TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024049929
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-10
出願番号2022156450
出願日2022-09-29
発明の名称サーバシステム
出願人KDDI株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 1/20 20060101AFI20240403BHJP(計算;計数)
要約【課題】外気の温度が高い場合でも、サーバ装置の運用に問題が生じないサーバシステムを提供し、もってサーバシステムの総消費電力量の削減を行うとともに、サーバシステムの環境適応性を向上させる。
【解決手段】サーバシステムSは、サーバ装置6と液体Lを収容する液浸装置1と、液体との間で熱交換する冷却水Rを循環させる冷却水循環装置3と、冷却水と外気との間で熱交換する熱交換器5を有する。液浸装置は、液体が流入する流入部11と液体が流出する流出部12を有する。サーバ装置は、演算処理装置611と記憶装置612を有するサーバ装置本体部61とサーバ装置本体部を外部装置に接続するためのネットワーク装置62を有する。演算処理装置、記憶装置及びネットワーク装置のいずれも耐熱温度が75℃以上であり、流入部に流入する液体の温度が45℃以上60℃以下である場合に、流出部から流出する液体の温度は60℃以上75℃未満である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
サーバ装置の少なくとも一部と、前記サーバ装置の少なくとも一部を冷却する液体と、を収容する液浸装置と、
前記液体との間で熱交換する冷却水を循環させる冷却水循環装置と、
前記冷却水が液体の状態で前記冷却水と外気との間で熱交換する熱交換器と、
を有し、
前記液浸装置は、
前記液体が前記冷却水循環装置から流入する流入部と、
前記サーバ装置との間で熱交換をした後の前記液体が前記冷却水循環装置に流出する流出部と、
を有し、
前記サーバ装置は、
プロセッサを有する演算処理装置と、プロセッサを有しない記憶装置と、を有するサーバ装置本体部と、
前記サーバ装置本体部を外部装置に接続するためのネットワーク装置と、
を有し、
前記演算処理装置、前記記憶装置、及び前記ネットワーク装置のいずれも耐熱温度が75℃以上であり、
前記流入部に流入する前記液体の温度が45℃以上60℃以下である場合に、
前記流出部から流出する前記液体の温度は60℃以上75℃未満であるサーバシステム。
続きを表示(約 590 文字)【請求項2】
前記液体の引火点は250℃以上である、
請求項1に記載のサーバシステム。
【請求項3】
前記液体は、前記冷却水よりも動粘度が高いオイルである、
請求項1に記載のサーバシステム。
【請求項4】
前記液体の動粘度は、50mm

/s以下である、
請求項3に記載のサーバシステム。
【請求項5】
前記液体の動粘度は、35mm

/s以下である、
請求項4に記載のサーバシステム。
【請求項6】
前記液体の熱伝導率は、0.13W/(m・K)以上である、
請求項3に記載のサーバシステム。
【請求項7】
前記液体の熱伝導率は、0.15W/(m・K)以上である、
請求項6に記載のサーバシステム。
【請求項8】
120℃で24時間保たれた状態での前記液体の揮発量は5質量%以下である、
請求項3に記載のサーバシステム。
【請求項9】
前記液体は、酸化防止剤を含む、
請求項3に記載のサーバシステム。
【請求項10】
前記液体は、前記オイルの臭いを抑える添加剤を含む、
請求項3に記載のサーバシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、サーバシステムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
従来、サーバ装置を液体中に浸漬して冷却する技術が知られている。特許文献1には、チラーにより外気に排熱される一次冷却系冷媒と液浸槽冷却液とが熱交換器によって熱交換されることで冷却された液浸槽冷却液によって液浸槽内のICT機器が冷却される液浸冷却システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6919442号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年データセンター等に用いるサーバ機器は、その性能の向上とともに、空間当たりの消費電力量が増大し、その排熱処理をどう行うかが課題となってきた。消費電力量が大きなサーバが密集した状態では、通常の空冷によって熱を取りきることが難しくなるため、上記の液浸冷却などの技術が考えられてきた。
【0005】
液浸冷却には、冷却した液体で直接熱源を冷却する一相式の液浸冷却と、気化熱を利用して冷却を行う二相式の液浸冷却が存在しており、前者では、冷却した液体の流入温度と発熱したIT機器の温度との温度ギャップにより冷却を実現しているため、安定した温度が保てる室内で利用しなければならなかった。また、後者においては、冷却するための液体の沸騰によって発熱体の熱を奪うため、液体の沸点を熱源の温度に合わせる必要があり、その典型的な沸点は50~60℃程度である。そして、気化した液体を効率よく凝縮させるための装置は、よりコンパクトに、小さな空間で作動させようとすればするほど、より低い温度で稼働させる必要がある。
【0006】
結局、いずれの方式の液浸冷却であっても、25℃程度に空調が整えられたサーバルーム内で稼働させる必要があった。サーバルームを空調で冷却すると、大きなエネルギーが消費されるので、空調をできるだけ使用しないことが求められる。
【0007】
しかしながら、外気の温度が高くなった場合、消費エネルギーの削減が必要であるからと言って空調を行わないこととすると、外気との熱交換による液体と熱交換する冷却水の温度低下は十分に行うことができず、液体を十分に冷やすことができなくなる。その結果、二相式の液浸冷却では、蒸発量が増加してしまって凝縮が間に合わなくなり、サーバ装置の冷却に問題が生じてしまうという問題が生じていた。また、一相式の液浸冷却では、機器の動作可能温度まで、システム全体の温度を下げきれないという問題が生じていた。
【0008】
外部の温度が高い状態において、サーバを冷却するための液体の温度を十分に下げるために冷却水の温度を強制的に下げるという手段も考え得る。しかし、冷却水の温度を下げるには、凝縮器や蒸発器などを用いた大型の冷凍機を稼働させるための電力が必要となる。その結果、この場合にもサーバシステムの電力消費量が大きくなってしまう。
【0009】
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、外気の温度が高い場合でも、サーバ装置の運用に問題が生じないサーバシステムを提供し、もってサーバシステムの総消費電力量の削減を行うとともに、サーバシステムの環境適応性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の第1の態様においては、サーバ装置の少なくとも一部と、前記サーバ装置の少なくとも一部を冷却する液体と、を収容する液浸装置と、前記液体との間で熱交換する冷却水を循環させる冷却水循環装置と、前記冷却水が液体の状態で前記冷却水と外気との間で熱交換する熱交換器と、を有し、前記液浸装置は、前記液体が前記冷却水循環装置から流入する流入部と、前記サーバ装置との間で熱交換をした後の前記液体が前記冷却水循環装置に流出する流出部と、を有し、前記サーバ装置は、プロセッサを有する演算処理装置と、プロセッサを有しない記憶装置と、を有するサーバ装置本体部と、前記サーバ装置本体部を外部装置に接続するためのネットワーク装置と、を有し、前記演算処理装置、前記記憶装置、及び前記ネットワーク装置のいずれも耐熱温度が75℃以上であり、前記流入部に流入する前記液体の温度が45℃以上60℃以下である場合に、前記流出部から流出する前記液体の温度は60℃以上75℃未満であるサーバシステムを提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

KDDI株式会社
制御装置、方法及びプログラム
18日前
KDDI株式会社
制御装置、方法及びプログラム
18日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
文の知識誤りを検出する知識判定装置、プログラム及び方法
1日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
8日前
KDDI株式会社
特徴量間の交互作用を考慮した対象数推定プログラム、装置、システム及び方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両データ管理装置、車両データ管理プログラムおよび車両データ管理方法
10日前
個人
乗降調査装置
17日前
個人
管理装置
1日前
個人
自動販売機
24日前
個人
コメント配信システム
1か月前
個人
リユース統合システム
1か月前
日本精機株式会社
投影装置
17日前
個人
広告提供方法
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
18日前
個人
釣PAID降水確率ポイント
1か月前
株式会社SUBARU
車両
1か月前
小林クリエイト株式会社
RFタグ
24日前
株式会社SUBARU
車両
25日前
個人
チラシ掲載位置表示システム
1か月前
個人
情報処理装置及びプログラム
1か月前
個人
モノづくり知識情報システム
1か月前
株式会社協同印刷
防災・災害マウス
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ
17日前
トヨタ自動車株式会社
検査装置
1日前
続きを見る