TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025170587
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-19
出願番号
2024075292
出願日
2024-05-07
発明の名称
作業計画装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
10/0639 20230101AFI20251112BHJP(計算;計数)
要約
【課題】作業現場全体の作業効率を適切にすることができる作業計画装置を提供する。
【解決手段】作業計画装置1であって、作業者の休憩時間中の疲労度を算出する休憩時間中疲労度算出部12と、作業チームごとに、当該作業チームに割り当てられた作業者全員の疲労度を加算した作業チーム疲労度を算出する作業チーム疲労度算出部14と、前記作業チームごとに算出された作業チーム疲労度に基づき、前記作業チーム疲労度算出部により算出された作業チーム疲労度のうち作業現場全体の疲労度が低くなる作業チームを構成する作業者の組み合わせ及び休憩場所パターンを計画候補として出力する計画候補設計部15と、を備え、前記作業者全員の疲労度は、前記従業者全員の休憩時間中の疲労度及び前記従業者全員の作業工程に関する疲労度を加算した合計疲労度である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
作業者に関する作業者の休憩時間中の疲労度を算出する休憩時間中疲労度算出部と、
作業チームごとに、当該作業チームに割り当てられた作業者全員の疲労度を加算した作業チーム疲労度を算出する作業チーム疲労度算出部と、
前記作業チームごとに算出された作業チーム疲労度に基づき、前記作業チーム疲労度算出部により算出された作業チーム疲労度のうち作業現場全体の疲労度が低くなる作業チームを構成する作業者の組み合わせ及び休憩場所パターンを計画候補として出力する計画候補設計部と、を備え、
前記作業者全員の疲労度は、前記従業者全員の休憩時間中の疲労度及び前記従業者全員の作業工程に関する疲労度を加算した合計疲労度である、作業計画装置。
続きを表示(約 210 文字)
【請求項2】
前記作業チームは、1又は複数名の従業者を変更することにより構成される複数の作業チームである請求項1に記載の作業計画装置。
【請求項3】
前記休憩場所パターンは、作業現場から休憩場所への移動距離、休憩場所の座席の有無、休憩場所の喫煙スペースの有無、休憩場所の健康器具の有無、休憩場所の糖分補給の有無、休憩場所の塩分補給の有無のうち少なくとも1つを含む請求項1又は2に記載の作業計画装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、作業計画装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
作業現場において、作業者が作業現場までの移動に起因する移動疲労度と、作業者の作業内容に起因する作業疲労度とを合わせた合計疲労度と、作業者の疲労度の限界値である限界疲労度とを比較し、合計疲労度≦限界疲労度となるように移動又は作業負荷を調整する作業計画装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2020/148876号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、複数の作業者が1つの作業現場内で作業を行う場合、個人の作業負荷を調整しても作業現場全体の作業効率が適切にならないことがあるという課題がある。
本開示は、このような課題を解決するためになされたものであり、作業現場全体の作業効率を適切にすることができる作業計画装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示にかかる作業計画装置は、作業者の休憩時間中の疲労度を算出する休憩時間中疲労度算出部と、作業チームごとに、当該作業チームに割り当てられた作業者全員の疲労度を加算した作業チーム疲労度を算出する作業チーム疲労度算出部と、前記作業チームごとに算出された作業チーム疲労度に基づき、前記作業チーム疲労度算出部により算出された作業チーム疲労度のうち作業現場全体の疲労度が低くなる作業チームを構成する作業者の組み合わせ及び休憩場所パターンを計画候補として出力する計画候補設計部と、を備え、前記作業者全員の疲労度は、前記従業者全員の休憩時間中の疲労度及び前記従業者全員の作業工程に関する疲労度を加算した合計疲労度である。
【0006】
このような構成により、作業現場全体の作業効率を適切にすることができる作業計画装置を提供することができる。
【0007】
また、上記作業計画装置において、前記作業チームは、1又は複数名の従業者を変更することにより構成される複数の作業チームであってよい。
【0008】
また、上記作業計画装置において、前記休憩場所パターンは、作業現場から休憩場所への移動距離、休憩場所の座席の有無、休憩場所の喫煙スペースの有無、休憩場所の健康器具の有無、休憩場所の糖分補給の有無、休憩場所の塩分補給の有無のうち少なくとも1つを含んでよい。
【発明の効果】
【0009】
本開示により、作業現場全体の作業効率を適切にすることができる作業計画装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態にかかる作業計画装置1の構成図である。
(a)休憩場所パターン情報21の一例、(b)パーソナル情報22の一例、(c)行動予測情報23の一例、(d)休憩時間中の疲労度情報24の一例、(e)作業現場情報25の一例である。
作業計画装置1の動作例のフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
車両
23日前
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
方法
14日前
トヨタ自動車株式会社
車両
14日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
14日前
トヨタ自動車株式会社
電池
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車体
14日前
トヨタ自動車株式会社
治具
22日前
トヨタ自動車株式会社
配管
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電動車
今日
トヨタ自動車株式会社
蓄電池
14日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
13日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
24日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
1日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
24日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
14日前
トヨタ自動車株式会社
製造設備
6日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
トヨタ自動車株式会社
電源装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
鋳造装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
13日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
今日
トヨタ自動車株式会社
制御装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
1日前
続きを見る
他の特許を見る