TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025112588
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024006909
出願日
2024-01-19
発明の名称
炭火焼き風調味料及びその製造方法
出願人
宮崎食研有限会社
,
株式会社Hinata
代理人
主分類
A23L
27/00 20160101AFI20250725BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約
【課題】一口大にカットした鶏肉、豚肉及び牛肉等の食肉、若しくは、切り身又は三枚におろした鯵や鯖等の魚肉に振り掛け、まぶし、味を馴染ませた後、フライパンやオーブン等で加熱調理するだけで炭火焼き風の味、風味及び外観に調理出来る、従来には無い調味料を提供する。
【解決手段】課題を解決するために、鋭意研究の結果、炭火で焼かずとも、炭火焼き風の味、風味及び外観に調理出来る炭火焼き風調味料であって、調味料の全体量に対し、食肉若しくは魚肉の加熱粉末を2~10%、食用備長炭粉末を2~5%含有する事を特徴とする調味料並びに5g程度にカットした食肉若しくは魚肉を180~220℃×50~90分間程度加熱し、粉砕して得られる加熱粉末の製造方法及び任意の調味料に食肉若しくは魚肉の加熱粉末を2~10%、食用備長炭微粉末を2~5%含有せしめ製造する事を特徴とする炭火焼き風調味料の製造方法を発明するに至った。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
炭火で焼かずとも、炭火焼き風の味、風味及び外観に調理出来る炭火焼き風調味料であって、調味料の全体量に対し、食肉若しくは魚肉の加熱粉末を2~10%、食用備長炭粉末を2~5%含有する事を特徴とする調味料。
続きを表示(約 170 文字)
【請求項2】
請求項1の製造方法であって、5g程度にカットした食肉若しくは魚肉を180~220℃×50~90分間程度加熱し、粉砕して得られる加熱粉末の製造方法及び任意の調味料に、調味料の全体量に対し、食肉若しくは魚肉の加熱粉末を2~10%、食用備長炭粉末を2~5%含有せしめ製造する事を特徴とする炭火焼き風調味料の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、炭火で焼かずとも、炭火焼き風の味、風味及び外観に調理出来る炭火焼き風調味料及びその製造方法に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【0002】
令和5年5月8日現在、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行され、それまでの巣ごもり的な生活から徐々に通常の生活様式へと戻りつつある。
【0003】
外出の機会や人が集まる機会も増え、屋外やキャンプ場等での食事、特に焼き肉やバーベキュー等の炭火を使う調理の機会も増えてきている。
【0004】
炭火を使う調理は、ほとんど屋外での作業に限られ、屋内では七輪を使い炭火焼きが出来るが、炭に火を点ける手間がかかり、大量の煙も発生し、また、屋内での火の取り扱いも危険である。
【背景技術】
【0005】
この為、七輪以外の家庭調理器具を用い、簡単な炭火焼き風調理の可能性について、これまで種々の提案がなされてきた。
【0006】
エバラ食品工業株式会社の「鶏炭焼きのたれ545g」という商品は、鶏肉にまぶしてフライパン等で加熱調理する、鶏の炭火焼き風調味料の提案であるが、炭火焼きとは異なる味、風味及び外観の仕上がりになる。
【0007】
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/gourmet/entry/2019/020278.htmlでは、上記の欠点を補う為、鶏肉を上記の商品に漬け込み後調理する方法を提案し、また、鶏肉に竹炭パウダーをまぶし、塩で調味しフライパンで加熱後さらにバーナーで焙る方法を提案している。
【0008】
また、https://kakakumag.com/food/?id=16181では、「鶏炭焼きのたれ545g」、「スミヤキオイル」を使った調理方法並びに塩、胡椒で味付けした鶏肉をグリルで焼き、竹炭パウダーをまぶし、その後バーナーで焙る方法等で調理品を評価しながら鶏の炭火焼き風の調理方法を提案している。
【0009】
さらに、https://www.furusato-tax.jp/product/detail/45431/5774395では、鶏肉をフライパンで焼き、塩と備長炭粉末で味付けると炭火焼き風に出来ると提案している。
【0010】
これら従来の提案は、0006の提案で炭火焼きの再現に劣り、0007や0008の提案で竹炭パウダーの計量や取り扱いが面倒で、しかも、竹炭パウダーや備長炭粉末は無味無臭の着色料である為、これらの粉末だけで炭火焼き風の味や風味の再現は難しく、さらに、あまり一般家庭には無いバーナーを使う必要があり、火の扱いに注意が必要等、満足できる提案ではなかった。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
宮崎食研有限会社
炭火焼き風調味料及びその製造方法
13日前
宮崎食研有限会社
さつまいものフライ加工品及びその製造方法。
3か月前
個人
ペットフード
3か月前
個人
古代食品塩梅醤
2か月前
個人
血圧降下用組成物
4か月前
個人
ジャム
2か月前
個人
具入り餅食品
3か月前
ライソン株式会社
焙煎機
2か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
池田食研株式会社
微粉状食品
1か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
4か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
9日前
不二製油株式会社
卵代替素材
3か月前
第一工業製薬株式会社
組成物
4か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
1か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
株式会社ソディック
計量装置
2か月前
東ソー株式会社
食品品質保持剤
14日前
株式会社東洋新薬
飲食用組成物
3か月前
不二製油株式会社
チーズ様食品
2か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
有限会社丸繁商店
メカブ
3か月前
不二製油株式会社
異風味抑制剤
3か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
1か月前
SoPros株式会社
経口養毛剤
2か月前
株式会社ソディック
食品搬送装置
17日前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
3か月前
池田食研株式会社
食品生地用組成物
8日前
大山食品株式会社
お好み焼き
3か月前
池田食研株式会社
TGR5活性化剤
3か月前
株式会社寺田製作所
散茶装置
2か月前
個人
天然マンゴー果汁色青汁
1か月前
個人
廃棄食品の資源化法とその装置
6日前
鈴茂器工株式会社
米飯処理装置
4か月前
株式会社和田機械
皮剥き機の刃物円盤
2か月前
続きを見る
他の特許を見る