TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024088366
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-02
出願番号2022203496
出願日2022-12-20
発明の名称作業車両
出願人井関農機株式会社
代理人個人
主分類B60K 1/04 20190101AFI20240625BHJP(車両一般)
要約【課題】重量バランスを良好にできる電動の作業車両を提供する。
【解決手段】走行車体1に装着する作業機4を備えた作業車両において、走行車体1の駆動輪3又は作業機4を駆動する電動機30,40を設け、電動機30,40に給電して蓄電するバッテリ50を設け、走行車体1の前部に交換用バッテリ50Aを載置する載置フレーム57を昇降可能に設けてなる。
【選択図】 図13



特許請求の範囲【請求項1】
走行車体(1)に装着する作業機(4)を備えた作業車両において、走行車体(1)の駆動輪(3)又は作業機(4)を駆動する電動機(30,40)を設け、電動機(30,40)に給電して蓄電するバッテリ(50)を設け、走行車体(1)の前部に交換用バッテリ(50A)を載置する載置フレーム(57)を昇降可能に設けたことを特徴とする作業車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、公園等を走行させて園内の芝刈りを行う芝刈作業機のような作業車両に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
バッテリと電動モータを搭載し、蓄電したバッテリから給電されて作動する電動モータを作動させ、作業機または駆動輪を駆動する作業車両において、複数のバッテリパックを左右後輪の間の車軸近傍にスライド挿入される作業車両が公知である(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6727861号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1によると、前輪と後輪との間に作業装置を配置させている電動作業車両において、バッテリ装着部を後輪の車軸付近に配置されていて、配置スペースに配慮した構成となっている。しなしながら、バッテリは重量が大きい部材であるため、上記の構成では重量バランスが後輪に偏ってしまう問題があった。
【0005】
本発明は、重量バランスを良好にできる電動の作業車両を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、走行車体1に装着する作業機4を備えた作業車両において、走行車体1の駆動輪3又は作業機4を駆動する電動機30,40を設け、電動機30,40に給電して蓄電するバッテリ50を設け、走行車体1の前部に交換用バッテリ50Aを載置する載置フレーム57を昇降可能に設けてなる。
【発明の効果】
【0007】
請求項1に記載の発明によれば、充電中圃場での作業を中断されることがなく効率よく作業を行うことができる。また、重量物であるバッテリを走行車体1の前部に設けることで、ウェイトを取り付けることなく、前後重量バランスを調整できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態の作業車両の左側面図である。
ボンネットカバーを開放姿勢にした作業車両の左側面図である。
作業車両の一部を破断した要部の斜視図である。
作業車両の背面図である。
後輪と作業機の要部の平面図である。
後輪と作業機の要部の左側面図である。
後輪用の電動機と作業機用の電動機の左側面図である。
走行車体の斜視図である。
ステアリングポストの斜視図である。
バッテリとバッテリブラケットの斜視図である。
バッテリブラケットの斜視図である。
前輪と、バッテリと、バッテリブラケットの正面図である。
本発明の実施形態にかかる作業車両のバッテリ昇降装置の側面図である。
同上作業車両の一部を省略した要部の平面図である。
同上作業車両の電装部品の斜視図である。
バッテリ台車の側面図である。
バッテリ台車の拡大側面図である。
ブレーキ連動関係側面図である。
ブレーキ連動関係及び周辺の斜視図である。
ブレーキ連動関係一部の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1に示すように、乗用芝刈り機等の作業車両は、走行車体1と、走行車体1の前部に左右一対の前輪2が設けられ、走行車体1の後部に左右一対の後輪3が設けられ、走行車体1の下側における前輪2と後輪3の間に芝等を刈取る作業機4が設けられている。また、走行車体1の上側の前部に後述のバッテリを収納するボンネット5が設けられ、ボンネット5の後側には操縦者が搭乗する操縦席60が設けられ、操縦席60の後側には操縦者を保護する安全フレーム(ロプス)8が設けられ、安全フレーム8の下部には作業機4で刈取られた芝等を貯留する集草容器7が設けられている。
【0010】
図2~4に示すように、ボンネット5内には、後輪3を駆動する電動機30等に供給する電力を蓄電するバッテリ50が設けられている。なお、ボンネット5は、後上部に設けられた左右方向に延在する支軸(図示省略)に支持されている。これにより、ボンネット5前部が上方に回動することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

井関農機株式会社
移植機
27日前
井関農機株式会社
収穫機
7日前
井関農機株式会社
田植機
13日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
精米設備
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
27日前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
井関農機株式会社
作業車両
14日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
3日前
井関農機株式会社
作業車両
8日前
井関農機株式会社
精米設備
7日前
井関農機株式会社
苗補給装置
13日前
井関農機株式会社
コンバイン
7日前
井関農機株式会社
防除作業車
13日前
井関農機株式会社
コンバイン
13日前
井関農機株式会社
コンバイン
13日前
井関農機株式会社
コンバイン
13日前
井関農機株式会社
洗米炊飯装置
7日前
井関農機株式会社
乗用型作業機
6日前
井関農機株式会社
運搬用トレーラ
6日前
井関農機株式会社
乗用型苗移植機
7日前
井関農機株式会社
水田除草システム
7日前
井関農機株式会社
作業車両管理システム
6日前
井関農機株式会社
コンバインの操縦装置
14日前
井関農機株式会社
コンバインの穀粒排出装置
27日前
井関農機株式会社
植物工場の生産流通システム
1か月前
井関農機株式会社
エンジン駆動作業車の制御装置
13日前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
井関農機株式会社
作業車両
15日前
続きを見る