TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024006135
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-01-17
出願番号2022106747
出願日2022-07-01
発明の名称門扉
出願人三協立山株式会社
代理人個人
主分類E05F 5/02 20060101AFI20240110BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】 設置の自由度を高めることのできる門扉の提供。
【解決手段】 門柱1と、門柱1に蝶番3,3にて取付けた開き戸2と、ストッパー4を備え、ストッパー4は、門柱1の開き戸2の戸尻面2bと対向する面に設けてあり、開き戸2を閉じると開き戸2の戸尻面2bがストッパー4に当接して開き戸2が所定の位置に停止する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
門柱と、門柱に蝶番にて取付けた開き戸と、ストッパーを備え、ストッパーは、門柱の開き戸の戸尻面と対向する面に設けてあり、開き戸を閉じると開き戸の戸尻面がストッパーに当接して開き戸が所定の位置に停止することを特徴とする門扉。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、開き戸を備える門扉に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、開き戸を備える門扉においては、開き戸の戸先面に対向して戸当り門柱を設置し、開き戸を閉めたときに開き戸の戸先部に設けたストッパーが戸当り門柱に当接することで、開き戸が所定の位置に停止するようにしている。かかる門扉においては、設置の自由度を高めたいという課題があった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は以上に述べた実情に鑑み、設置の自由度を高めることのできる門扉の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による門扉は、門柱と、門柱に蝶番にて取付けた開き戸と、ストッパーを備え、ストッパーは、門柱の開き戸の戸尻面と対向する面に設けてあり、開き戸を閉じると開き戸の戸尻面がストッパーに当接して開き戸が所定の位置に停止することを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
請求項1記載の発明による門扉は、門柱と、門柱に蝶番にて取付けた開き戸と、ストッパーを備え、ストッパーは、門柱の開き戸の戸尻面と対向する面に設けてあり、開き戸を閉じると開き戸の戸尻面がストッパーに当接して開き戸が所定の位置に停止するため、戸当り門柱が無くても開き戸を所定の位置で停止させられるので、例えば跳ね上げ門扉の横に並べて設置したりすることも可能となり、設置の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図3に示す門扉の開き戸側を拡大して示す平面図であって、開き戸を開けた状態を示す。
本発明に係る門扉の一実施形態を示す道路側から見た正面図である。
同門扉の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1~3は、本発明に係る門扉の一実施形態を示している。本門扉は、道路と敷地の境界部に設置される図示しない塀等の開口部に設置されるものであり、図2,3に示すように、跳ね上げ門扉5と、跳ね上げ門扉5の道路側から見て右側の側方に並べて設けた開き戸2とを備えている。本門扉は、車が出入りする際には跳ね上げ門扉5を開け、人が出入りする際には開き戸2を開けることで跳ね上げ門扉5を開けずに出入りできるようにしたものである。
【0008】
跳ね上げ門扉5は、従前の電動式の跳ね上げ門扉を用いており、図3に示すように、敷地側に設置した一対の支柱6,6と、支柱6,6に取付けられた一対の支持アーム7,7と、一対の支持アーム7,7に支持された扉体8とを備え、一対の支持アーム7,7がモーターの力で上向きに回動することで、扉体8が敷地側に跳ね上げられて開くようになっている。
【0009】
開き戸2は、図2,3に示すように、地面Gから立設した門柱1に上下2個の蝶番3,3にて取付けられており、蝶番3,3の軸9を支点に敷地側に回動して開くようになっている。開き戸2は、アルミ形材で形成したものであり、図2に示すように、戸先框10と吊元框11の上端部と下端部を横桟12,12でそれぞれ連結し、上下の横桟12,12間に格子材(図示省略)を取付けて構成されている。
戸先框10には、図3に示すように、道路側と敷地側の見付面にハンドル13が取付けられており、戸先框10の内部にはハンドル13の操作に連動して上下動する落とし棒14が設置してあり、開き戸2を閉じてからハンドル13の操作にて落とし棒14を下降させ、落とし棒14の下端部を地面Gに設けた受け穴(図示省略)に落とし込むことで、開き戸2を閉鎖位置で固定することができる。
開き戸2は、図3に示すように、閉鎖時には跳ね上げ門扉5の扉体8と面一になり、開き戸2の戸先面2aと扉体8の側端面8aとの間には、50mm程度の隙間15が設けてある。このように開き戸2と跳ね上げ門扉5の扉体8との間に比較的広い隙間15を設けることで、跳ね上げ門扉5を閉じる際に強風などにより扉体8が横に揺れても、扉体8が開き戸2と衝突することがないようにしている。
【0010】
図2,3に示すように、門柱1の開き戸2の戸尻面2bと対向する側面には、上側の蝶番3から少し下に下がった位置と、下側の蝶番3から少し上に上がった位置の2箇所に、ストッパー4が設けてある。ストッパー4は、開き戸2側の直径が門柱1側の直径よりも小さい円錐台形状となっており、中心に挿通した1本のねじ16で門柱1の側面に取付けてあり、ねじ16の頭が露出しないようにストッパー4には座ぐり穴17が形成してある。また、開き戸2側のコーナー部は、図1に示すように、R状に面取りしてある。
ストッパー4は、門柱1の側面からの突出高さが、開き戸2を閉じた状態(図3参照)における開き戸2の戸尻面2bと門柱1との隙間の大きさに合わせた寸法になっており、開き戸2を閉じると開き戸2の戸尻面2bがストッパー4の開き戸2側の面に当接する。ストッパー4は、開き戸2を閉じたときに開き戸2に傷が付いたり、衝突音が発生したりすることがないように、例えば硬質のゴムや樹脂で形成してある。
またストッパー4は、図1に示すように、開き戸2を全開にしたとき(180°開いたとき)に、蝶番3の開口部の内周側端3aよりも外周側に収まっている。そのため、ストッパー4によって最大開口幅Wが狭められることがない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
トイレ用補助錠
1か月前
個人
ドアガード固定具
1か月前
個人
扉構造およびブース
1か月前
株式会社SUBARU
車両
1か月前
株式会社白山機工
ロッカー
24日前
ナブテスコ株式会社
自動ドア
2か月前
タキゲン製造株式会社
抜差し蝶番
1か月前
株式会社ガードロック
ドア錠
1か月前
マクセル株式会社
保管装置
2か月前
美和ロック株式会社
施解錠装置
1か月前
大阪金具株式会社
クレセント錠
4日前
オイレスECO株式会社
跳ね上げ式門扉
1か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
18日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
1か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
18日前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
26日前
株式会社ユーシン
ラッチ解除装置
2か月前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
20日前
株式会社ユーシン
ラッチ解除装置
2か月前
株式会社アイシン
車両用ドア装置
2か月前
株式会社ユーシン
開閉体制御装置
11日前
株式会社ユニオン
レバーハンドル
20日前
三和シヤッター工業株式会社
錠装置
19日前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドア制御装置
19日前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社ユーシン
スイッチ装置及びドアノブ
2か月前
株式会社アイシン
車両用ドア制御装置
19日前
ニデックモビリティ株式会社
開閉体制御装置
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社アイシン
車両用ドアロック装置
2か月前
ミネベアミツミ株式会社
ドアラッチ装置
1か月前
文化シヤッター株式会社
生体認証監視システム
18日前
株式会社LIXIL
機器固定用台座
18日前
続きを見る