TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025158216
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-17
出願番号2024060548
出願日2024-04-04
発明の名称具材入り油脂含有調味料及びその製造方法
出願人宮崎食研有限会社
代理人
主分類A23L 27/00 20160101AFI20251009BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】従来には無い具材入り油脂含有調味料で、具材に調味料の味が付いており、製品の味が均一であり、製品の中身を掻き混ぜる事無く喫食出来、かつ、従来の具材入り油脂含有調味料より具材の食感がサクサクして香ばしい品質の具材入り油脂含有調味料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】従来の具材入り油脂含有調味料の課題を解決するために、鋭意研究の結果、常温で液体の植物性油脂を55~75質量%含有し、水分が2質量%未満の具材入り油脂含有調味料であって、製品中の具材に砂糖、食塩等の粉末調味料及び醤油等の液体調味料の味が付き、かつ、具材が、具材に付着した糖質や調味料の硬化と褐変化反応による強いサクサク感及び香ばしい風味を有し、また、製品の呈味性が均一な為、喫食時に製品を混和する必要が無い事を特徴とする具材入り油脂含有調味料並びにその製造方法を発明するに至った。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
常温で液体の植物性油脂を55~75質量%含有し、水分が2質量%未満の具材入り油脂含有調味料であって、具材に砂糖、食塩等の粉末調味料及び醤油等の液体調味料の味が付き、かつ、具材が、具材に付着した糖質や調味料の硬化と褐変化反応による強いサクサク感及び香ばしい風味を有し、また、製品の呈味性が均一な為、喫食時に製品の中身を混和する必要が無い事を特徴とする具材入り油脂含有調味料。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
請求項1の製造方法であって、粗く砕いたローストアーモンド、天かす、あられ等の乾物具材に砂糖、食塩等の粉末調味料並びに馬鈴薯澱粉若しくは加工澱粉等の澱粉を混合し、その後、醤油等の液体調味料若しくは液体調味料と同等量の水を添加、混合し、具材に調味料等を付着せしめた物を、約120~140℃に加熱した常温で液体の植物性油脂に具材同士が凝固しないよう攪拌しながら投入し、具材に砂糖、食塩等の粉末調味料並びに醤油等の液体調味料の味が付き、かつ、具材に付着した糖質や調味料が強いサクサク感及び香ばしい風味を生じさせるように水分含有量が2質量%未満に到達するまで攪拌、加熱し水分を蒸発させ、その後放冷して得られる具材入り油脂含有調味料の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、従来に無い、具材入り油脂含有調味料及びその製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【0002】
本発明品は、サラダ、ゆでた野菜、パスタ等と和える、豆腐、食パン等に掛けるなど様々な料理の調味料として使用出来、更に、サクサクの食感と香ばしさを料理に付与する具材入り油脂含有調味料である。
【背景技術】
【0003】
2010年頃から所謂食べるラー油の瓶詰め商品が各社から多数開発、販売され、さらに、最近では、各社から様々な具材入り油脂含有調味料の瓶詰め商品が開発、販売されている。
【0004】
例えば、キッコーマンこころダイニング株式会社製の「サクサクしょうゆアーモンド」や株式会社もへじ製の「ざくざくたれ醤油味」等が具材入り油脂含有調味料の代表的なものである。
【0005】
しかし、これら従来の具入り油脂含有調味料は、共通して、調味料が具材と分離し、瓶製品の底に調味料が溜まり、呈味性が不均一である為、喫食する度に瓶の中を掻き混ぜ、具材と調味料を混和させる必要があり不便であり、更に、その具材の食感や香ばしさにも不満が残る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
見出せず。
【非特許文献】
【0007】
キッコーマンこころダイニング株式会社製「サクサクしょうゆアーモンド」
https://cocoro-dining.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=9
【0008】
株式会社もへじ製「ざくざくたれ醤油味」
https://moheji.co.jp/product/product-9613/
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
従来には無い具材入り油脂含有調味料で、具材に調味料の味が付く事で製品の味が均一であり、製品の中身を掻き混ぜる事無く喫食出来、かつ、従来の具材入り油脂含有調味料より具材の食感がサクサクして香ばしい品質の具材入り油脂含有調味料及びその製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
従来の具材入り油脂含有調味料の課題を解決するために、鋭意研究の結果、常温で液体の植物性油脂を55~75質量%含有し、水分が2質量%未満の具材入り油脂含有調味料であって、製品中の具材に砂糖、食塩等の粉末調味料及び醤油等の液体調味料の味が付き、かつ、具材が、具材に付着した糖質や調味料の硬化と褐変化反応による強いサクサク感及び香ばしい風味を有し、また、製品の呈味性が均一な為、喫食時に製品を混和する必要が無い事を特徴とする具材入り油脂含有調味料を発明するに至った。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

宮崎食研有限会社
炭火焼き風調味料及びその製造方法
3か月前
宮崎食研有限会社
具材入り油脂含有調味料及びその製造方法
1か月前
個人
健康促進霊芝茶
2か月前
個人
古代食品塩梅醤
6か月前
個人
具入り餅食品
7か月前
個人
ジャム
6か月前
不二製油株式会社
組成物
1か月前
不二製油株式会社
グミ類
2か月前
ライソン株式会社
焙煎機
5か月前
不二製油株式会社
油性食品
2か月前
不二製油株式会社
加工食品
2か月前
個人
ヨーグルト等の発酵器
2か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
5か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
3か月前
株式会社ソディック
計量装置
5か月前
株式会社東洋新薬
飲料
1か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
2か月前
株式会社ソディック
計量装置
5か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
5か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
3か月前
不二製油株式会社
卵代替素材
6か月前
不二製油株式会社
光照射油脂
1か月前
個人
可食性素材からなる容器
16日前
池田食研株式会社
微粉状食品
5か月前
奥野製薬工業株式会社
処理方法
1か月前
東ソー株式会社
食品品質保持剤
4か月前
不二製油株式会社
チーズ様食品
5か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
7か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
5か月前
株式会社エポック社
絞出具
1か月前
東洋ライス株式会社
搗精米
2か月前
SoPros株式会社
経口養毛剤
6か月前
日本メナード化粧品株式会社
飲料
2か月前
株式会社ソディック
食品搬送装置
4か月前
個人
発酵あんこの製造方法
1か月前
続きを見る