TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025162601
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-28
出願番号
2024065849
出願日
2024-04-16
発明の名称
健康管理装置、健康管理方法及びプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G16H
20/00 20180101AFI20251021BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】利用者の住環境が変化すると、利用者の健康状態が変化する場合がある。
【解決手段】本開示に係る健康管理装置は、住環境の変化前後における、利用者の住環境の情報と利用者のライフログとを取得する取得手段と、住環境の情報及びライフログを用いて、住環境の変化後における、利用者の健康状態を推定する推定手段と、を備える。また、健康管理装置は、住環境の変化後における健康状態に応じた行動を、利用者に推奨する行動として決定する決定手段を備えていてもよい。例えば利用者の意思決定の支援などに用いることができる。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
住環境の変化前後における、利用者の住環境の情報と前記利用者のライフログとを取得する取得手段と、
前記利用者の前記住環境の情報及び前記ライフログを用いて、前記住環境の変化後における、前記利用者の健康状態を推定する推定手段と、
を備える健康管理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記住環境の変化は、災害発生に伴う、前記利用者の平常時の住居から仮設住宅への住環境の変化である
請求項1に記載の健康管理装置。
【請求項3】
前記利用者の健康状態と前記利用者に推奨される行動との関係を機械学習によって学習した行動決定モデルを用いて、前記住環境の変化後における前記健康状態に応じた行動を、前記利用者に推奨する行動として決定する決定手段
をさらに備える
請求項1に記載の健康管理装置。
【請求項4】
前記利用者の前記住環境の情報は、前記利用者の行動に影響を与える、前記住環境の情報である
請求項1に記載の健康管理装置。
【請求項5】
前記利用者の前記住環境の情報は、前記利用者の住居の間取りに関する情報を含む
請求項4に記載の健康管理装置。
【請求項6】
前記利用者の前記住環境の情報は、前記利用者の住居の設備に関する情報、前記利用者の住居の立地に関する情報を含む
請求項4に記載の健康管理装置。
【請求項7】
前記取得手段は、前記利用者の変化後の前記住環境と類似する住環境に住む参考人の、住環境の情報とライフログとをさらに取得し、
前記決定手段は、前記参考人の前記住環境の情報と前記ライフログに基づき、前記行動を決定する
請求項3に記載の健康管理装置。
【請求項8】
前記推定手段は、前記住環境の変化前における、前記利用者の前記健康状態を推定し、
前記決定手段は、さらに、前記住環境の変化前における前記健康状態に応じた行動を、前記利用者に推奨する行動として決定する
請求項3に記載の健康管理装置。
【請求項9】
住環境の変化前後における、利用者の住環境の情報と利用者のライフログとを取得し、
前記利用者の前記住環境の情報及び前記ライフログを用いて、前記住環境の変化後における、前記利用者の健康状態を推定する、
健康管理方法。
【請求項10】
住環境の変化前後における、利用者の住環境の情報と利用者のライフログとを取得し、
前記利用者の前記住環境の情報及び前記ライフログを用いて、前記住環境の変化後における、前記利用者の健康状態を推定する、
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、健康管理装置、健康管理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 830 文字)
【背景技術】
【0002】
災害の発生や引っ越しによって、利用者の住環境が変化する場合がある。
【0003】
特許文献1には、生体情報及び行動情報と、ゲノム情報とを解析し、ユーザの健康情報を評価する健康情報処理装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-059261号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
利用者の住環境が変化すると、利用者の健康状態が変化する場合がある。
【0006】
本開示の目的の一つは、住環境の変化後における、利用者の健康促進を可能とする健康管理装置等を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様における健康管理装置は、住環境の変化前後における、利用者の住環境の情報と利用者のライフログとを取得する取得手段と、住環境の情報及びライフログを用いて、住環境の変化後における、利用者の健康状態を推定する推定手段と、を備える。
【0008】
本開示の一態様における健康管理方法は、住環境の変化前後における、利用者の住環境の情報と利用者のライフログとを取得し、住環境の情報及びライフログを用いて、住環境の変化後における、利用者の健康状態を推定する。
【0009】
本開示の一態様におけるプログラムは、住環境の変化前後における、利用者の住環境の情報と利用者のライフログとを取得し、住環境の情報及びライフログを用いて、住環境の変化後における、利用者の健康状態を推定する、処理をコンピュータに実行させる。
【0010】
各プログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体に記憶されていてもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本電気株式会社
管理装置
1か月前
日本電気株式会社
監視装置
1か月前
日本電気株式会社
監視装置
1か月前
日本電気株式会社
異常検知装置
29日前
日本電気株式会社
光モジュール
24日前
日本電気株式会社
海底分岐装置
1か月前
日本電気株式会社
光集積回路素子
1か月前
日本電気株式会社
超伝導量子回路装置
1か月前
日本電気株式会社
推論装置および推論方法
16日前
日本電気株式会社
ラインカード及びイジェクタ
1か月前
日本電気株式会社
考査装置、考査方法、プログラム
17日前
日本電気株式会社
考査装置、考査方法、プログラム
17日前
日本電気株式会社
時刻維持装置および時刻維持方法
15日前
日本電気株式会社
交渉装置、交渉方法及びプログラム
24日前
日本電気株式会社
交渉装置、交渉方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
レコメンド装置およびレコメンド方法
1か月前
日本電気株式会社
監視装置、監視方法、及びプログラム
14日前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
安否確認支援装置、方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
店舗端末、情報処理方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
乗車誘導計画装置および乗車誘導計画方法
7日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
16日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
28日前
日本電気株式会社
合意判定装置、合意判定方法及びプログラム
22日前
日本電気株式会社
追跡支援装置、追跡支援方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
視聴支援装置、視聴支援方法及びプログラム
22日前
日本電気株式会社
行動推奨装置、行動推奨方法及びプログラム
29日前
日本電気株式会社
処理システム、処理方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
追跡支援装置、追跡支援方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
健康管理装置、健康管理方法及びプログラム
24日前
日本電気株式会社
合意判定装置、合意判定方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
経路選択装置、経路選択方法及びプログラム
14日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
28日前
日本電気株式会社
情報処理装置、分析方法、及び分析プログラム
22日前
日本電気株式会社
視線検出装置、視線検出方法、及びプログラム
28日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
22日前
続きを見る
他の特許を見る