TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025171051
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-20
出願番号
2024076024
出願日
2024-05-08
発明の名称
データベース生成装置、データ処理装置、制御装置、及びこれらの方法
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
H04B
7/08 20060101AFI20251113BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】推定又は予測された無線端末位置における無線端末との通信のために使用又は準備されるアンテナ及び/又はビームの選択又は決定に要する処理量若しくは処理時間又は両方を低減する。
【解決手段】データベース生成装置は、複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納したデータベースを生成又は更新する。データベース生成装置は、第1の位置要素に対応する第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて、第1の位置要素に関する1又はそれ以上の情報アイテムを計算又は決定する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納したデータベースを生成又は更新する手段を備え、
前記生成又は更新する手段は、前記複数の位置要素に含まれる第1の位置要素に対応する第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、前記複数の位置要素に含まれ且つ前記第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて、前記第1の位置要素に関する1又はそれ以上の情報アイテムを計算又は決定するよう構成される、
データベース生成装置。
続きを表示(約 2,100 文字)
【請求項2】
前記生成又は更新する手段は、前記第1の位置要素に関する前記1又はそれ以上の情報アイテムが前記第1の位置要素を指定した要求に応答して読み出し可能であるように、前記第1の位置要素に関する前記1又はそれ以上の情報アイテムを前記データベースに格納するよう構成される、
請求項1に記載のデータベース生成装置。
【請求項3】
前記生成又は更新する手段は、推定又は予測される無線端末位置の精度レベルに応じて、前記第1の位置要素に関する前記1又はそれ以上の情報アイテムを計算又は決定するために考慮される前記1又はそれ以上の第2の位置要素の範囲又は数を決定するよう構成される、
請求項1又は2に記載のデータベース生成装置。
【請求項4】
前記生成又は更新する手段は、前記第1の位置要素に関する複数の情報アイテムセットを前記データベースに格納するよう構成され、
前記複数の情報アイテムセットの各々は、推定又は予測される無線端末位置の異なる精度レベルのそれぞれ1つに対応する、
請求項1又は2に記載のデータベース生成装置。
【請求項5】
前記第1の位置要素に関する前記1又はそれ以上の情報アイテムは、前記第1の地理的領域に位置すると推定又は予測された無線端末との通信のために適したアンテナ及びビームの一方又は両方を示す第1の情報アイテムを含む、
請求項1又は2に記載のデータベース生成装置。
【請求項6】
前記第1の位置要素に関する前記1又はそれ以上の情報アイテムは、前記第1の地理的領域に位置すると推定又は予測される無線端末との通信のためにアンテナの追加又は切り替えの要否を示す第2の情報アイテムを含む、
請求項1又は2に記載のデータベース生成装置。
【請求項7】
複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納したデータベースを生成又は更新することを備え、
前記生成又は更新することは、前記複数の位置要素に含まれる第1の位置要素に対応する第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、前記複数の位置要素に含まれ且つ前記第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて、前記第1の位置要素に関する1又はそれ以上の情報アイテムを計算又は決定することを含む、
データベース生成装置により行われる方法。
【請求項8】
方法をコンピュータに行わせるためのプログラムであって、
前記方法は、複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納したデータベースを生成又は更新することを備え、
前記生成又は更新することは、前記複数の位置要素に含まれる第1の位置要素に対応する第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、前記複数の位置要素に含まれ且つ前記第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて、前記第1の位置要素に関する1又はそれ以上の情報アイテムを計算又は決定することを含む、
プログラム。
【請求項9】
複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納するよう構成されたデータベースと、
前記複数の位置要素に含まれる第1の位置要素を指定した外部装置からの要求に応答して、前記第1の位置要素に関連付けて前記データベースに格納されている1又はそれ以上の情報アイテムを前記外部装置に提供する手段と、
備え、
前記第1の位置要素に関連付けて前記データベースに格納されている前記1又はそれ以上の情報アイテムは、前記第1の位置要素に対応する第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、前記複数の位置要素に含まれ且つ前記第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて計算又は決定された情報アイテムである、
データ処理装置。
【請求項10】
複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納したデータベースから、前記複数の位置要素に含まれる第1の位置要素に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを取得する手段と、
前記取得された1又はそれ以上の情報アイテムを用いて、前記第1の位置要素に対応する第1の地理的領域に位置していると推定又は予測された無線端末に関する通信制御を行う手段と、
を備え、
前記第1の位置要素に関連付けられた前記1又はそれ以上の情報アイテムは、前記第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、前記複数の位置要素に含まれ且つ前記第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて計算又は決定された情報アイテムである、
制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、無線通信システムに関し、特に無線端末との通信のために使用又は準備される1又はそれ以上のアンテナ、1又はそれ以上のビーム、又はこれら両方の選択又は決定に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、無線端末と基地局との間の無線通信に使用されるアンテナ若しくはビーム又はこれら両方を決定する制御装置を開示している。特許文献1の制御装置は、無線端末の推定又は予測された位置(e.g., 現在位置または将来位置)において、無線端末と基地局との間の無線通信に使用される1又はそれ以上のアンテナ及び1又はそれ以上のビームの一方又は両方を決定又は選択する。制御装置は、無線端末の予測された将来位置での無線端末と基地局との間の無線通信のために準備される候補アンテナ若しくは候補ビーム又は両方を決定又は選択してもよい。制御装置は、分散アンテナシステムにおいて無線端末との通信のために使用又は準備される1又はそれ以上の(候補)基地局アンテナ、1又はそれ以上の(候補)ダウンリンクビーム、又はこれら両方を決定してもよい。
【0003】
特許文献1の段落0126及び0127には、制御装置が、アンテナ及びビームの選択において、無線端末の推定又は予測された位置の精度又は誤差を考慮してもよいことが記載されている。この位置は、推定された無線端末の現在位置を示してもよいし、無線端末の移動に基づいて予測された無線端末の将来位置を示してもよい。一例では、無線端末の推定又は予測された位置の精度が低い(又は誤差が大きい)場合には、制御装置は、推定又は予測された無線端末の位置に対応する第1の位置グリッド(又は地理的領域)に関する伝搬情報アイテムを伝搬情報データベースから取得し、さらに第1のグリッドの周囲の1又はそれ以上の周辺位置グリッド(又は地理的領域)に関する伝搬情報アイテムを伝搬情報データベースから取得する。そして、制御装置は、伝搬情報データベースから取得されたこれら複数の位置グリッド(又は地理的領域)に関する複数の伝搬情報アイテムに基づいて、無線端末との通信のために使用又は準備される1又はそれ以上の(候補)アンテナ、1又はそれ以上の(候補)ビーム、又はこれら両方を決定する。
【0004】
特許文献1では、各位置グリッド(又は地理的領域)に関する伝搬情報アイテムは、当該位置グリッド内での複数の無線端末による測定に基づいて計算された、アンテナ毎且つビーム毎の統計的ダウンリンク受信電力レベルを含んでもよい。さらに又はこれに代えて、各位置グリッド(又は地理的領域)に関する伝搬情報アイテムは、当該位置グリッドにおいて最も大きい受信電力(又は高い通信品質)が得られた最良アンテナインデックス及び最良ビームインデックスを含んでもよい。最良アンテナインデックス及び最良ビームインデックスは、当該位置グリッド内での複数の無線端末による測定に基づいて決定されてもよい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2023-182503号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述のように、特許文献1には、無線端末の推定又は予測された位置の精度が低い場合に、制御装置が、推定又は予測された無線端末の位置に対応する第1の位置グリッドに関する伝搬情報アイテムだけでなく、1又はそれ以上の周辺位置グリッドに関する伝搬情報アイテムを伝搬情報データベースから読み出すことが記載されている。特許文献1には、そして制御装置が、これら複数の位置グリッドに関する複数の伝搬情報アイテムに基づいて、無線端末の推定又は予測された位置での無線端末との通信のために使用又は準備される1又はそれ以上のアンテナ及び/又は1又はそれ以上のビームを決定することが記載されている。
【0007】
言い換えると、特許文献1に開示されたこの方法では、推定又は予測された無線端末位置における無線端末との通信のために使用又は準備されるアンテナ及び/又はビームを決定するために、制御装置が、第1の位置グリッドに関する伝搬情報アイテムだけでなく、1又はそれ以上の周辺位置グリッドに関する伝搬情報アイテムをも伝搬情報データベースから取得する必要がある。これは、アンテナ及び/又はビームの選択又は決定に要する処理量若しくは処理時間又は両方の増加をもたらすかもしれない。
【0008】
本明細書に開示される実施形態が達成しようとする目的の1つは、推定又は予測された無線端末位置における無線端末との通信のために使用又は準備されるアンテナ及び/又はビームの選択又は決定に要する処理量若しくは処理時間又は両方の低減に寄与し得る改良をもたらす装置、方法、及びプログラムを提供することである。なお、この目的は、本明細書に開示される複数の実施形態が達成しようとする複数の目的の1つに過ぎないことに留意されるべきである。その他の目的又は課題と新規な特徴は、本明細書の記述又は添付図面から明らかにされる。なお、この目的は、本明細書に開示される複数の実施形態が達成しようとする複数の目的の1つに過ぎないことに留意されるべきである。その他の目的又は課題と新規な特徴は、本明細書の記述又は添付図面から明らかにされる。
【課題を解決するための手段】
【0009】
第1の態様は、データベース生成装置に向けられる。当該データベース生成装置は、複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納したデータベースを生成又は更新するよう構成される。特に、前記データベース生成装置は、前記複数の位置要素に含まれる第1の位置要素に対応する第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、前記複数の位置要素に含まれ且つ前記第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて、前記第1の位置要素に関する1又はそれ以上の情報アイテムを計算又は決定するよう構成される。
【0010】
第2の態様は、データベース生成装置により行われる方法に向けられる。当該方法は、複数の位置要素の各々に関連付けられた1又はそれ以上の情報アイテムを格納したデータベースを生成又は更新することを含む。前記生成又は更新することは、前記複数の位置要素に含まれる第1の位置要素に対応する第1の地理的領域における測定に基づく第1の情報と、前記複数の位置要素に含まれ且つ前記第1の位置要素の周囲の1又はそれ以上の第2の位置要素に対応する1又はそれ以上の第2の地理的領域における測定に基づく第2の情報と、を用いて、前記第1の位置要素に関する1又はそれ以上の情報アイテムを計算又は決定することを含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本電気株式会社
監視装置
1か月前
日本電気株式会社
監視装置
1か月前
日本電気株式会社
管理装置
1か月前
日本電気株式会社
光モジュール
26日前
日本電気株式会社
異常検知装置
1か月前
日本電気株式会社
海底分岐装置
1か月前
日本電気株式会社
光集積回路素子
1か月前
日本電気株式会社
超伝導量子回路装置
1か月前
日本電気株式会社
システム、装置及び方法
1か月前
日本電気株式会社
推論装置および推論方法
18日前
日本電気株式会社
ラインカード及びイジェクタ
1か月前
日本電気株式会社
時刻維持装置および時刻維持方法
17日前
日本電気株式会社
考査装置、考査方法、プログラム
19日前
日本電気株式会社
考査装置、考査方法、プログラム
19日前
日本電気株式会社
交渉装置、交渉方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
交渉装置、交渉方法及びプログラム
26日前
日本電気株式会社
レコメンド装置およびレコメンド方法
1か月前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
安否確認支援装置、方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
乗車誘導計画装置および乗車誘導計画方法
9日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
18日前
日本電気株式会社
店舗端末、情報処理方法、及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
追跡支援装置、追跡支援方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
合意判定装置、合意判定方法及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、計算方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、提示方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
追跡支援装置、追跡支援方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
行動推奨装置、行動推奨方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
視聴支援装置、視聴支援方法及びプログラム
24日前
日本電気株式会社
合意判定装置、合意判定方法及びプログラム
24日前
日本電気株式会社
経路選択装置、経路選択方法及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
健康管理装置、健康管理方法及びプログラム
26日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
24日前
続きを見る
他の特許を見る