TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024058003
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-25
出願番号2022165079
出願日2022-10-13
発明の名称画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
出願人KDDI株式会社
代理人フェリシテ弁理士法人
主分類H04N 19/12 20140101AFI20240418BHJP(電気通信技術)
要約【課題】GPMにおいて符号化効率を向上させること。
【解決手段】本発明に係る画像復号装置200は、分解情報に基づいて変換係数を逆変換して予測残差とする逆変換部203と、制御情報と予測残差とに基づいて分解情報を生成する分解部205と、復号済み画素と制御情報とに基づいて第1予測画素を生成するイントラ予測部204と、蓄積された復号済み画素と制御情報とに基づいて第2予測画素を生成する動き補償部208と、第1予測画素及び第2予測画素の組み合わせと制御情報とに基づいて第3予測画素を生成する合成部209と、第1予測画素、第2予測画素及び第3予測画素のいずれかと予測残差とを加算して復号済み画素を得る加算器206とを具備する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
画像復号装置であって、
制御情報並びに量子化値を復号する復号部と、
前記量子化値を逆量子化して変換係数とする逆量子化部と、
分解情報に基づいて、前記変換係数を逆変換して予測残差とする逆変換部と、
前記制御情報と前記予測残差とに基づいて前記分解情報を生成する分解部と、
復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第1予測画素を生成するイントラ予測部と、
前記復号済み画素を蓄積する蓄積部と、
前記蓄積された復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第2予測画素を生成する動き補償部と、
前記第1予測画素及び前記第2予測画素の組み合わせと前記制御情報とに基づいて第3予測画素を生成する合成部と、
前記第1予測画素、前記第2予測画素及び前記第3予測画素のいずれかと前記予測残差とを加算して前記復号済み画素を得る加算器とを具備することを特徴とする画像復号装置。
続きを表示(約 750 文字)【請求項2】
前記分解部は、分割パターンごとに前記予測残差を逆変換する変換基底の候補をリストとして保持することを特徴とする請求項1に記載の画像復号装置。
【請求項3】
前記分解部は、前記変換係数を逆変換した後に、前記予測残差に基づいて前記変換基底を導出することを特徴とする請求項2に記載の画像復号装置。
【請求項4】
前記分解部は、前記予測残差を疎な変換係数に変換・逆変換できる前記変換基底を導出することを特徴とする請求項2に記載の画像復号装置。
【請求項5】
前記分解部は、導出された前記変換基底を、前記分割パターンの変換基底の候補として前記リストに加えることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像復号装置。
【請求項6】
前記分解部は、優先度の高い変換基底候補から短い符号を割り当てることで前記制御情報の符号量を削減することを特徴とする請求項1に記載の画像復号装置。
【請求項7】
前記分解部は、前記リストの中から逆変換に用いる前記変換基底を決定することを特徴とする請求項2に記載の画像復号装置。
【請求項8】
前記分解部は、前記リストの長さについて任意に設定することを特徴とする請求項2に記載の画像復号装置。
【請求項9】
前記分解部は、前記リストが埋まっている場合は、優先度が低い前記変換基底の候補を上書きして追加することを特徴とする請求項2に記載の画像復号装置。
【請求項10】
前記分解部は、前記予測残差の分布が似ている場合、前記変換基底の候補を、前記リストに追加しないことを特徴とする請求項2に記載の画像復号装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像復号装置、画像復号方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
非特許文献1及び非特許文献2では、幾何学分割モード(GPM:Geometric Partitioning Mode)が開示されている。
【0003】
GPMは、複数の分割パターンで矩形ブロックを斜めに2分割する。分割された2つの小領域に対しては、それぞれ動き補償或いはイントラ予測が適用され、小領域同士の境界部は、重み平均で合成される。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
ITU-T H.266/VVC
CE4:Summary report on Inter prediction with geometric partitioning、JVET-Q0024
Algorithm description of Enhanced Compression Model 5(ECM 5)
EE2-2.7:GPM adaptive blending(JVET-Z0059、JVET-Z0137)、JVET-AA0058
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
非特許文献1及び非特許文献2で開示されている技術は、幾何学分割モードにおいて性質の異なる小領域を合成するため、小領域同士の境界部分に比較的大きな予測誤差が集中する傾向がある。また、かかる境界部分は、分割パターン毎に位置や角度が異なることから、分割パターンに依存して誤差分布も異なる。
【0006】
しかしながら、非特許文献1及び非特許文献2で開示されている技術は、予測誤差に対して一律の変換基底による逆変換を適用しているため、符号化性能の向上には改善の余地があるという問題点があった。 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、符号化効率の高い画像復号装置、画像復号方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1の特徴は、画像復号装置であって、制御情報並びに量子化値を復号する復号部と、前記量子化値を逆量子化して変換係数とする逆量子化部と、分解情報に基づいて、前記変換係数を逆変換して予測残差とする逆変換部と、前記制御情報と前記予測残差とに基づいて前記分解情報を生成する分解部と、復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第1予測画素を生成するイントラ予測部と、前記復号済み画素を蓄積する蓄積部と、前記蓄積された復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第2予測画素を生成する動き補償部と、前記第1予測画素及び前記第2予測画素の組み合わせと前記制御情報とに基づいて第3予測画素を生成する合成部と、前記第1予測画素、前記第2予測画素及び前記第3予測画素のいずれかと前記予測残差とを加算して前記復号済み画素を得る加算器とを具備することを要旨とする。
【0008】
本発明の第2の特徴は、画像復号方法であって、制御情報並びに量子化値を復号する工程と、前記量子化値を逆量子化して変換係数とする工程と、分解情報に基づいて、前記変換係数を逆変換して予測残差とする工程と、前記制御情報と前記予測残差とに基づいて前記分解情報を生成する工程と、復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第1予測画素を生成する工程と、前記復号済み画素を蓄積する工程と、前記蓄積された復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第2予測画素を生成する工程と、前記第1予測画素及び前記第2予測画素の組み合わせと前記制御情報とに基づいて第3予測画素を生成する工程と、前記第1予測画素、前記第2予測画素及び前記第3予測画素のいずれかと前記予測残差とを加算して前記復号済み画素を得る工程とを有することを要旨とする。
【0009】
本発明の第3の特徴は、コンピュータを、画像復号装置として機能させるプログラムであって、前記画像復号装置は、制御情報並びに量子化値を復号する復号部と、前記量子化値を逆量子化して変換係数とする逆量子化部と、分解情報に基づいて、前記変換係数を逆変換して予測残差とする逆変換部と、前記制御情報と前記予測残差とに基づいて前記分解情報を生成する分解部と、復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第1予測画素を生成するイントラ予測部と、前記復号済み画素を蓄積する蓄積部と、前記蓄積された復号済み画素と前記制御情報とに基づいて第2予測画素を生成する動き補償部と、前記第1予測画素及び前記第2予測画素の組み合わせと前記制御情報とに基づいて第3予測画素を生成する合成部と、前記第1予測画素、前記第2予測画素及び前記第3予測画素のいずれかと前記予測残差とを加算して前記復号済み画素を得る加算器とを具備することを要旨とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、符号化効率の高い画像復号装置、画像復号方法及びプログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

KDDI株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
点群復号装置、点群復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
文の知識誤りを検出する知識判定装置、プログラム及び方法
2日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
メッシュ復号装置、メッシュ符号化装置、メッシュ復号方法及びプログラム
9日前
KDDI株式会社
特徴量間の交互作用を考慮した対象数推定プログラム、装置、システム及び方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両データ管理装置、車両データ管理プログラムおよび車両データ管理方法
11日前
個人
メガホン
4日前
個人
挿耳装置
23日前
個人
通話装置
23日前
個人
暗号化記憶媒体
1か月前
個人
イラストの著作権保護方法
1か月前
個人
非常時の情報伝達システム
1か月前
富士通株式会社
光受信装置
24日前
船井電機株式会社
表示装置
11日前
富士通株式会社
光送信装置
24日前
船井電機株式会社
表示装置
2日前
キヤノン株式会社
表示装置
24日前
リオン株式会社
補聴器
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
株式会社パロマ
リモコン
1か月前
太陽誘電株式会社
振動発生装置
1か月前
日本無線株式会社
通信システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
キヤノン電子株式会社
照明付スピーカー
24日前
株式会社JVCケンウッド
端末装置
1か月前
株式会社日立国際電気
通信システム
1か月前
続きを見る