の回収装置
2日前
日本国土開発株式会社
廃棄物埋設構造
1か月前
株式会社下瀬微生物研究所
有機性廃棄物の処理装置
1か月前
ソーラーフロンティア株式会社
解体器具及び解体方法
1か月前
大陽日酸株式会社
廃棄物処理装置及び方法
1か月前
清水建設株式会社
汚染土壌の原位置浄化方法
1か月前
株式会社エルム
生ゴミ処理装置
9日前
個人
煤煙が固定化された材料及びその製造方法並びに道路の下地材
17日前
株式会社大林組
重金属の不溶化方法
2か月前
ダイハツ工業株式会社
バイオガス生成装置
2日前
ソーラーフロンティア株式会社
光電変換モジュールの解体方法及び解体用器具
2か月前
個人
乾式メタン発酵システム及び乾式メタン発酵方法
1か月前
株式会社森羊土
きのこ廃培地発酵乾燥資材の使用方法
1か月前
鴻とぅん股ふん有限公司
太陽電池パネルのリサイクル方法及びリサイクルシステム
5日前
清水建設株式会社
汚染土壌の原位置浄化方法及び汚染土壌の原位置浄化システム
1か月前
三菱電機株式会社
ごみ収容装置
2か月前
国立大学法人岩手大学
汚染土壌及び/又は汚染水の浄化方法
1か月前
住友大阪セメント株式会社
都市ごみ焼却灰の処理方法及びセメント原料の製造方法
1か月前
住友大阪セメント株式会社
バイオマス燃焼灰の処理方法及びセメント原料の製造方法
1か月前
株式会社大林組
粉末製造方法、及び、粉末製造システム
2か月前
長州産業株式会社
太陽電池モジュールの解体方法及び太陽電池モジュールの解体装置
1か月前
住友大阪セメント株式会社
セメント製造プロセスから生じる廃棄物の再利用循環方法及びそのシステム
23日前
柿原工業株式会社
金属被膜樹脂材の金属と樹脂材の分離回収方法及びその分離回収装置
1か月前
生態環境部華南環境科学研究所(生態環境部生態環境応急研究所)
マングローブ湿地堆積物の重金属汚染被害の修復方法
1か月前
株式会社神鋼環境ソリューション
水素発酵処理システムおよび水素発酵処理方法
1か月前
株式会社神鋼環境ソリューション
水素発酵処理システムおよび水素発酵処理方法
1か月前
株式会社大林組
微生物用栄養剤、バイオレメディエーション用栄養剤、及び、汚染地盤の浄化方法
16日前
株式会社燃焼合成
アルミニウムドロスの無害化処理方法、及びアルミン酸マグネシウムスピネルの製造方法
1か月前
株式会社伸光テクノス
バイオマス資源並びに他の有機性廃棄物の資源化装置及びバイオマス資源並びに他の有機性廃棄物の資源化方法
9日前
Solution Creators株式会社
大気中二酸化炭素の増加抑制および削減方法と、大気中二酸化炭素の増加抑制および削減システム
1か月前
東京二十三区清掃一部事務組合
ベッドマット処理システム
23日前
株式会社大林組
フライアッシュに含まれる重金属の溶出を抑制する方法、及び自硬性材料
23日前
株式会社大林組
フライアッシュに含まれる重金属の溶出を抑制する方法、及び自硬性材料
23日前
フォーマターフ ゲーエムベーハー
人工芝を処理するためのシステムおよび方法
1か月前
JFEスチール株式会社
耐火物レンガ原料の製造方法およびその製造設備、ならびに耐火物レンガ表層スラグの分離方法およびその分離設備
1か月前
株式会社トクヤマ
太陽電池モジュールリサイクルシステム、クリーニング装置、および太陽電池モジュールリサイクル方法
1か月前
続きを見る