TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2023057856
公報種別公開特許公報(A)
公開日2023-04-24
出願番号2021167570
出願日2021-10-12
発明の名称認知機能改善ソリューション推定システム、認知機能改善ソリューション推定方法及びプログラム
出願人東京瓦斯株式会社,エコナビスタ株式会社
代理人個人,個人
主分類G16H 20/00 20180101AFI20230417BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】認知機能の改善効果が見込まれる1又は複数のソリューションの組み合わせをユーザ毎に推定するサービスを提供できるようにする。
【解決手段】認知機能改善ソリューション推定システムに、認知機能の改善を目的として、1又は複数のソリューションをユーザに提案する提案部と、1又は複数のソリューションの実施前における対象者の認知機能の評価を表す第1の情報を取得する第1の取得部と、1又は複数のソリューションの実施後における対象者の認知機能の評価を表す第2の情報を取得する第2の取得部と、第1の情報と第2の情報に基づいて、1又は複数のソリューションの実施の前後に生じた対象者の認知機能の評価の変化を判定する判定部とを設ける。更に、提案部に、判定部による判定の結果に基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する機能を設ける。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
認知機能の改善を目的として、1又は複数のソリューションをユーザに提案する提案部と、
前記1又は複数のソリューションの実施前における対象者の認知機能の評価を表す第1の情報を取得する第1の取得部と、
前記1又は複数のソリューションの実施後における対象者の認知機能の評価を表す第2の情報を取得する第2の取得部と、
前記第1の情報と前記第2の情報に基づいて、前記1又は複数のソリューションの実施の前後に生じた対象者の認知機能の評価の変化を判定する判定部と、
を有し、
前記提案部は、前記判定部による判定の結果に基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する、
認知機能改善ソリューション推定システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記第1の情報及び前記第2の情報は、異なる期間に測定された測定データを分析した結果として与えられる、
請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項3】
前記第1の情報及び前記第2の情報は、対象者の認知機能に関する検査の結果として与えられる、
請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項4】
前記提案部は、対象者の属性データについて推奨される1又は複数のソリューションを提案する、
請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項5】
前記提案部は、前記属性データが属する分類について推奨される1又は複数のソリューションを提案する、
請求項4に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項6】
前記提案部は、前記属性データが属する他の対象者について推奨される1又は複数のソリューションを提案する、
請求項4に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項7】
前記提案部は、前記判定部の判定の結果と前記属性データに基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する、
請求項4~6のいずれか1項に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項8】
前記1又は複数のソリューションの実施後に、対象者から取得した1又は複数のソリューションに対する意見により前記属性データを修正する修正部
を更に有する、請求項7に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項9】
前記提案部は、対象者毎に、対象者の認知機能の評価を改善させる新たな1又は複数のソリューションをベイズ最適化の手法で推定する、
請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システム。
【請求項10】
コンピュータによるプログラムの実行を通じて実現される認知機能改善ソリューション推定方法であって、
認知機能の改善を目的として、1又は複数のソリューションを対象者毎に提案する処理と、
前記1又は複数のソリューションの実施前における対象者の認知機能の評価を表す第1の情報を取得する処理と、
前記1又は複数のソリューションの実施後における対象者の認知機能の評価を表す第2の情報を取得する処理と、
前記第1の情報と前記第2の情報に基づいて、前記1又は複数のソリューションの実施の前後に生じた対象者の認知機能の評価の変化を判定する処理と、
前記判定の結果に基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する処理と、
を有する、認知機能改善ソリューション推定方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、認知機能改善ソリューション推定システム、認知機能改善ソリューション推定方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 3,700 文字)【背景技術】
【0002】
今日、認知機能の低下が認められる高齢者やその家族の不安や負担の軽減が社会課題として認識されている。このため、認知機能の低下に対するソリューションへの関心が高まっている。学術領域では、勉強、食、運動、コミュニケーションの4つのソリューションについて、認知機能を向上又は改善させる効果が指摘されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
長友勇人、外3名、「認知症高齢者の認知機能改善における短期集中リハビリテーションの介入効果」、愛知県理学療法学会、2011年12月、第23巻、第2号、51-55頁
三村將、「エビデンスのある認知症の非薬物療法」、高次脳機能研究、2012年、第32巻、第3号、454-460頁
川島隆太、「学習療法で認知症の予防・改善をめざします」、[online]、2009年7月23日、[令和3年10月11日検索]、<URL:http://homesweethome.jp/files/libs/126/20180420112850351.pdf>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ただし、提唱されている4つのソリューションは、一般的な効果の言及にとどまっており、4つのソリューションのいずれが、特定の個人の認知機能の向上や改善に効果があるかは分かっていない。すなわち、4つのソリューションと効果との間には個人差があり、効果の程度も判断が難しい。
【0005】
本発明は、認知機能の改善効果が見込まれる1又は複数のソリューションの組み合わせをユーザ毎に推定するサービスを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の発明は、認知機能の改善を目的として、1又は複数のソリューションをユーザに提案する提案部と、前記1又は複数のソリューションの実施前における対象者の認知機能の評価を表す第1の情報を取得する第1の取得部と、前記1又は複数のソリューションの実施後における対象者の認知機能の評価を表す第2の情報を取得する第2の取得部と、前記第1の情報と前記第2の情報に基づいて、前記1又は複数のソリューションの実施の前後に生じた対象者の認知機能の評価の変化を判定する判定部と、を有し、前記提案部は、前記判定部による判定の結果に基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する、認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項2に記載の発明は、前記第1の情報及び前記第2の情報は、異なる期間に測定された測定データを分析した結果として与えられる、請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項3に記載の発明は、前記第1の情報及び前記第2の情報は、対象者の認知機能に関する検査の結果として与えられる、請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項4に記載の発明は、前記提案部は、対象者の属性データについて推奨される1又は複数のソリューションを提案する、請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項5に記載の発明は、前記提案部は、前記属性データが属する分類について推奨される1又は複数のソリューションを提案する、請求項4に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項6に記載の発明は、前記提案部は、前記属性データが属する他の対象者について推奨される1又は複数のソリューションを提案する、請求項4に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項7に記載の発明は、前記提案部は、前記判定部の判定の結果と前記属性データに基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する、請求項4~6のいずれか1項に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項8に記載の発明は、前記1又は複数のソリューションの実施後に、対象者から取得した1又は複数のソリューションに対する意見により前記属性データを修正する修正部を更に有する、請求項7に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項9に記載の発明は、前記提案部は、対象者毎に、対象者の認知機能の評価を改善させる新たな1又は複数のソリューションをベイズ最適化の手法で推定する、請求項1に記載の認知機能改善ソリューション推定システムである。
請求項10に記載の発明は、コンピュータによるプログラムの実行を通じて実現される認知機能改善ソリューション推定方法であって、認知機能の改善を目的として、1又は複数のソリューションを対象者毎に提案する処理と、前記1又は複数のソリューションの実施前における対象者の認知機能の評価を表す第1の情報を取得する処理と、前記1又は複数のソリューションの実施後における対象者の認知機能の評価を表す第2の情報を取得する処理と、前記第1の情報と前記第2の情報に基づいて、前記1又は複数のソリューションの実施の前後に生じた対象者の認知機能の評価の変化を判定する処理と、前記判定の結果に基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する処理と、を有する、認知機能改善ソリューション推定方法である。
請求項11に記載の発明は、コンピュータに、1又は複数のソリューションの実施前における対象者の認知機能の評価を表す第1の情報を取得する機能と、前記1又は複数のソリューションの実施後における対象者の認知機能の評価を表す第2の情報を取得する機能と、前記第1の情報と前記第2の情報に基づいて、前記1又は複数のソリューションの実施の前後に生じた対象者の認知機能の評価の変化を判定する機能と、前記判定の結果に基づいて、新たに提案する1又は複数のソリューションを推定する機能と、を実現させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、認知機能の改善効果が見込まれる1又は複数のソリューションの組み合わせをユーザ毎に推定するサービスを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1で想定するクラウドサービスを提供するシステムの概念構成例を示す図である。
実施の形態1で使用するクラウドサーバの構成例を説明する図である。
記憶装置に記憶されるDBのデータ構造例を説明する図である。(A)は属性データDBのデータ構造例を示し、(B)は測定データDBのデータ構造例を示す。
記憶装置に記憶される他のDBのデータ構造例を説明する図である。(A)は実行履歴DBのデータ構造例を示し、(B)は評価結果DBのデータ構造例を示す。
実施の形態1で想定するクラウドサーバで実行される処理動作例を説明するフローチャートである。
提案したソリューションの実行による認知機能の評価の変化を説明する図である。(A)は提案者の経験によりソリューションが提案される場合の認知機能の変化例であり、(B)は本サービスによりソリューションが提案される場合の認知機能の変化例であり、(C)は嗜好を考慮してソリューションが提案される場合の認知機能の変化例である。
実施の形態2で使用するクラウドサーバの構成例を説明する図である。
実施の形態2で想定するクラウドサーバで実行される処理動作例を説明するフローチャートである。
実施の形態4におけるソリューションの提案手法を説明する図である。(A)は各対象者に対応する属性データの分布と分類G1~G8を示し、(B)は分類とソリューションの対応例を示す。
実施の形態5におけるソリューションの提案手法を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
<実施の形態1>
<用語>
本実施の形態では、対象者の認知機能を改善する効果が見込まれるソリューションを提供するサービスについて説明する。以下では、本実施の形態で提供されるサービスを「本サービス」ともいう。
ここでの「見込まれる」は、認知機能の改善効果が得られる確率又は可能性が高い意味で使用する。
【0010】
「対象者」は、認知症との診断を受けた人に限らず、認知症が疑われる人、認知症の予防を望む人や望まれる人、認知機能の低下が気になる人等も含む意味で使用する。本実施の形態では、認知機能の改善を目的として本サービスを利用する人の全てが対象者に含まれる。
一方、本サービスの利用者には、例えば対象者本人、対象者の家族や親族、対象者の生活を支援する事業者の担当者、医療機関の医師やスタッフが含まれる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東京瓦斯株式会社
遠隔制御装置、遠隔制御プログラム、及び遠隔制御方法
18日前
個人
医療情報システム
3か月前
TOTO株式会社
排泄情報管理システム
1か月前
TOTO株式会社
生体情報管理システム
1か月前
小林クリエイト株式会社
被搬送物識別システム
2か月前
個人
看取り医師マッチングシステム
2か月前
学校法人近畿大学
腫瘍の分類推定システム
25日前
国立研究開発法人物質・材料研究機構
閾値算出方法
2か月前
TRIBAWL株式会社
情報処理装置
3か月前
株式会社Smart119
情報処理システム
4か月前
株式会社Xenlon
紹介支援システム
3か月前
小林製薬株式会社
漢方生薬製剤の決定支援装置
3か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
5日前
株式会社レイヤード
情報処理システム
28日前
株式会社ラフール
情報処理システム
3か月前
株式会社エクサウィザーズ
情報処理方法及びプログラム
5か月前
株式会社日立製作所
情報処理装置
2か月前
個人
医療情報サーバおよび端末
4か月前
個人
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
1か月前
個人
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
4か月前
株式会社医用工学研究所
手術時間比較システム
18日前
株式会社サンクスネット
健康医療情報一元管理システム
3か月前
個人
配薬支援システムおよび配薬支援方法
5か月前
株式会社ヴェルト
ヘルスケア用データ解析システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
健康増進システム及び健康増進方法
4か月前
トヨタ自動車株式会社
健康増進システム及び健康増進方法
4か月前
タカラベルモント株式会社
リハビリ支援装置
18日前
ライオン株式会社
提案システム及び提案方法
2か月前
富士フイルム株式会社
プログラム
28日前
富士フイルム株式会社
プログラム
1か月前
株式会社ビーライズ
診察シミュレータ
4か月前
株式会社メドレー
プログラム、システム及び方法
1か月前
株式会社医療情報技術研究所
モジュール型電子カルテシステム
2か月前
TOTO株式会社
排泄情報処理装置、プログラム及びシステム
25日前
TOTO株式会社
排泄情報処理装置、プログラム及びシステム
25日前
株式会社トマーレ
医療情報共有システム
2か月前
続きを見る