TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025171469
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-20
出願番号2024076843
出願日2024-05-09
発明の名称空調装置
出願人高藤総合研究所合同会社
代理人弁理士法人 天城国際特許事務所
主分類F24F 11/88 20180101AFI20251113BHJP(加熱;レンジ;換気)
要約【課題】空調装置のエネルギー効率を改善する。
【解決手段】実施形態に係る空調装置は、モータにより駆動される電動ファンを有する熱交換器と、コンプレッサと、膨張弁を有する空調装置である。実施形態に係る空調装置は、モータの回転に基づいて電力を生成する電力生成部を有する。電力生成部は、モータの回転に基づいて回転し、交流電力を出力する発電機と、発電機が出力した交流電力を所定の電圧に変換するコントロールユニットと、を有する。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
モータにより駆動される電動ファンを有する熱交換器と、コンプレッサと、膨張弁を有する空調装置であって、
前記モータの回転に基づいて電力を生成する電力生成部を有し、
前記電力生成部は、
前記モータの回転に基づいて回転し、交流電力を出力する発電機と、
前記発電機が出力した交流電力を所定の電圧に変換するコントロールユニットと、
を有する、
空調装置。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記コントロールユニットは、AC/DCコンバータと蓄電池と電圧調整回路を有し、
前記AC/DCコンバータは、前記発電機が出力した交流電力を直流電力に変換し、前記蓄電池に直流電力を充電し、
前記電圧調整回路は、前記蓄電池が出力する直流電圧を装置内の電子回路に適した直流電圧に変換する、
請求項1に記載の空調装置。
【請求項3】
前記コントロールユニットは、AC/DCコンバータを有し、
前記AC/DCコンバータは、前記発電機が出力した交流電力を所定の電圧に変換し、装置内の電子回路に適した電圧を出力する、
請求項1に記載の空調装置。
【請求項4】
空調装置は、商用電力で動作し、装置内の電子回路に電力を供給するAC/DCコンバータを有し、
前記コントロールユニットの出力は、逆流防止回路を介して前記AC/DCコンバータの出力に接続される、
請求項2または3に記載の空調装置。
【請求項5】
前記電圧調整回路がDC/ACコンバータで構成されており、
前記DC/ACコンバータは、前記蓄電池に蓄電されている電力を所定の交流電圧に変換する、
請求項3に記載の空調装置。
【請求項6】
空調装置は、商用電力で動作し、装置内の電子回路に電力を供給するAC/DCコンバータを有し、
前記DC/ACコンバータの出力は、逆流防止回路を介して前記AC/DCコンバータの入力に接続される、
請求項5に記載の空調装置。
【請求項7】
前記コントロールユニットは、
第1蓄電池と、
第2蓄電池と、
前記コントロールユニットの出力として使用する蓄電池を前記第1蓄電池もしくは前記第2蓄電池に切り替える第1切替器と、
充電対象とする蓄電池を選択する第2切替器と、
を有する請求項3に記載の空調装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、空調装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
空調装置の分野では、電力の消費を削減するための研究がなされている。空調装置のエネルギー効率は高いほど好ましく、さらなる改善が望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-225547号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、上述の事情の下になされたもので、空調装置のエネルギー効率を改善することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、実施形態に係る空調装置は、モータにより駆動される電動ファンを有する熱交換器と、コンプレッサと、膨張弁を有する空調装置である。実施形態に係る空調装置は、モータの回転に基づいて電力を生成する電力生成部を有する。電力生成部は、モータの回転に基づいて回転し、交流電力を出力する発電機と、発電機が出力した交流電力を所定の電圧に変換するコントロールユニットと、を有する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
実施形態1に係る空調装置の構成図である。
実施形態1に係る空調装置の電力生成部の構成図である。
実施形態1に係るコントロールユニットの構成図である。
実施形態1に係る空調装置の電力生成部の構成図である。
実施形態1に係る空調装置の装置内電子回路への電力供給について説明するための図である。
実施形態2に係る空調装置の装置内電子回路への電力供給について説明するための図である。
実施形態2に係るコントロールユニットの構成図である。
実施形態3に係るコントロールユニットの構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施形態に係る空調装置について、図を参照して説明する。
【0008】
(実施形態1)
図1は、実施形態に係る空調装置1の構成図である。図1に示されるように、空調装置1は、室外機20、室内機10、リモコン装置70を有している。
【0009】
室外機20は、屋外等に配置され、外気との間で熱交換を行う。室外機20は、熱交換器21、電動ファン22、コンプレッサ24、四方弁25、膨張弁23、及び室外機制御装置26を有している。
【0010】
熱交換器21は、空調装置1が冷房運転を行っている場合に、冷媒の熱を放熱する放熱器として機能する。また、空調装置1が暖房運転を行っている場合に、外気の温度を吸収する吸熱器として機能する。熱交換器21は、外気を熱交換器21に供給するための電動ファン22を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
集熱器具
19日前
株式会社トヨトミ
五徳
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
個人
UFO型空気清浄機
7日前
株式会社コロナ
加湿装置
2か月前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
1か月前
株式会社コロナ
空調装置
2か月前
個人
油ハネ防止カーテン
22日前
株式会社コロナ
風呂給湯機
2か月前
個人
太陽光パネル傾斜装置
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
3か月前
株式会社コロナ
温水暖房装置
1か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯機
2か月前
株式会社コロナ
貯湯式給湯機
1か月前
個人
シンプルクーラー
1か月前
株式会社コロナ
暖房システム
1か月前
ホーコス株式会社
換気扇取付枠
2か月前
三菱電機株式会社
換気扇
1か月前
三菱電機株式会社
換気扇
1か月前
三菱電機株式会社
換気扇
1か月前
株式会社ノーリツ
給湯装置
1か月前
株式会社ツインバード
加熱調理器
2か月前
個人
籾殻(そば殻)燃焼ストーブ
2か月前
株式会社トヨトミ
固体燃料燃焼器
6日前
株式会社パロマ
ガスコンロ
26日前
株式会社パロマ
ガスコンロ
26日前
株式会社パロマ
ガスコンロ
26日前
株式会社ノーリツ
温水装置
1か月前
株式会社ノーリツ
温水装置
1か月前
株式会社パロマ
湯沸器
1か月前
大阪瓦斯株式会社
ガスコンロ
1か月前
株式会社コロナ
壁掛式石油給湯装置
2か月前
株式会社ノーリツ
貯湯給湯装置
20日前
東亜事業協同組合
空調システム
1か月前
続きを見る