TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025169787
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-14
出願番号2024074902
出願日2024-05-02
発明の名称情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人秀和特許事務所
主分類G01C 21/36 20060101AFI20251107BHJP(測定;試験)
要約【課題】車両のサイズが使用状況に応じて動的に変化するようなタイプの車両(例:荷台付き車両)に対しても、適合する駐車スペースに円滑に案内することである。
【解決手段】制御部は、駐車場データベースから、車両の現在位置および車両の目的地の少なくとも一方を含む基準位置から所定の範囲において車両の現時点のサイズに適合する駐車スペースの情報を取得する。そして、制御部は、取得した情報を基に、車両の周囲の現実の物理空間と仮想空間を融合させて現実の物理空間を拡張した表示により、駐車スペースまでの運転支援を実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
駐車場データベースから、車両の現在位置および前記車両の目的地の少なくとも一方を含む基準位置から所定の範囲において前記車両の現時点のサイズに適合する駐車スペースの情報を取得し、
取得した前記情報を基に、前記車両の周囲の現実の物理空間の情報と仮想空間の情報を融合させた現実の物理空間を拡張した表示により、前記駐車スペースまでの運転支援を実行する制御部を備える情報処理装置。
続きを表示(約 770 文字)【請求項2】
前記駐車場データベースは、前記駐車スペースの地理的な位置と駐車可能な車両のサイズとを前記駐車スペースごとに記憶し、
前記制御部は、前記車両に搭載されたカメラで撮影された画像または前記車両の乗員が携行するカメラで撮影された画像を取得し、前記取得した画像を基に自車のサイズを測定し、
前記測定した自車のサイズを基に前記駐車場データベースのデータを検索する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記駐車場データベースは、ネットワークを通じて前記情報処理装置からアクセス可能であり、
前記制御部は、前記車両が駐車した前記駐車スペースの3次元寸法を実測し、実測した前記3次元寸法を前記駐車場データベースに報告する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
コンピュータが、駐車場データベースから、車両の現在位置および前記車両の目的地の少なくとも一方を含む基準位置から所定の範囲において前記車両の現時点のサイズに適合する駐車スペースの情報を取得し、
取得した前記情報を基に、前記車両の周囲の現実の物理空間の情報と仮想空間の情報を融合させた現実の物理空間を拡張した表示により、前記駐車スペースまでの運転支援を実行する情報処理方法。
【請求項5】
コンピュータに、駐車場データベースから、車両の現在位置および前記車両の目的地の少なくとも一方を含む基準位置から所定の範囲において前記車両の現時点のサイズに適合する駐車スペースの情報を取得することと、
取得した前記情報を基に、前記車両の周囲の現実の物理空間の情報と仮想空間の情報を融合させた現実の物理空間を拡張した表示により、前記駐車スペースまで運転支援することと、を実行させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムに関するものである。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、様々な機能を有する車両のナビゲーションシステムが提案されている。例えば、下記特許文献1では、車両を目的地まで案内するナビゲーションシステムであって、目的地の周辺に存在する駐車場に設けられた駐車枠に関する情報を少なくとも含む駐車場地図データ、及び車両に乗車する乗員に起因する駐車枠を選定するための選定条件を示す条件情報を取得し、車両の現在位置から目的駐車枠まで車両を案内するものが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-144075号公報
特開2021-140479号公報
特開2022-156099号公報
特開2023-117752号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記従来のナビゲーションシステムは、車両のサイズが可変のタイプの車両に対しては、必ずしも適切な駐車枠に案内できないおそれがある。本開示の実施形態の側面は、車両のサイズが使用状況に応じて動的に変化するようなタイプの車両(例:荷台付き車両)をその車両に適合する駐車スペースに案内することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
1つの側面では、開示の実施形態は、情報処理装置によって例示される。本情報処理装
置は、制御部を備える。本制御部は、駐車場データベースから、車両の現在位置および車両の目的地の少なくとも一方を含む基準位置から所定の範囲において車両の現時点のサイズに適合する駐車スペースの情報を取得する。そして、制御部は、取得した情報を基に、車両の周囲の現実の物理空間の情報と仮想空間の情報を融合させた現実の物理空間を拡張した表示により、駐車スペースまでの運転支援を実行する。
【発明の効果】
【0006】
本情報処理装置は、車両のサイズが使用状況に応じて動的に変化するようなタイプの車両をその車両に適合する駐車スペースに案内できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、一実施形態の情報システムを例示する図である。
図2は、一実施形態の情報システムが処理の対象とする車両の構造を例示する図である。
図3は、サーバ、駐車スペースDBまたは車載器に適用可能なコンピュータのハードウェア構成図である。
図4は、XR表示によって運転支援を実施するときの表示例である。
図5は、駐車スペースDBに保存されるデータを例示する図である。
図6は、ユーザの属性と、駐車スペース選択時の優先事項を定義した対応テーブルを例示する図である。
図7は、サーバまたは車載器の処理を例示するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、図面を参照して、一実施形態の情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムを説明する。本情報処理装置は、サーバ1または車載器3によって例示される。本実施形態では、車両50は、その時々の状況に応じて動的にサイズ(長さ、幅、高さの少なくとも1つ)を変更可能である。このため、情報処理装置が車両50の現時点のサイズに適合する駐車スペースの情報を取得するために、車両50の現時点のサイズを求める。一方、駐車スペースDB2に例示される駐車場データベースは、駐車スペースの地理上の位置と、駐車可能な最大の車両のサイズを有している。そこで、情報処理装置は、駐車場データベースから、現時点のサイズの車両50が駐車可能な駐車スペースの情報を取得し、現実の物理空間を拡張した表示を行うことで、ユーザに理解しやすい態様で駐車スペースまでの運転支援を実行する。
【0009】
(システム構成)
図1は、本実施形態の情報システム100を例示する図である。情報システム100は、サーバ1と、駐車スペースデータベース(以下、駐車スペースDB2)と、車両50に搭載された車載器3と、車載器3に接続可能なカメラ4を有する。情報システム100において、サーバ1、駐車スペースDB2、および車載器3は、ネットワークN1によって相互に通信可能である。
【0010】
ネットワークN1は、無線のネットワークと、有線のネットワークを含む。ネットワークN1は、例えば、LTE(Long Term Evolution)、第5世代移動通信システム(5G
)、および第6世代移動通信システム(6G)等の移動通信システム、無線LAN(Local Area Network)等を含む。また、ネットワークN1は、インターネット等の公衆ネットワークを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
電池
23日前
トヨタ自動車株式会社
車両
23日前
トヨタ自動車株式会社
車両
11日前
トヨタ自動車株式会社
方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
トヨタ自動車株式会社
方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
方法
24日前
トヨタ自動車株式会社
方法
23日前
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
車体
10日前
トヨタ自動車株式会社
治具
18日前
トヨタ自動車株式会社
電池
11日前
トヨタ自動車株式会社
電動機
23日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電池
10日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
20日前
トヨタ自動車株式会社
正極層
23日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ
20日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
9日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
24日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
20日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
電池装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
路側装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
18日前
続きを見る