TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024017563
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-02-08
出願番号2022120282
出願日2022-07-28
発明の名称LNG燃料船の下部構造
出願人株式会社新来島どっく
代理人個人
主分類B63B 11/04 20060101AFI20240201BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約【課題】
船舶の損傷時であっても復原性性能が大きく悪化する(浸水後の最終平衡状態においても、船舶姿勢が極端なトリム・ヒールとなる)ことなく、損傷時復原性(ダメスタ)性能が良好なLNG燃料船のLNG燃料船の下部構造を提供する
【解決手段】
LNG燃料船の船底タンクトップ上の船尾LNG燃料タンク設置区画と、船尾LNG燃料タンク設置区画内に独立型円筒状ガス燃料タンク形状に対応した2本のレセスと、2本のレセスの間に船尾LNG燃料タンク区画の縦全長に渡り、断面台形状で隣接する貨物積載艙に仕切り壁を設けることなく連通するスツールと、を有するLNG燃料船の下部構造。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
LNG燃料船の船底タンクトップ上の船尾LNG燃料タンク設置区画と、
船尾LNG燃料タンク設置区画内に独立型円筒状ガス燃料タンク形状に対応した2本のレセスと、
2本のレセスの間に船尾LNG燃料タンク区画の縦全長に渡り、断面台形状で隣接する貨物積載艙に仕切り壁を設けることなく連通するスツールと、
を有することを特徴とするLNG燃料船の下部構造。
続きを表示(約 140 文字)【請求項2】
LNG燃料船の船底タンクトップ上の船尾LNG燃料タンク設置区画と、
船尾LNG燃料タンク区画の縦全長に渡り、断面台形状で隣接する貨物積載艙に仕切り壁を設けることなく連通するスツールと、
を有することを特徴とするLNG燃料船の下部構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、甲板下にガス燃料タンクを設置するLNG燃料船のLNG燃料タンク設置区画の下部構造、特に、ダメージスタビリティ(NK鋼船規則C編4章)(以下「ダメスタ」とも称する。)性能に優れたLNG燃料船のLNG燃料タンク設置区画の下部構造に関する。
続きを表示(約 3,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、いくつかに区画された水密構造の船舶においては、損傷時の船舶の国際規則として、ダメスタの強化が求められ,NK鋼船規則C編4章に定める規則を適用しなければならないRORO船(Roll-on/Roll-off船)や自動車専用運搬船(PCTC:Pure Car & Truck Carrier)、フェリー等において損傷後の残存復原力の要求が厳しくなってきている。
【0003】
この種のダメスタ対応の技術として,例えば、特許第5894240号公報の開示が知られている。特許第5894240号公報の開示は、発明名称「船舶」に係り、「・・船損傷時における複数の部屋への浸水を防止すると共に設計の自由度を拡大可能とする船舶を提供する」ことを目的とする発明解決課題において(同公報明細書段落番号0007参照)、「船外に面する左右の側壁を有する船体と、該船体の内部であって隔壁により推進方向の前後に区画される複数の部屋と、前記側壁及び前記隔壁に接する少なくとも1つの浸水防止部屋と、を備え、前記浸水防止部屋は、端部が前記側壁及び前記隔壁に接合される仕切板により形成され、前記仕切板の全面が前記部屋に面すると共に、前記浸水防止部屋は、ショアランプが設けられる甲板の下方に面して、複数の前記部屋からなる機関区域に設けられ、前記機関区域の前記部屋の前記側壁と前記隔壁との連結部を覆った空間であり前記側壁が損傷した場合浸水し、前記機関区域の前記部屋は、縦通隔壁で区画されていない」構成とすることにより(同公報特許請求の範囲請求項1の記載等参照)、「隔壁により船体の前後に複数の部屋を区画し、側壁とこの隔壁に接する浸水防止部屋を設けるので、船損傷時における複数の部屋への浸水を防止することができると共に設計の自由度を拡大することができる」との効果を奏するものである(同公報明細書段落番号0018参照)。
【0004】
図3は、特許第5894240号公報に図1として添付される開示発明の実施例1に係る船舶としての旅客船における後部の平面図である。
図3において、符号211は、船体、220a、220bは、側壁、222a、222b、223a、223bは、部屋、225(225a、225b)は、隔壁、227a、227b、229a、229bは、浸水防止部屋である(符号は、先行技術であることを明らかにするために、本願出願人において、二百番台の3桁に変更して説明した。)。
図3に示すように、特許第5894240号公報の開示は、浸水時の復元力を保つために、隔壁225(225a、225b)で仕切られた浸水防止部屋227a、227b、229a、229bを常時配置しておかなければならないなど設計の制約が大きい。
【0005】
また、本願出願人は、LNG燃料船のLNG燃料タンク設置区画の下部構造にについては、例えば、既に特許第6554126号に係る開示を提案している。
特許第6554126号に提案する開示は、発明名称「自動車運搬船のガス燃料独立タンク設置構造」に係り、「LNG等のガス燃料を使用する自動車運搬船にガス燃料タンクを設置する自動車運搬船のガス燃料独立タンク設置構造を提供せんとすることを目的とするものであり、特に、上甲板ではなく、タンクトップ上への設置及びタンクトップ上に設置した際に、クリア高さに制限のある場合であっても、大径のガス燃料独立タンクを搭載可能なタンクトップレセス(凹部)構造の自動車運搬船のガス燃料独立タンク設置構造を提供せんとする」ことを目的とする発明解決課題において(同公報明細書段落番号0006参照)、「乗り込み甲板を有する自動車運搬船の当該乗り込み甲板下で周囲の車両積載倉の天井と同じ高さのクリア高さ制限のあるタンクトップ上で、かつ,機関室への燃料供給配管が最小となる船尾機関室船首側の船首壁に接する位置に配置された独立型円筒状ガス燃料タンク設置区画と、前記タンクトップ面の一部を大径の前記独立型円筒状ガス燃料タンクの径に対応して大径タンクの設置の高さを確保し、前記タンクトップ面に対し、垂直な壁形状又は所定の落とし込み角度を有する壁及び当該壁に対し、前記タンクトップ面と平行な底面を有するレセス(凹形状)と、を有した」構成とすることにより(同公報特許請求の範囲請求項1の記載等参照)、「船舶の環境規制強化に伴い、LNG(液化天然ガス)を燃料とする自動車運搬船においてもガス燃料タンクを設置することが可能となる。特に、簡単な構造調整するのみで、カーゴエリアを減少させることがなく、大径タンクの採用が可能となり、また、設置後のタンク下面の点検・メンテナンスのため、船殻構造とタンクの間にもその目的を可能とするクリアを確保することができる」等の効果を奏するものである(同公報明細書段落番号0008参照)。
【0006】
図4(A)(B)は、特許第6554126号公報に図1(A)(B)として添付された自動車運搬船にLNG用の独立型円筒状ガス燃料タンクを設置する概略を示す側断面図及び同平面図である。
図4(A)(B)において、符号101、101は、独立型円筒状ガス燃料タンク、102は、ガス燃料タンク設置区画、103a、103bは、タンクサドル、104は、タンクコネクションスペース、105は、ガス燃料タンク設置区画の天井、1100は、自動車運搬船、1112は、上部車両積載甲板、1113は、下部車両積載倉、1114は、船員居住区、1117は、タンクトップである(なお、符号は、先行技術であることを明らかにするために、本願出願人において、3桁又は4桁に変更して説明した。)。
図4(A)(B)に示されるように、上述するガス燃料タンク設置区画102は、フラットのタンクトップ1117を有しており、タンク101の支持用のタンク架台(サドル)103a、103bを設けていた。
【0007】
図4から明らかなように、甲板下にガス燃料タンク101、101を配置するガス(LNG/LPG/AMMONIA etc)燃料船1100においては、燃料タンク設置区画102は船舶下部構造として用いられており、また、LNG等のガス燃料タンク設置区画102はフラットのタンクトップ1117を有しており、タンクの支持用のタンク架台(サドル)103a、103bを設け、LNG燃料タンク設置区画102と、これに隣接する下部車両積載艙1113とは,その間の隔壁108で水密に仕切られている。
【0008】
ところが、図4(A)(B)に示すような甲板下にガス燃料タンク101、101を配置するガス(LNG/LPG/AMMONIA etc)燃料船1100においては、燃料タンク101、101の設置を甲板下にすることにより、損傷時復原性性能が大きく悪化することとなる。これは、仮想浸水をさせた後の最終平衡状態で船舶の姿勢が好ましくない(極端なトリム・ヒールの発生)、損傷時復原性性能が悪化することを意味する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
特許第6554126号公報
特許第5894240号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
そこで、本願発明は、LNG燃料船におけるLNG燃料タンク設置に際し、船舶の損傷時であっても復原性性能が大きく悪化する(浸水後の最終平衡状態においても、船舶姿勢が極端なトリム・ヒールとなる)ことなく、損傷時復原性(ダメスタ)性能が向上し、かつ、カーゴ運搬量の増大、速力・燃費改善可能なLNG燃料船のLNG燃料船の下部構造を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
浮遊人工島
7か月前
個人
水難救命スーツ
3か月前
個人
船舶用プロペラ
2か月前
個人
船首波活用装置
11か月前
個人
水素製造船
7か月前
個人
係留装置 調理器具
8か月前
個人
太陽光発電装置
10か月前
個人
流体抵抗低減省エネ船
27日前
個人
風力自在航行システム
10か月前
個人
簡易型ライフジャケット
2か月前
公立大学法人大阪
船舶
10か月前
個人
浮体式洋上風力発電方式
4か月前
個人
海流発電用三胴船
5か月前
株式会社未来予測研究所
滑空船
11か月前
株式会社 ASC
船舶舵
11か月前
個人
船舶推進装置
3か月前
川崎重工業株式会社
水中翼船
8か月前
個人
魚雷防御装置及び魚雷防御方法
10か月前
個人
水難救助信号発信機
10か月前
株式会社新製品開発研究所
水陸両用船
11か月前
石田造船株式会社
三胴型旅客船
7か月前
個人
船舶の制動装置
7か月前
ヤマハ発動機株式会社
船舶
4か月前
株式会社ユニオンジャパン
ボート
8か月前
株式会社アビヨン・プロ
救命胴衣
8か月前
個人
船舶
10か月前
ヤマハ発動機株式会社
救難艇
3か月前
個人
浮体式足場のブイ組立体
3か月前
個人
海洋「いかだ」上の風力発電システム
1か月前
スズキ株式会社
船外機
9か月前
スズキ株式会社
船外機
9か月前
スズキ株式会社
船外機
9か月前
横堀カーショップ合同会社
開閉装置
9か月前
スズキ株式会社
船外機
12か月前
株式会社豊田自動織機
船外機のチルト装置
12か月前
個人
航走体及び航走体の粘性抵抗低減方法
11か月前
続きを見る