TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024095121
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-07-10
出願番号
2022212163
出願日
2022-12-28
発明の名称
アルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)変異体およびその利用
出願人
国立大学法人神戸大学
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12N
9/02 20060101AFI20240703BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】 特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有するように改変されたADO変異体を提供すること。
【解決手段】 アルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)変異体であって、特異性改変部位のアミノ酸配列が改変されており、これにより、他の炭素鎖長を有するアルデヒド基質と比較して、特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有することを特徴とする、ADO変異体。
【選択図】 なし
特許請求の範囲
【請求項1】
アルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)変異体であって、特異性改変部位のアミノ酸配列が改変されており、これにより、他の炭素鎖長を有するアルデヒド基質と比較して、特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有することを特徴とする、ADO変異体。
続きを表示(約 870 文字)
【請求項2】
前記ADOがNpADOを含む、請求項1に記載のADO変異体。
【請求項3】
前記特異性改変部位が基質結合部位を含む、請求項1または2に記載のADO変異体。
【請求項4】
前記特異性改変部位が、前記ADO変異体と基質とが結合して立体構造を形成した場合に、前記基質から約5Å以内に存在するアミノ酸部位を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のADO変異体。
【請求項5】
ADOと基質との親和性に基づいて特定される前記アミノ酸配列が改変される、請求項1~4のいずれか一項に記載のADO変異体。
【請求項6】
前記改変が、多重変異を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載のADO変異体。
【請求項7】
前記改変が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にI25、V29、Q111、A122、Y126、W179、およびV185からなる群から選択される1または複数の残基に相当するアミノ酸の改変を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のADO変異体。
【請求項8】
前記改変が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にV29Y、Q111Y、A122P、Y126S、Y126T、W179R、およびV185Fからなる群から選択される1または複数の残基に相当するアミノ酸の改変を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のADO変異体。
【請求項9】
前記改変が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にV29Y/Q111Y/W179Rに相当するアミノ酸の改変を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載のADO変異体。
【請求項10】
微生物であって、該微生物が持つアルデヒド基質に対して特異的に反応するアルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)またはその変異体が導入された、微生物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、アルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)変異体に関する。より特定すると、本開示は、特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有するように改変されたADO変異体、およびそのようなADO変異体が導入された微生物に関する。
続きを表示(約 3,100 文字)
【背景技術】
【0002】
アルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)はアルデヒドからアルカンを作る唯一の酵素であり、燃料をはじめとしてさまざまな有用物質の生産に利用可能であり、種々の分野において応用が期待されている。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0003】
そこで本開示は、特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有するように改変されたADO変異体を提供する。
【0004】
したがって、本開示は以下を提供する。
(項目1)
アルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)変異体であって、特異性改変部位のアミノ酸配列が改変されており、これにより、他の炭素鎖長を有するアルデヒド基質と比較して、特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有することを特徴とする、ADO変異体。
(項目2)
前記ADOがNpADOを含む、上記項目に記載のADO変異体。
(項目3)
前記特異性改変部位が基質結合部位を含む、上記項目のいずれか一項に記載のADO変異体。
(項目4)
前記特異性改変部位が、前記ADO変異体と基質とが結合して立体構造を形成した場合に、前記基質から約5Å以内に存在するアミノ酸部位を含む、上記項目のいずれか一項に記載のADO変異体。
(項目5)
ADOと基質との親和性に基づいて特定される前記アミノ酸配列が改変される、上記項目のいずれか一項に記載のADO変異体。
(項目6)
前記改変が、多重変異を含む、上記項目のいずれか一項に記載のADO変異体。
(項目7)
前記改変が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にI25、V29、Q111、A122、Y126、W179、およびV185からなる群から選択される1または複数の残基に相当するアミノ酸の改変を含む、上記項目のいずれか一項に記載のADO変異体。
(項目8)
前記改変が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にV29Y、Q111Y、A122P、Y126S、Y126T、W179R、およびV185Fからなる群から選択される1または複数の残基に相当するアミノ酸の改変を含む、上記項目のいずれか一項に記載のADO変異体。
(項目9)
前記改変が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にV29Y/Q111Y/W179Rに相当するアミノ酸の改変を含む、上記項目のいずれか一項に記載のADO変異体。
(項目A1)
微生物であって、該微生物が持つアルデヒド基質に対して特異的に反応するアルデヒド脱ホルミル化オキシゲナーゼ(ADO)またはその変異体が導入された、微生物。
(項目A2)
前記ADOがNpADOを含む、上記項目に記載の微生物。
(項目A3)
前記変異体が、前記ADOの特異性改変部位のアミノ酸配列の改変を有する、上記項目のいずれか一項に記載の微生物。
(項目A4)
前記変異体が、ADOと基質との親和性に基づいて特定される、前記ADOの特異性改変部位のアミノ酸配列の改変を有する、上記項目のいずれか一項に記載の微生物。
(項目A5)
前記特異性改変部位が基質結合部位を含む、上記項目のいずれか一項に記載の微生物。
(項目A6)
前記特異性改変部位が、前記ADO変異体と基質とが結合して立体構造を形成した場合に、前記基質から約5Å以内に存在するアミノ酸部位を含む、上記項目のいずれか一項に記載の微生物。
(項目A7)
前記改変が、多重変異を含む、上記項目のいずれか一項に記載の微生物。
(項目A8)
前記変異体が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にI25、V29、Q111、A122、Y126、W179、およびV185からなる群から選択される1または複数の残基に相当するアミノ酸の改変を含む、上記項目のいずれか一項に記載の微生物。
(項目A9)
前記変異体が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にV29Y、Q111Y、A122P、Y126S、Y126T、W179R、およびV185Fからなる群から選択される1または複数の残基に相当するアミノ酸の改変を含む、上記項目のいずれか一項のいずれか一項に記載の微生物。
(項目A10)
前記変異体が、ADOのアミノ酸配列において、配列番号1でアラインメントした場合にV29Y/Q111Y/W179Rに相当するアミノ酸の改変を含む、上記項目のいずれか一項に記載の微生物。
【0005】
本開示において、上記の1つまたは複数の特徴は、明示された組み合わせに加え、さらに組み合わせて提供され得ることが意図される。なお、本開示のさらなる実施形態および利点は、必要に応じて以下の詳細な説明を読んで理解すれば、当業者に認識される。
【0006】
なお、上記した以外の本開示の特徴及び顕著な作用・効果は、以下の発明の実施形態の項及び図面を参照することで、当業者にとって明確となる。
【発明の効果】
【0007】
本開示により、特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有するように改変されたADO変異体を提供できる。また本開示により、特定の炭素鎖長を有するアルデヒド基質に対して高い特異性を有するように改変されたADO変異体が導入された微生物を提供することができ、このような微生物を利用することで、燃料や化粧品などの用途に応じたアルカンを生産するシステムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本開示の一実施形態におけるADO変異体のC11およびC15アルカンに対する活性測定の結果を示すグラフである。
図2は、本開示の一実施形態におけるADO多重変異体のC11およびC15アルカンに対する活性測定の結果を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示を最良の形態を示しながら説明する。本明細書の全体にわたり、単数形の表現は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。従って、単数形の冠詞(例えば、英語の場合は「a」、「an」、「the」など)は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および科学技術用語は、本開示の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。
【0010】
以下に本明細書において特に使用される用語の定義および/または基本的技術内容を適宜説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社NTTドコモ
中継装置及び中継方法
1か月前
株式会社NTTドコモ
通信制御装置及び通信制御方法
1か月前
株式会社Preferred Networks
データ処理装置
1か月前
出光興産株式会社
形質転換ストレプトマイセス属細菌およびビアラホスの製造方法
9日前
三菱ケミカル株式会社
ビフェノール産生微生物およびこれを用いたビフェノールの製造方法
1か月前
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社
心理的不調を予防又は緩和するための剤
9日前
ダイキン工業株式会社
中空微粒子の製造方法、中空微粒子、相分離微粒子、水分散体及び組成物
23日前
出光興産株式会社
形質転換ストレプトマイセス属細菌およびC-P結合を有する生理活性物質の製造方法
9日前
株式会社Preferred Networks
情報処理装置、命令挿入装置及び情報処理装置の制御方法
1か月前
個人
菊川深蒸し茶わり
1か月前
東レ株式会社
RNAの検出方法
24日前
東洋紡株式会社
酵素の製造方法
1か月前
池田食研株式会社
納豆菌発酵液
1か月前
豊田合成株式会社
細胞回収具
1か月前
東レ株式会社
RNA溶液の製造方法
1か月前
長谷川香料株式会社
抗菌活性評価方法
1か月前
株式会社日本バイオデータ
品質管理方法
25日前
株式会社 資生堂
融解装置
1か月前
テルモ株式会社
多段培養容器
2か月前
株式会社島津製作所
溶血試薬
3か月前
株式会社明治
細菌の検出方法
3か月前
国立大学法人大阪大学
組成物
2か月前
個人
アルコール飲料の味覚改良方法
1か月前
学校法人麻布獣医学園
ブタ心臓組織標本
3か月前
株式会社シバタ
微生物培養用の交換装置
3か月前
東洋紡株式会社
マウス組換え抗体の生産性向上
1か月前
本田技研工業株式会社
培養装置
2か月前
株式会社豊田中央研究所
材料評価方法
2か月前
メルス ナムローゼ フェンノートシャップ
CLEC12AxCD3二重特異性抗体及び疾患の治療方法
1か月前
株式会社雷神の風
試料採取装置
19日前
株式会社写真化学
菌体観察装置
10日前
新東工業株式会社
培養装置
1か月前
イチビキ株式会社
下痢・軟便の予防・軽減素材
3か月前
本田技研工業株式会社
藻類回収装置
2か月前
テルモ株式会社
サンプリングキット
2か月前
テルモ株式会社
サンプリングキット
2か月前
続きを見る
他の特許を見る