TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024067465
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-17
出願番号2022177566
出願日2022-11-04
発明の名称腎細胞凝集体を含むプレート、それを用いた薬物動態検査用キット、毒性検査用キット及び創薬開発用キット
出願人日機装株式会社
代理人個人,個人
主分類C12N 5/071 20100101AFI20240510BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約【課題】複数サンプルの細胞凝集体を用いて薬物動態・毒性や薬効を評価する上で、これらの評価精度をより高める手段を提供することである。
【解決手段】複数のウェルを有するプレートであって、前記ウェルには、腎細胞の凝集体と液体とが収容されており、前記ウェルの開口部は、フィルムで被覆されており、前記ウェルの全容積に対する、前記凝集体と前記液体との合計体積の比が、所定比率であるプレートである。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数のウェルを有するプレートであって、
前記ウェルには、腎細胞の凝集体と液体とが収容されており、
前記ウェルの開口部は、被覆部材で覆われており、
前記ウェルの全容積に対する、前記凝集体と前記液体との合計体積の比は、35%以上75%以下である
ことを特徴とするプレート。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
前記液体に対する、前記凝集体の比重が、1.00以上1.20以下である、請求項1記載のプレート。
【請求項3】
前記被覆部材の水蒸気透過度が、500g/m

/24hr以上である、請求項1記載のプレート。
【請求項4】
前記凝集体と前記液体とを凍結させた、請求項1記載のプレート。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか一項に記載されたプレートを含む薬物動態検査用キット。
【請求項6】
請求項1~4のいずれか一項に記載されたプレートを含む毒性検査用キット。
【請求項7】
請求項1~4のいずれか一項に記載されたプレートを含む創薬開発用キット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、腎細胞凝集体を含むプレート、それを用いた薬物動態検査用キット、毒性検査用キット及び創薬開発用キットに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
生体に投与された薬剤は、生体内に吸収された後、腎臓において近位尿細管で血液から尿中に排出される。そのため、薬剤の腎毒性によりしばしば腎障害が引き起こされる。創薬研究においては、薬剤の作用を明らかにするために腎臓での薬物動態を調べることは非常に重要である。このことから、腎細胞を用いた薬物動態や毒性を評価可能な創薬支援デバイスの開発が望まれている。また、このような創薬支援デバイスは、腎臓に関する疾患(例えば、糖尿病、腎臓がん、高尿酸血症等)の治療薬開発にも有用である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-191305
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、薬物動態の確認や創薬に有用なものとして、腎細胞の細胞凝集体が提案されている(例えば、特許文献1)。そして、通常、試験対象の薬剤に対し、複数サンプルの細胞凝集体(典型的には、複数のウェルを有し、各ウェルに細胞凝集体が配されたプレート)を用いて薬物動態・毒性や薬効の確認と評価がなされる。本発明は、このような複数サンプルの細胞凝集体を用いて薬物動態・毒性や薬効を評価する上で、これらの評価精度をより高める手段を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一形態は、
複数のウェルを有するプレートであって、
前記ウェルには、腎細胞の凝集体と液体とが収容されており、
前記ウェルの開口部は、被覆部材(例えば、フィルム、蓋等)で覆われており、
前記ウェルの全容積に対する、前記凝集体と前記液体との合計体積の比は、35%以上75%以下である
ことを特徴とするプレートである。
また、本発明の一形態は、前記液体に対する、前記凝集体の比重が、1.00以上1.20以下である前記プレートであってもよい。
また、本発明の一形態は、前記被覆部材の水蒸気透過度が500g/m

/24h以上である前記プレートであってもよい。
また、本発明の一形態は、前記凝集体と前記液体とを凍結させたものであってもよい。
また、本発明の一形態は、前記プレートを含む薬物動態検査用キットである。
また、本発明の一形態は、前記プレートを含む毒性検査用キットである。
また、本発明の一形態は、前記プレートを含む創薬開発用キットである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、複数サンプルの細胞凝集体を用いて薬物動態・毒性や薬効を評価する上で、これらの評価精度をより高めることが可能な、複数のウェル内に腎細胞の凝集体が収納されているプレートを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、本形態に係るプレートの概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
<<腎細胞の凝集体を含むプレート>>
本形態に係るプレートは、複数のウェルを有している。そして、各ウェルには、液体と、該液体内に1個又は複数の腎細胞の凝集体と、が含まれている。更に、該複数のウェルは、それら開口部が被覆部材で覆われている。例えば、図1は、本形態の一例に係るウェルプレートを含む培養容器である。図1左(上下)に示すように、培養容器は、表面が被覆部材(図ではフィルム)で覆われたウェルプレート(図では、96ウェル、V底を例示)と、ウェルプレート蓋と、を有している。また、後述するように、図1右に示すように、培地と凝集体とがウェルを満たさない程度にウェル内に収納されており、培地上面から被覆部材(図ではフィルム)までの間には気層が存在する。以下、各要素を詳述する。
【0009】
<腎細胞の凝集体>
本形態において使用される腎細胞は、培養可能であればよく、その供給源を問わない。腎細胞は、哺乳類由来であることが好ましく、ヒト、サルなどの霊長類由来であることが好ましい。また、目的に応じて、正常腎臓由来であってもよく、疾患を有する腎臓由来であってもよい。腎細胞としては、例えば、上皮、皮質、近位尿細管、遠位尿細管、集合管、糸球体等を構成する細胞、具体的には、近位尿細管上皮細胞(RPTEC)、メサンギウム細胞等が挙げられる。腎細胞は、初代細胞でもよく、iPS細胞又はES細胞などの幹細胞由来の腎細胞でもよい。また、腎細胞は、不死化された腎細胞、株化細胞(HK-2細胞等)、他動物種由来の細胞(MDCK細胞、LLC-PK1細胞、JTC-12細胞等)、特定のトランスポーター等のタンパク質を発現させるために腎細胞に遺伝子導入した強制発現細胞であってもよい。より具体的には、腎細胞としては、例えば腎臓から採取、単離したヒト近位尿細管上皮細胞、ヒト遠位尿細管上皮細胞及びヒト集合管上皮細胞、並びに、ヒトiPS細胞又はヒトES細胞から分化誘導された近位尿細管上皮細胞、遠位尿細管上皮細胞及び集合管上皮細胞が例示される。創薬研究に使用するためには、近位尿細管上皮細胞、特に、ヒト正常腎由来の近位尿細管上皮細胞が好ましい。
【0010】
ここで、細胞の「凝集体」は、数個以上の細胞の塊状の集合体を指す。凝集塊、スフェロイドともいう。凝集体を構成する細胞の数は、例えば5個以上、25個以上、50個以上、好ましくは100個以上、より好ましくは125個以上、更に好ましくは200個、特に好ましくは500個以上である。凝集体を構成する細胞の数は、例えば、4000個以下、好ましくは10000個以下、より好ましくは2000個以下、1000個以下である。凝集体を構成する細胞数がこのような範囲だと、培養液中でほぼ全ての細胞が生存を維持し、プレート内における複数の凝集体間でのより高い均質性が可能となる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日機装株式会社
ディフューザおよび遠心ポンプ
1か月前
日機装株式会社
血液浄化装置用情報確認システム及び血液浄化装置
18日前
個人
DNA増幅システム
3か月前
マグネデザイン株式会社
磁気顕微鏡
1か月前
三菱製紙株式会社
パルプの糖化方法
3か月前
池田食研株式会社
RNAの合成方法
13日前
東洋紡株式会社
逆転写反応用組成物
1か月前
岐阜県
乳酸菌及び発酵物
1か月前
株式会社土と野菜
発酵促進装置
26日前
株式会社ブラスト
細胞培養装置
2か月前
学校法人近畿大学
高感度PCR法
3か月前
株式会社ブラスト
密閉チャンバー
2か月前
澁谷工業株式会社
液体吸引装置
4か月前
学校法人 創価大学
炭酸ガス溶解装置
26日前
日本バイリーン株式会社
二酸化炭素吸収装置
17日前
国立大学法人 東京大学
ゲノム編集技術
2か月前
合同会社陶徳堂研究所
改良シャーレ
1か月前
相生ユニビオ株式会社
ウイスキーの製造方法
2か月前
学校法人立命館
紐状構造物の製造方法
1か月前
個人
果実酒の製造方法とアルコール含有果実
1か月前
個人
非ゲノム配列抗ウイルス用オリゴヌクレオチド
24日前
長谷川香料株式会社
アルコール飲料用香味改善組成物
9日前
小林製薬株式会社
黒ずみ形成方法
2か月前
個人
急性ストレス評価用データの生成方法
1か月前
株式会社パウレック
培養装置及び培養方法
3か月前
松谷化学工業株式会社
アルコール飲料及びその製造方法
2か月前
株式会社東海ヒット
完全閉鎖型灌流液送液系
2か月前
国立大学法人東京海洋大学
熱処理リゾチーム組成物
1か月前
サッポロビール株式会社
ビールテイスト飲料
1か月前
サッポロビール株式会社
ビールテイスト飲料
2か月前
株式会社デンソー
バイオセンサ装置
2か月前
株式会社シェルタージャパン
藻類増殖制御装置
11日前
花王株式会社
リパーゼ変異体
2か月前
日本精工株式会社
分注装置
4か月前
横河電機株式会社
核酸抽出方法
1か月前
サッポロビール株式会社
ビールテイスト飲料
2か月前
続きを見る