TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024073756
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-30
出願番号2022184631
出願日2022-11-18
発明の名称ガス充填装置
出願人株式会社タツノ
代理人弁理士法人高橋特許事務所
主分類F17C 13/00 20060101AFI20240523BHJP(ガスまたは液体の貯蔵または分配)
要約【課題】ハウジング本体をユニット化して組立ての簡素化と共に総組立ての工数の削減を図り生産効率が向上したガス充填装置を提供。
【解決手段】本発明のガス充填装置(100)は、ベースフレーム(1)上に熱交換器(13)を収容した下部ユニット(10)と、該下部ユニット(10)の上方に位置し表示器を備えた中間ユニット(20)と、該中間ユニット(20)の上方に位置し流量計(33)を収容した頂部ユニット(30)と、前記下部ユニット(10)及び前記中間ユニット(20)の両側に位置し先端に充填ノズルを有する充填ホースを収容した側面ユニット(40)から構成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ベースフレーム上に熱交換器を収容した下部ユニットと、
該下部ユニットの上方に位置し表示器を備えた中間ユニットと、
該中間ユニットの上方に位置し流量計を収容した頂部ユニットと、
前記下部ユニット及び前記中間ユニットの両側に位置し先端に充填ノズルを有する充填ホースを収容した側面ユニットから構成されたことを特徴とするガス充填装置。
続きを表示(約 270 文字)【請求項2】
各ユニットは位置決め孔を設けており、各ユニットの重なりあう箇所に形成される位置決め孔にはピンが挿入可能である請求項1のガス充填装置。
【請求項3】
前記位置決め孔は、前記ピンが抜き取り可能に構成されている請求項2のガス充填装置
【請求項4】
前記位置決め孔は、結束バンドを挿入可能に構成されている請求項2、3の何れかに記載のガス充填装置。
【請求項5】
最下部にベースフレームが設けられており、当該ベースフレームには切欠きが形成されている請求項1、2の何れかのガス充填装置

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば水素ガスの様な気体燃料を車両(FCV)等に充填するガス充填装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
我が国は化石燃料に乏しく海外から輸入することに頼っており国際情勢の影響を受けやすいなど、近年ではさまざまな資源から作ることができる水素が環境にやさしく、エネルギー安全保障に役立つことから注目を集めている
この環境問題に対する車輌として水素を燃料とした燃料電池自動車が提案されている。そして、燃料電池自動車に搭載される車載タンクに対して安定して効率良くガス燃料を充填する装置について本出願人も提案している(特許文献1参照)。
係る従来技術(特許文献1)は有効であるが、前記ガス充填装置を組み立てる場合、フレーム全体を組み立てた後に流量計、バルブ、配管、ガス管路冷却部等の機器をフレームに設置、結合していた。
【0003】
しかし、前記フレームにおけるボルト締結用の孔は、その位置やサイズがルーズなので、組み立て誤差によりフレーム構造の歪みの原因となるおそれがあった。
また、前記ガス管路冷却部は本体ハウジングのフレーム内に設置できるぎりぎりの大きさであり、且つ、約200kg前後の重量が大きい機器であるため、複数人で移動させながらフレーム内に設置して配管接続を行う必要があった。前記配管も1次側配管と2次側配管とがあり、ガス管路冷却部との間にあるメタルシール部を損傷する(傷付ける)ことなく、それぞれを正確に連結するのは熟練を要する作業であった。仮に、メタルシール部を損傷すると、当該損傷部から水素ガスが漏れ出し、爆発等の災害の要因となる可能性が生じる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-109350号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、ハウジング本体をユニット化して組立ての簡素化と共に総組立ての工数の削減を図ることが出来て、生産効率を向上することが出来るガス充填装置を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のガス充填装置(100)は、
ベースフレーム(1)上に熱交換器(13)を収容した下部ユニット(10)と、
該下部ユニット(10)の上方に位置し表示器を備えた中間ユニット(20)と、
該中間ユニット(20)の上方に位置し流量計(33)を収容した頂部ユニット(30)と、
前記下部ユニット(10)及び前記中間ユニット(20)の両側に位置し先端に充填ノズルを有する充填ホースを収容したサイドユニット(40)から構成されることを特徴としている。
【0007】
本発明において、各ユニットは位置決め孔(LH)を設けており、各ユニットの重なりあう箇所に形成される位置決め孔(LH)にはピンが挿入可能である。
そして前記位置決め孔(LH)は、ユニット毎或いはユニットと機器とを結合した(例えばボルト締結した)後に、挿入された前記ピンが抜き取り可能に構成されているのが好ましい。
前記位置決め孔(LH)は、必要な場合に、結束バンドを用いることにより、ユニット同士或いはユニットと機器とを締結或いはケーブル(ハーネス)等の締結が可能となる。
【0008】
また本発明において、最下部(基礎部)にベースフレーム(1)が設けられており、当該ベースフレーム(1)には切欠き(1A)が形成されていることが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
上述の構成を具備する本発明によれば、各機器をユニット毎に予め配設することが出来るので、総組立工数の削減をはかることができる。
また、ユニット同士が組み立てられて構成されたガス充填装置(100)の枠体内に機器を固定する作業に比較して、個々のユニットに機器を固定する作業は容易であり、作業の労力が極めて軽減される。
【0010】
本発明において、各ユニットは位置決め孔を設けており、各ユニットの重なりあう箇所に形成される位置決め孔(LH)がピン(LP)を挿入可能である機能を有していれば、各ユニット同士をボルト結合で強固に締結する以前の段階で、位置決め孔(LH)にピン(LP)を挿入して仮止め(仮組)して、その後、ボルト等で締結することにより、ユニットが組み立てられた状態における組み立て誤差を小さくして、フレーム構造の歪みを減少することが出来る。
例えば熱交換器(13)の様に重量が大きい機器をユニット内に予め設けることで設置する作業が容易となり、また、熱交換器(13)と配管を介して接続するべき他の機器も位置決め孔で正確に設置できるので、熟練者ではなくても、例えば1次側配管と2次側配管のそれぞれを正確にガス管路冷却部との間にあるメタルシール部を損傷する(傷付ける)こと無く連結することが出来る。そのため、メタルシール部損傷による水素ガスの漏出が防止できて、爆発等の災害を抑制することが出来る。
そして、ユニット同士或いはユニットと機器を結合した(例えばボルト締結した)後に、挿入したピンを抜き取ることが出来る。
さらに前記位置決め孔(LH)には、必要に応じて、結束バンドを挿入することが出来るので、例えば配線を前記結束バンドにより束ねることが出来る。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社タツノ
充填ノズル
今日
株式会社タツノ
家畜の呼気測定装置及び測定システム
14日前
武蔵医研株式会社
圧力調整装置
5か月前
個人
高齢者用スプレー缶残留ガス抜き具
2か月前
サムテック株式会社
蓄圧器ラック
1か月前
大阪瓦斯株式会社
ガス監視システム
2か月前
有限会社 両国設備
液体容器の加熱器
今日
川崎重工業株式会社
液化水素設備
4か月前
川崎重工業株式会社
液化水素設備
4か月前
トヨタ自動車株式会社
タンク
8か月前
川崎重工業株式会社
液化ガスタンク
8か月前
トヨタ自動車株式会社
タンク
3か月前
トヨタ自動車株式会社
タンク
7か月前
川崎重工業株式会社
液化ガスタンク
8か月前
川崎重工業株式会社
液化ガスタンク
8か月前
川崎重工業株式会社
平底円筒タンク
2か月前
トヨタ自動車株式会社
タンク
2か月前
株式会社ハイドロネクスト
水素活用システム
2か月前
川崎重工業株式会社
液化水素貯蔵タンク
3か月前
川崎重工業株式会社
粒状断熱材充填装置
6か月前
株式会社三井E&S
燃料供給装置
28日前
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
6か月前
昭和産業株式会社
検視配管
5か月前
トヨタ自動車株式会社
高圧タンク
今日
株式会社タツノ
校正装置
3か月前
株式会社タツノ
充填ノズル
今日
本田技研工業株式会社
タンクユニット
1か月前
イビデンケミカル 株式会社
水素貯蔵容器
1か月前
トヨタ自動車株式会社
水素供給装置
3か月前
株式会社タツノ
ガス充填装置
6か月前
豊田合成株式会社
圧力容器
1か月前
豊田合成株式会社
圧力容器
1か月前
豊田合成株式会社
ガス容器
6か月前
豊田合成株式会社
圧力容器
6か月前
株式会社タツノ
ガス充填装置
6か月前
豊田合成株式会社
ガス容器
5か月前
続きを見る