TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025146201
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024046853
出願日
2024-03-22
発明の名称
水質予測方法及び水質制御方法
出願人
栗田工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C02F
1/00 20230101AFI20250926BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約
【課題】少数の水質項目の値と分析することにより他の水質項目の値を予測する水質予測方法を提供する。
【解決手段】水系の水質項目(A)の値と水質項目(B)の値との相関関係を求めておき、水質項目(A)の実測値を求め、該水質項目(A)の実測値と該相関関係とに基づいて水質項目(B)の予測値を得る水質予測方法。前記水質項目(A)は例えば電気伝導率であり、前記水質項目(B)は塩化物イオン濃度、カルシウム硬度及びFeイオン濃度の1又は2以上である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
水系の水質項目(A)の値と水質項目(B)の値との相関関係を求めておき、水質項目(A)の実測値を求め、該水質項目(A)の実測値と該相関関係とに基づいて水質項目(B)の予測値を得る水質予測方法。
続きを表示(約 220 文字)
【請求項2】
前記水質項目(A)は電気伝導率であり、前記水質項目(B)は塩化物イオン濃度、カルシウム硬度及びFeイオン濃度の1又は2以上である請求項1の水質予測方法。
【請求項3】
水系の水質項目(A)の実測値と、請求項1又は2の水質予測方法により求めた水質項目(B)の予測値とからなる当該水系の水の複数の水質項目の水質値に基づいて、薬注制御、ブロー制御、又はROの運転制御、ブロワー制御、pH制御を行う水系の水質制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、排水や用水等の水の水質を予測する方法と、この方法を用いた水系の水質制御方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
排水を処理したり用水を使用したりする場合、水の水質を測定し、それに基づいて薬剤を添加したり、ブローする等の処理が施される。
【0003】
例えば、ボイラ水系や冷却水系では、電気伝導率、pH、酸化還元電位、塩化物イオン濃度、硫酸イオン濃度、マグネシウム硬度、カルシウム硬度、シリカ濃度、金属(鉄、銅、亜鉛等)イオン濃度、アンモニウムイオン濃度、TOC(全有機炭素)、COD(化学的酸素要求量)、濁度などを測定し、各種薬剤の注入量やブロー量を制御する。この場合、電気伝導率、pH、酸化還元電位等の少数項目だけに基づいた制御では、適切な水質管理ができないおそれがある。
【0004】
そこで、現場で採取した水を持ち帰った後、複数の水質項目について分析を行い、得られた測定値に基づいて各種薬剤の注入量やブロー量を調整することが行われている(特許文献1)。しかし、この場合、採水から分析までの時間が長くなり、制御遅れが生じやす。また、分析コストも高い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-58857号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、少数の水質項目の値を分析することにより他の水質項目の値を予測する水質予測方法と、この方法を用いた水系の水質制御方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の要旨は、次の通りである。
【0008】
[1] 水系の水質項目(A)の値と水質項目(B)の値との相関関係を求めておき、水質項目(A)の実測値を求め、該水質項目(A)の実測値と該相関関係とに基づいて水質項目(B)の予測値を得る水質予測方法。
【0009】
[2] 前記水質項目(A)は電気伝導率であり、前記水質項目(B)は塩化物イオン濃度、カルシウム硬度及びFeイオン濃度の1又は2以上である[1]の水質予測方法。
【0010】
[3] 水系の水質項目(A)の実測値と、[1]又は[2]の水質予測方法により求めた水質項目(B)の予測値とからなる当該水系の水の複数の水質項目の水質値に基づいて、薬注制御、ブロー制御、又はROの運転制御、ブロワー制御、pH制御を行う水系の水質制御方法。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社ウィズアクア
水質浄化装置
1日前
栗田工業株式会社
超純水製造装置の制御方法
1日前
株式会社神鋼環境ソリューション
貯留槽
5日前
水ing株式会社
廃溶液の処理方法
6日前
株式会社クボタ
電解水生成装置
6日前
株式会社クボタ
電解水生成装置
6日前
株式会社クボタ
電解水生成装置
6日前
株式会社クボタ
電解水生成装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
軟水化装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
軟水化装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
電解水生成装置
5日前
三浦工業株式会社
汚泥減容システム
5日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水処理装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水処理装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水処理装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水処理装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水処理装置
6日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
水処理装置
6日前
有限会社エコルネサンス・エンテック
環境負荷の低減化を図る方法
今日
株式会社海洋開発技術研究所
水質改善装置および水質改善方法
7日前
水ing株式会社
排水処理装置及び排水処理方法
7日前
Daigasエナジー株式会社
廃液処理装置および運転方法
5日前
株式会社クボタ
電解水生成装置および運転方法
6日前
オルガノ株式会社
水処理設備、制御装置、運転方法およびプログラム
7日前
オルガノ株式会社
水処理装置および水処理方法
6日前
オルガノ株式会社
水処理装置および水処理方法
6日前
水ing株式会社
メタンガスの抑制方法及び装置、ならびにメタンガス抑制剤
6日前
国立大学法人北海道国立大学機構
液状物の処理方法
5日前
株式会社クボタ
電解水生成設備および原水タンク浄化方法
6日前
ベーシック株式会社
浄水提供システム
8日前
横河電機株式会社
支援システム、支援方法および支援プログラム
7日前
三菱ケミカル・クリンスイ株式会社
自重型カートリッジ、浄水器、自重型カートリッジの前処理方法
5日前
株式会社日立製作所
浄水薬品注入制御システム、浄水薬品注入制御方法、及びプログラム
6日前
月島JFEアクアソリューション株式会社
汚泥減容化装置、汚泥減容化方法及びこれに用いる噴流ノズル
6日前
日本碍子株式会社
浄水膜構造体および浄水膜組立体
6日前
コーウェイ株式会社
浄水器
1日前
続きを見る
他の特許を見る