TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025169485
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-14
出願番号
2024074179
出願日
2024-05-01
発明の名称
乗車誘導計画装置および乗車誘導計画方法
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/40 20240101AFI20251107BHJP(計算;計数)
要約
【課題】列車への乗客の乗降時間の超過の防止の程度を向上させうる乗車誘導計画装置および乗車誘導計画方法を提供する。
【解決手段】降車人数予測手段は、過去の乗降人数および車両人数の実測値と乗降人数の変動要因と考えられる関連パラメータから予測される降車人数とにもとづいて、ドア毎の降車人数を予測する。計測手段は、車両が停車するホーム上の人数分布を計測する。乗車人数算出手段は、計測された人数分布にもとづいて、車両に乗車するドア毎の乗車人数を算出する。作成手段は、ホーム上の乗客を誘導する乗車誘導計画情報を、予測された降車人数と、予測された乗車人数とを反映させて作成する。出力手段は、乗車誘導計画情報を出力する。
【選択図】図10
特許請求の範囲
【請求項1】
過去の乗降人数および車両人数の実測値と乗降人数の変動要因と考えられる関連パラメータから予測される降車人数とにもとづいて、ドア毎の降車人数を予測する降車人数予測手段と、
車両が停車するホーム上の人数分布を計測する計測手段と、
計測された人数分布にもとづいて、車両に乗車するドア毎の乗車人数を算出する乗車人数算出手段と、
ホーム上の乗客を誘導する乗車誘導計画情報を、予測された降車人数と、算出された乗車人数とを反映させて作成する作成手段と、
前記乗車誘導計画情報を出力する出力手段と、を備える
乗車誘導計画装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記作成手段は、予測された降車人数と、算出された乗車人数とにもとづいて、ドア毎の乗降に要する乗降時間を予想し、予想された乗降時間が長いドアの乗車位置から、予想された乗降時間が短いドアの乗車位置へホーム上の乗客を誘導する前記乗車誘導計画情報を作成する
請求項1記載の乗車誘導計画装置。
【請求項3】
前記作成手段は、予想された乗降時間が列車の許容停車時間を超過するドアの乗車位置から、予想された乗降時間が列車の許容停車時間を超過しないドアの乗車位置へ、ホーム上の乗客を誘導する前記乗車誘導計画情報を作成する
請求項2記載の乗車誘導計画装置。
【請求項4】
前記降車人数予測手段は、過去の乗降前の車両に滞在した乗降前車両人数を示す情報にもとづいて、乗降前の車両に滞在する車両毎の乗降前車両人数を予測し、
前記作成手段は、予測された乗降前車両人数が許容車両人数を超過する車両の乗車位置から、予測された乗降前車両人数が許容車両人数を超過しない車両の乗車位置へ、ホーム上の乗客を誘導する前記乗車誘導計画情報を作成する
請求項3記載の乗車誘導計画装置。
【請求項5】
前記計測手段は、ドアの乗車位置に対応するホーム上の区域毎に、該区域に滞在する人のうち移動速度が閾値以上である人を除外した人数を計測する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の乗車誘導計画装置。
【請求項6】
コンピュータが、
過去の乗降人数および車両人数の実測値と乗降人数の変動要因と考えられる関連パラメータから予測される降車人数とにもとづいて、ドア毎の降車人数を予測し、
車両が停車するホーム上の人数分布を計測し、
計測された人数分布にもとづいて、車両に乗車するドア毎の乗車人数を算出し、
ホーム上の乗客を誘導する乗車誘導計画情報を、予測された降車人数と、算出された乗車人数とを反映させて作成し、
前記乗車誘導計画情報を出力する
乗車誘導計画方法。
【請求項7】
コンピュータに、
過去の乗降人数および車両人数の実測値と乗降人数の変動要因と考えられる関連パラメータから予測される降車人数とにもとづいて、ドア毎の降車人数を予測する降車人数予測処理と、
車両が停車するホーム上の人数分布を計測する計測処理と、
計測された人数分布にもとづいて、車両に乗車するドア毎の乗車人数を算出する乗車人数算出処理と、
ホーム上の乗客を誘導する乗車誘導計画情報を、予測された降車人数と、算出された乗車人数とを反映させて作成する作成処理と、
前記乗車誘導計画情報を出力する出力処理と
を実行させるための乗車誘導計画プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、乗車誘導計画装置および乗車誘導計画方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に、駅のプラットホームにおいて乗客を誘導するドア毎乗車誘導計画装置が記載されている。そのドア毎乗車誘導計画装置は、車両内の乗客が所持する携帯端末情報に基づいて停車駅におけるドア毎の降車時間および降車後の車内の乗客の分布を推定する。さらに、ドア毎乗車誘導計画装置は、該分布に基づいて停車駅において乗車させることができる人数をドア毎に算出する。そして、ドア毎乗車誘導計画装置は、該人数にもとづいて乗客を誘導するドア毎乗車誘導計画装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-178923号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1に記載されたドア毎乗車誘導計画装置は、ドア毎の乗車人数計画値を算出するので、乗降時間の超過防止にさほど貢献できていない可能性がある。
【0005】
本発明は、列車への乗客の乗降時間の超過の防止の程度を向上させうる乗車誘導計画装置および乗車誘導計画方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に基づく乗車誘導計画装置は、過去の乗降人数および車両人数の実測値と乗降人数の変動要因と考えられる関連パラメータから予測される降車人数とにもとづいて、ドア毎の降車人数を予測する降車人数予測手段と、車両が停車するホーム上の人数分布を計測する計測手段と、計測された人数分布にもとづいて、車両に乗車するドア毎の乗車人数を算出する乗車人数算出手段と、ホーム上の乗客を誘導する乗車誘導計画情報を、予測された降車人数と、算出された乗車人数とを反映させて作成する作成手段と、乗車誘導計画情報を出力する出力手段と、を含む。
【0007】
本開示に基づく乗車誘導計画方法は、コンピュータが、過去の乗降人数および車両人数の実測値と乗降人数の変動要因と考えられる関連パラメータから予測される降車人数とにもとづいて、ドア毎の降車人数を予測し、車両が停車するホーム上の人数分布を計測し、計測された人数分布にもとづいて、車両に乗車するドア毎の乗車人数を算出し、ホーム上の乗客を誘導する乗車誘導計画情報を、予測された降車人数と、算出された乗車人数とを反映させて作成し、乗車誘導計画情報を出力する。
【0008】
本開示に基づく乗車誘導計画プログラムは、コンピュータに、過去の乗降人数および車両人数の実測値と乗降人数の変動要因と考えられる関連パラメータから予測される降車人数とにもとづいて、ドア毎の降車人数を予測する降車人数予測処理と、車両が停車するホーム上の人数分布を計測する計測処理と、計測された人数分布にもとづいて、車両に乗車するドア毎の乗車人数を算出する乗車人数算出処理と、ホーム上の乗客を誘導する乗車誘導計画情報を、予測された降車人数と、算出された乗車人数とを反映させて作成する作成処理と、乗車誘導計画情報を出力する出力処理とを実行させる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、列車への乗客の乗降時間の超過の防止の程度を向上させうる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
乗車誘導計画装置の構成例を示すブロック図である。
乗車誘導計画装置の動作を示すフローチャートである。
人数分布の計測およびドア毎の乗車人数の予測の具体例を示す説明図である。
乗車誘導計画情報を作成する工程を示す説明図である。
乗車誘導計画情報を作成する工程を示す説明図である。
乗車誘導計画情報を作成する工程を示す説明図である。
乗車誘導計画情報を作成する工程を示す説明図である。
乗車誘導計画情報を作成する工程を示す説明図である。
CPUを有するコンピュータの一例を示すブロック図である。
乗車誘導計画装置の概要を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本電気株式会社
管理装置
1か月前
日本電気株式会社
監視装置
1か月前
日本電気株式会社
監視装置
1か月前
日本電気株式会社
異常検知装置
25日前
日本電気株式会社
海底分岐装置
1か月前
日本電気株式会社
光モジュール
20日前
日本電気株式会社
光集積回路素子
1か月前
日本電気株式会社
超伝導量子回路装置
1か月前
日本電気株式会社
推論装置および推論方法
12日前
日本電気株式会社
システム、装置及び方法
1か月前
日本電気株式会社
ラインカード及びイジェクタ
1か月前
日本電気株式会社
制御装置、プログラム及び方法
1か月前
日本電気株式会社
時刻維持装置および時刻維持方法
11日前
日本電気株式会社
考査装置、考査方法、プログラム
13日前
日本電気株式会社
考査装置、考査方法、プログラム
13日前
日本電気株式会社
交渉装置、交渉方法及びプログラム
20日前
日本電気株式会社
推定装置、推定方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
レコメンド装置およびレコメンド方法
27日前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、制御方法及び記憶媒体
1か月前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
学習装置、学習方法及び学習プログラム
1か月前
日本電気株式会社
安否確認支援装置、方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
店舗端末、情報処理方法、及びプログラム
12日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
12日前
日本電気株式会社
乗車誘導計画装置および乗車誘導計画方法
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、計算方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、提示方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
行動推奨装置、行動推奨方法及びプログラム
25日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
合意判定装置、合意判定方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
視聴支援装置、視聴支援方法及びプログラム
18日前
日本電気株式会社
追跡支援装置、追跡支援方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
24日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
26日前
日本電気株式会社
健康管理装置、健康管理方法及びプログラム
20日前
続きを見る
他の特許を見る