TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024060126
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-02
出願番号2022167266
出願日2022-10-19
発明の名称管理装置
出願人個人
代理人個人
主分類G06Q 30/0207 20230101AFI20240424BHJP(計算;計数)
要約【課題】実際に商品等を購入した者に適切に報酬を付与し得る技術を開示する。
【解決手段】管理装置は、1個以上のユーザ情報を記憶するメモリと、前記1個以上のユーザ情報のうちの特定のユーザ情報によって示される特定のユーザが商品又はサービスを購入することに伴い、ユニークであって前記特定のユーザ情報に対応する特定のキーワードを出力する出力部と、SNSにおいて前記特定のキーワードを含む特定の投稿が行われることを監視する監視部と、前記監視部によって前記特定の投稿が検出される特定の場合に、前記特定のユーザに対して報酬を付与する付与部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
管理装置であって、
1個以上のユーザ情報を記憶するメモリと、
前記1個以上のユーザ情報のうちの特定のユーザ情報によって示される特定のユーザが商品又はサービスを購入することに伴い、ユニークであって前記特定のユーザ情報に対応する特定のキーワードを出力する出力部と、
SNS(Social Network Service)において前記特定のキーワードを含む特定の投稿が行われることを監視する監視部と、
前記監視部によって前記特定の投稿が検出される特定の場合に、前記特定のキーワードに対応する前記特定のユーザに対して報酬を付与する付与部と、を備える、
管理装置。
続きを表示(約 880 文字)【請求項2】
前記監視部によって前記特定の投稿が検出される場合に、前記特定の投稿に関する確認情報を出力し、前記報酬を付与する旨の付与指示が入力されることを監視する入力制御部をさらに備え、
前記付与部は、前記監視部によって前記特定の投稿が検出され、かつ、前記付与指示が入力される前記特定の場合に、前記特定のユーザに対して前記報酬を付与する、請求項1に記載の管理装置。
【請求項3】
前記報酬は決済に利用可能なポイントを含む、請求項1に記載の管理装置。
【請求項4】
前記特定のキーワードはハッシュタグを含む、請求項1に記載の管理装置。
【請求項5】
前記特定のキーワードは複数個の前記ハッシュタグの組合せを含む、請求項4に記載の管理装置。
【請求項6】
前記出力部は、前記特定のキーワードを含むメッセージを前記特定のユーザに対して送信する、請求項1に記載の管理装置。
【請求項7】
前記特定のキーワードには有効期限が設けられている、請求項1に記載の管理装置。
【請求項8】
管理装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記管理装置は、1個以上のユーザ情報を記憶するメモリと、コンピュータと、を備え、
前記コンピュータプログラムは、前記管理装置の前記コンピュータを、以下の各部、即ち、
前記1個以上のユーザ情報のうちの特定のユーザ情報によって示される特定のユーザが商品又はサービスを購入することに伴い、ユニークであって前記特定のユーザ情報に対応する特定のキーワードを出力する出力部と、
SNS(Social Network Service)において前記特定のキーワードを含む特定の投稿が行われることを監視する監視部と、
前記監視部によって前記特定の投稿が検出される特定の場合に、前記特定のキーワードに対応する前記特定のユーザに対して報酬を付与する付与部、
として機能させる、コンピュータプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書で開示される技術は、ユーザに付与する報酬を管理する管理装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、ユーザが店舗に来店している間に、そのユーザがSNS(Social Network Service)に店舗に関係する投稿を行った場合に、ユーザにポイント等の報酬を付与する報酬管理システムを開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6924302号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の技術では、ユーザは、自身が店舗に滞在している間にSNS投稿を行った上で、確認画面を店員に示して報酬の付与を受ける必要がある。特許文献1の技術ではユーザが退店した後に投稿を行った場合、ユーザに報酬を付与することができない。ユーザの退店後に行われるSNS投稿に対してユーザに報酬を付与する技術を採用することも考えられるが、報酬付与条件が周知されると、意図しない者(実際に来店していない者)が報酬を不正に受領する可能性がある。
【0005】
本明細書では、実際に商品等を購入した者に適切に報酬を付与し得る技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書で開示される管理装置は、1個以上のユーザ情報を記憶するメモリと、前記1個以上のユーザ情報のうちの特定のユーザ情報によって示される特定のユーザが商品又はサービスを購入することに伴い、ユニークであって前記特定のユーザ情報に対応する特定のキーワードを出力する出力部と、SNS(Social Network Service)において前記特定のキーワードを含む特定の投稿が行われることを監視する監視部と、前記監視部によって前記特定の投稿が検出される特定の場合に、前記特定のユーザに対して報酬を付与する付与部と、を備える。
【0007】
上記の「管理装置」は、報酬管理サービスの提供者によって設けられるサーバを含む。「管理装置」は、実店舗に設置される管理サーバ、ネット店舗(EC店舗)用等の各種店舗用の管理サーバであってもよい。「メモリ」は、管理装置に搭載されているものと、インターネット上(クラウド上)に設けられているものとを含む。「ユーザ情報」は、ユーザのID、パスワード、氏名、連絡先等、ユーザを特定し得る各種情報を含む。「特定のキーワード」は、例えばハッシュタグの組合せ、投稿中に記載するURLのパラメータに含まれる文字列、投稿内の地の文中の文字列等、任意の文字列(文字列群)であってもよい。「出力」は、メール等で特定のユーザに直接メッセージを送信すること、レシートに印刷すること、アプリ内で通知すること、等を含む。「報酬」は、決済に利用できるポイント、クーポン、賞金、スタンプラリーのスタンプ等、任意の有価物を含む。
【0008】
上記の構成によると、特定のユーザは、特定のキーワードが出力された後に、SNSにおいて、ユニークな特定のキーワードを含む特定の投稿を行うことができる。即ち、特定のユーザは、購入後や退店後の任意のタイミングで特定の投稿を行うことができる。特定の投稿は例えば商品や店舗等の口コミ(レビュー)に関係する投稿であってもよい。特定のキーワードは、特定のユーザに特有のユニークなキーワードである。特定のキーワードは特定のユーザ情報に対応する。そのため、特定のユーザ以外の者が特定のキーワードを把握することは非常に難しい。仮に、何らかの方法で特定のユーザではない者(実際に商品等を購入していない者)が特定のキーワードを知得し、特定のキーワードを含む投稿を行ったとしても、特定のユーザではない者(実際に商品等を購入していない者)に報酬が付与されることはない。特定のユーザ以外の者が報酬を不正に受領する可能性が抑制される。上記の構成によると、実際に商品を購入したユーザに適切に報酬を付与することができる。
【0009】
上記管理装置は、前記監視部によって前記特定の投稿が検出される場合に、前記特定の投稿に関する確認情報を出力し、前記報酬を付与する旨の付与指示が入力されることを監視する入力制御部をさらに備えてもよい。前記付与部は、前記監視部によって前記特定の投稿が検出され、かつ、前記付与指示が入力される前記特定の場合に、前記特定のユーザ情報に対して前記報酬を付与してもよい。
【0010】
この構成によると、管理装置の管理者(例えば店舗の係員)等が、特定の投稿が店舗、商品又はサービスに関する投稿であるか否かを確認した上で付与指示を入力し得る。例えば、特定の投稿が単に特定のキーワードを含んだだけの投稿であってレビューとして有用でない投稿である場合に、運用者の判断で報酬を付与させないようにすることができる。レビューとして有用な投稿を行ったユーザに対して適切に報酬を付与することができる。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
プログラム
13日前
株式会社理研
演算装置
20日前
個人
日本語入力支援システム
20日前
個人
AI旅行最適化プラグイン
19日前
個人
確率場データ同化演算手法
5日前
個人
技術実行管理システム
7日前
シャープ株式会社
電子機器
6日前
個人
納骨堂システム
12日前
個人
不動産情報提供システム
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
20日前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
今日
個人
ダブルオークションシステム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
26日前
個人
ネイルスキルテストシステム
6日前
株式会社イズミ
総合代行システム
1か月前
富士通株式会社
予測
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
16日前
株式会社SUBARU
車両用操作装置
26日前
株式会社TIMEWELL
情報処理システム
13日前
個人
収納装置および収納システム
19日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
6日前
株式会社サマデイ
メンタリングシステム
7日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
今日
キヤノン株式会社
ワークフロー制御装置
12日前
個人
生成AI向けデータ保管及び活用システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
電池評価システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
20日前
株式会社セラク
営農支援システム及び方法
1日前
NGB株式会社
制御装置
5日前
富士通株式会社
画像符号化
20日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
12日前
富士通株式会社
グラフ表現
20日前
株式会社サイトプラス
相乗りマッチングサービス
19日前
JUKI株式会社
電子名刺デバイス
6日前
富士通株式会社
シーン検出
1か月前
続きを見る