TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025171722
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-20
出願番号2024077351
出願日2024-05-10
発明の名称リチウム二次電池正極材の処理方法
出願人栗田工業株式会社
代理人個人,個人
主分類C22B 9/05 20060101AFI20251113BHJP(冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理)
要約【課題】リチウム二次電池正極材から有価金属の選択的回収を安価に行うことを可能とするリチウム二次電池正極材の処理方法を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池正極材と炭素との混合物を塩素及び/又は塩化物蒸気の雰囲気中で加熱処理し、塩化リチウムよりも蒸気圧の高い物質を揮発させることにより、リチウム成分が濃縮された生成物を得るリチウム二次電池正極材の処理方法。加熱処理温度まで昇温させるときの雰囲気を不活性ガス雰囲気とし、その後、雰囲気を塩素及び/又は塩化物蒸気雰囲気とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
リチウム二次電池正極材と炭素との混合物を塩素及び/又は塩化物蒸気の雰囲気中で加熱処理し、塩化リチウムよりも蒸気圧の高い物質を揮発させることにより、リチウム成分が濃縮された生成物を得るリチウム二次電池正極材の処理方法。
続きを表示(約 320 文字)【請求項2】
前記雰囲気は塩素ガス雰囲気である請求項1のリチウム二次電池正極材の処理方法。
【請求項3】
前記混合物を前記塩素及び/又は塩化物蒸気の雰囲気中で加熱処理するときの温度が200~900℃である請求項1のリチウム二次電池正極材の処理方法。
【請求項4】
前記加熱処理温度まで昇温させるときの雰囲気を不活性ガス雰囲気とし、その後、雰囲気を塩素及び/又は塩化物蒸気雰囲気とする請求項3のリチウム二次電池正極材の処理方法。
【請求項5】
前記正極材と炭素との混合割合は、正極材100重量部に対し炭素5~40重量部である請求項1~4のいずれかのリチウム二次電池正極材の処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、リチウム二次電池正極材の処理方法に関する。
続きを表示(約 980 文字)【背景技術】
【0002】
ニッケル、コバルトを含まないリン酸鉄リチウムを用いた正極材(LFP)は、理論電気容量こそ小さいものの、他の正極材と異なりニッケルやコバルトを含んでいないため安価であり、安全面でも性能が良い。
【0003】
ニッケル、コバルト、リチウムなどの有価金属を多く含む三元系正極材(NMC)などからの有価金属の回収についてはリサイクルが進んできている。
【0004】
使用済みリチウムイオン二次電池の三元系正極材(NMC)中の有価物をリサイクルするには、使用済みリチウムイオン二次電池を熱処理し破砕することにより破砕物(ブラックマス)を得る。破砕物に含まれる有価金属を酸や純水などの溶媒へ溶解させることで抽出した抽出液から溶媒抽出などにより、有価金属を分離し、回収する。
【0005】
正極材製造工程で出る基準値に満たない正極材廃品などについても、正極材廃品中の有価金属を酸や純水などの溶媒へ溶出させ、溶出液から溶媒抽出などにより、有価金属を分離、精製を行ってリサイクルできると考えられる。
【0006】
しかしながら、リン酸鉄リチウムを用いた正極材(LFP)からの有価物の回収にこの方法を適用した場合、破砕物を酸へ溶解させると、鉄やリンが高濃度で溶解し、抽出液からリチウムの選択的回収を安価に行うことが困難であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2012-229481号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、リチウム二次電池正極材から有価金属の選択的回収を安価に行うことを可能とするリチウム二次電池正極材の処理方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は次を要旨とする。
【0010】
[1]リチウム二次電池正極材と炭素との混合物を塩素及び/又は塩化物蒸気の雰囲気中で加熱処理し、塩化リチウムよりも蒸気圧の高い物質を揮発させることにより、リチウム成分が濃縮された生成物を得るリチウム二次電池正極材の処理方法。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

栗田工業株式会社
排水回収装置
1か月前
栗田工業株式会社
ギ酸の回収方法
1か月前
栗田工業株式会社
ギ酸の回収方法
3日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置
2か月前
栗田工業株式会社
電気イオン濃縮装置
29日前
栗田工業株式会社
用水の水質予測方法
1か月前
栗田工業株式会社
生物処理水の利用方法
15日前
栗田工業株式会社
放射性廃液の処理方法
1か月前
栗田工業株式会社
畜糞造粒物の製造方法
1か月前
栗田工業株式会社
逆浸透膜装置の運転方法
18日前
栗田工業株式会社
有機性排水の生物処理方法
1か月前
栗田工業株式会社
リチウム含有物の濃縮方法
2日前
栗田工業株式会社
超純水製造装置の制御方法
1か月前
栗田工業株式会社
有機物含有水の脱泡処理装置
10日前
栗田工業株式会社
電気脱イオン装置の運転方法
1か月前
栗田工業株式会社
水質予測方法及び水質制御方法
1か月前
栗田工業株式会社
管内面の洗浄用プラグ及び洗浄方法
1か月前
栗田工業株式会社
リチウム二次電池正極材の処理方法
2日前
株式会社デンソー
液体分離システム
2日前
栗田工業株式会社
微生物発電装置および微生物発電方法
23日前
栗田工業株式会社
超純水製造装置の立ち上げ時の洗浄方法
10日前
栗田工業株式会社
有機物含有排水からの水回収装置及び方法
1か月前
日本製紙クレシア株式会社
パンツ型紙おむつ
15日前
栗田工業株式会社
水・蒸気サイクル中の有機系溶存物質の除去方法
24日前
栗田工業株式会社
熱交換器内のかき取り板の移動装置及び熱交換器
24日前
栗田工業株式会社
純水製造システム、及び純水製造システムの運転方法
2か月前
栗田工業株式会社
推定システム、推定方法及びコンピュータープログラム
2か月前
栗田工業株式会社
ベルトコンベアの監視方法、粉体の搬送方法及びプログラム
1か月前
栗田工業株式会社
ベルトコンベアの監視方法、ベルトコンベアの制御方法及びプログラム
1か月前
栗田工業株式会社
混合イオン交換樹脂におけるアニオン交換樹脂とカチオン交換樹脂との分離方法
10日前
栗田工業株式会社
ベルトコンベアの監視方法、粉体の搬送方法、ベルトコンベアの監視システム及びプログラム
1か月前
個人
銅鉄合金の製造
3か月前
株式会社プロテリアル
焼結体
9か月前
個人
高強度せん断補強筋用の鋼材
7か月前
宏幸株式会社
金属回収方法
7か月前
JX金属株式会社
鉛の回収方法
1か月前
続きを見る