TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024027755
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-03-01
出願番号2022130831
出願日2022-08-19
発明の名称車両用荷台延長装置
出願人有限会社 片山技研
代理人個人
主分類B60P 3/34 20060101AFI20240222BHJP(車両一般)
要約【課題】ワンボックス車、ワゴン車やRV車両などのバックドアを有する車両に配設され、荷台を延長する装置であって、バックドアと車体とを確実に固定することができる車両用荷台延長装置を提供する。
【解決手段】バックドア101を備えた車両100の荷台102を延長するための車両用荷台延長装置1であって、延長部の骨格を構成する角パイプ材からなる延長部フレーム2と、延長部フレーム2に貼設され荷台102の平滑面と連設された延長荷台を構成する平板状の延長部プレート3と、延長部フレーム2の所要位置に突設され車両100のバックドアキャッチャー103又は車体側バックドアストライカー105、もしくはその両方と嵌合する連結部材とで形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
バックドアを備えた車両の荷台を延長するための車両用荷台延長装置であって、延長部の骨格を構成する延長部フレームと、前記延長部フレームに貼設され前記荷台の平滑面と連設された延長荷台を構成する延長部プレートと、前記延長部フレーム所要位置に突設され前記車両のバックドアキャッチャー又は車体側バックドアストライカー、もしくはその両方と嵌合する連結部材とを有することを特徴とする車両用荷台延長装置。
続きを表示(約 970 文字)【請求項2】
前記延長部フレームが、前記荷台の後端開口部近傍所要位置に開閉自在に蝶着され、前記連結部材が前記延長部フレーム後端部所要位置に突設され、前記バックドアキャッチャーと嵌合することで、前記車両の車体と前記車両用荷台延長装置と前記バックドアが所要強度で連結固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用荷台延長装置。
【請求項3】
前記延長部フレームが、前記バックドアの車内側側面所要位置に開閉自在に付設され、前記連結部材が前記延長部フレーム前端部下側所要位置に突設され、前記車体側バックドアストライカーと嵌合することで、前記車両の車体と前記車両用荷台延長装置と前記バックドアが所要強度で連結固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用荷台延長装置。
【請求項4】
前記連結部材は、前記延長部フレームの前端部下側所要位置に突設された第一連結部材と、前記延長部フレーム後端部所要位置に突設された第二連結部材とを備え、前記第一連結部材は前記車体側バックドアストライカーと嵌合し、前記第二連結部材は前記バックドアキャッチャーと嵌合することで、車両に対し車両用荷台延長装置が着脱自在となることを特徴とする請求項1に記載の車両用荷台延長装置。
【請求項5】
前記延長部フレームが、前記荷台の後端開口部近傍所要位置に開閉自在に蝶着された第一延長部フレームと、さらに前記第一延長部フレーム後端部に開閉自在に蝶着された第二延長部フレームとを有し、前記第一延長部フレームに貼設され前記荷台の平滑面と連設された延長荷台を構成する延長部プレートと、前記連結部材が前記第二延長部フレーム後端部所要位置に突設され、前記バックドアキャッチャーと嵌合することで、前記車両の車体と前記車両用荷台延長装置とバックドアが所要強度で連結固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用荷台延長装置。
【請求項6】
前記車両用荷台延長装置を前記荷台と前記バックドアの間隙に配設した状態において、前記車両用荷台延長装置の両側面と、前記車両用荷台延長装置の後面と、車両の開口部とを覆い張設可能なテントを有することを特徴とする請求項1から請求項5いずれか1項に記載の車両用荷台延長装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ワンボックス車、ワゴン車、RV車両などのバックドアを有する車両に配設される車両用荷台延長装置に関し、詳しくは、車両後方の荷台を延長すると共に、配設された車両用荷台延長装置は車両に対して所要強度で連結可能となる車両用荷台延長装置に関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、アウトドアレジャーとして野外で食事をし、また、宿泊する際に自動車を利用することが盛んになっている。このような野外での食事に使用するテーブルや、宿泊に利用するテントは、従来、自動車の荷台に積んで行き、現地で取り出し組立て及び設営することが一般的であった。
【0003】
しかし、現地でテーブルやテントなどの積荷を下ろし、其々組立て及び設営する作業は非常に煩雑であった。これらの問題に対し、特許文献1には、車両の後端部に取り付けられ、不使用時には折畳んで収納でき、所要時には簡単に車体後方に使用状態を形成して用いることができる車両用リヤゲートベッドが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実開昭60-99140号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1に記載の車両用リヤゲートベッドは、ベッドとしてする場合はリヤゲートを開放状態で使用することとなり、就寝時に外部からの視覚を遮断することができないことや、害虫など外部からの刺咬被害を受ける問題があった。
【0006】
また、従来バックドアを有する車両に荷台スペースより長尺の積荷を積載して、バックドアが完全に閉鎖できない場合は、荷紐などでバックドアを所要な開度で車体側に括り付けた不安定な状態で走行する問題もあった。
【0007】
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その具体的目的は、ワンボックス車、ワゴン車、RV車両などのバックドアを有する車両に配設され、荷台を延長する装置であって、バックドアと車体側とを確実に固定することができる車両用荷台延長装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上述した目的を達成するために案出されたものである。詳述するならば、バックドアを備えた車両の荷台を延長するための車両用荷台延長装置であって、延長部の骨格を構成する角パイプ材からなる延長部フレームと、前記延長部フレームに貼設され前記荷台の平滑面と連設された延長荷台を構成する平板状の延長部プレートと、前記延長部フレーム所要位置に突設され前記車両のバックドアキャッチャー又は車体側バックドアストライカー、もしくはその両方と嵌合する連結部材とを有する構成が含まれる。
【0009】
本発明の車両用荷台延長装置は、使用する際に純正標準装備のバックドアロック装置であるバックドアキャッチャー又は、車体側バックドアストライカーを使用し、連結固定することで所要の取付け強度を確保し易い効果がある。
【0010】
本発明には、前記延長部フレームが、前記荷台の後端開口部近傍所要位置に開閉自在に蝶番で列設され、前記連結部材であるストライカーが前記延長部フレーム後端部近傍であって車幅方向の略中央近傍所要位置に突設され、前記バックドアキャッチャーと嵌合することで、前記車両の車体と前記車両用荷台延長装置と前記バックドアが所要強度で連結固定される構成が含まれる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

有限会社 片山技研
車両用荷台延長装置
1か月前
個人
スーパーEV
1か月前
個人
揺動照射照明装置
3か月前
個人
骨組み型熱交換器
4日前
個人
自動車暴走抑制装置
11日前
株式会社コーワ
清掃装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
東レ株式会社
フロントグリル
11日前
個人
断熱構造体とその製造方法
2か月前
個人
ワイパーアームリフト装置
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
27日前
井関農機株式会社
作業車両
27日前
株式会社SUBARU
車両
21日前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
株式会社SUBARU
車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
21日前
株式会社SUBARU
車両
21日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
オクト産業株式会社
自動車
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
新明和工業株式会社
作業車両
1か月前
カヤバ株式会社
シリンダ装置
21日前
日邦産業株式会社
ウォッシャ
3か月前
スズキ株式会社
表示制御装置
4か月前
続きを見る