TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025154882
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024058133
出願日
2024-03-29
発明の名称
始動制御装置
出願人
本田技研工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
F02P
5/15 20060101AFI20251002BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約
【課題】燃料中のエタノール濃度が高く、かつ外気温や内燃機関の吸気温が低い場合でも良好な始動性を確保することができる始動制御装置を提供する。
【解決手段】エタノールを含む燃料を燃焼させて駆動する内燃機関(E)に適用される始動制御装置(30)において、前記燃料中のエタノール濃度を判定するエタノール濃度判定手段(31)と、前記エタノール濃度に応じて、前記内燃機関(E)を始動する際の点火タイミングを変更する点火タイミング変更手段(33)とを備え、前記点火タイミング変更手段(33)は、前記内燃機関(E)を始動する際に、前記エタノール濃度判定手段(31)によって前記エタノール濃度が閾値を超えていると判定されると、前記内燃機関(E)が始動するまで、前記内燃機関(E)の始動後に適用される点火タイミングより進角させた点火タイミングを適用する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
エタノールを含む燃料を燃焼させて駆動する内燃機関(E)に適用される始動制御装置(30)において、
前記燃料中のエタノール濃度を判定するエタノール濃度判定手段(31)と、
前記エタノール濃度に応じて、前記内燃機関(E)を始動する際の点火タイミングを変更する点火タイミング変更手段(33)とを備え、
前記点火タイミング変更手段(33)は、前記内燃機関(E)を始動する際に、前記エタノール濃度判定手段(31)によって前記エタノール濃度が閾値を超えていると判定されると、前記内燃機関(E)が始動するまで、前記内燃機関(E)の始動後に適用される点火タイミングより進角させた点火タイミングを適用することを特徴とする始動制御装置。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
吸気温を検知する吸気温センサ(10)を備え、
前記点火タイミング変更手段(33)は、前記内燃機関(E)を始動する際に、前記エタノール濃度判定手段(31)によって前記エタノール濃度が閾値を超えていると判定されても、前記吸気温が閾値を超えている場合は、前記点火タイミングの進角を実行しないことを特徴とする請求項1に記載の始動制御装置。
【請求項3】
前記点火タイミング変更手段(33)は、
前記内燃機関(E)を始動する際に、前記内燃機関(E)のクランクシャフト(3)が360°回転する毎に点火を行う360°毎点火の点火タイミングを進角させ、
前記内燃機関(E)の行程判別が完了すると、前記内燃機関(E)のクランクシャフト(3)が720°回転する毎に行われる燃料噴射タイミング(F)に近い側の前記360°毎点火の第1点火タイミングを、前記内燃機関(E)の始動後に適用される点火タイミングより進角させると共に、前記燃料噴射タイミング(F)から遠い側の前記360°毎点火の点火タイミングを、前記第1点火タイミングより遅角させた第2点火タイミングに設定することを特徴とする請求項1または2に記載の始動制御装置。
【請求項4】
前記点火タイミングの進角量は、前記内燃機関(E)の圧縮上死点から35°以内であることを特徴とする請求項1または2に記載の始動制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、始動制御装置に係り、特に、エタノールを含む燃料を燃焼させて駆動する内燃機関に適用される始動制御装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、内燃機関の始動制御装置において、クランクシャフトをクランキングして内燃機関を始動する際に、始動性を向上させるため、始動後に適用される点火タイミングとは異なる点火タイミングを適用する構成が知られている。
【0003】
特許文献1には、内燃機関の始動時に、内燃機関の冷却水温度に応じて点火タイミングを進角させる始動制御装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2005-214125号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、エタノールを含む燃料を燃焼させて駆動する内燃機関は、燃料中のエタノール濃度が所定の閾値を超えると共に、外気温や内燃機関の吸気温が低い場合に、始動性が低下することが知られている。しかし、特許文献1では、エタノールを含む燃料を燃焼させて駆動する内燃機関に好適な始動制御装置に関しては検討されていなかった。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、燃料中のエタノール濃度が高く、かつ外気温や内燃機関の吸気温が低い場合でも良好な始動性を確保することができる始動制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために、本発明は、エタノールを含む燃料を燃焼させて駆動する内燃機関(E)に適用される始動制御装置(30)において、前記燃料中のエタノール濃度を判定するエタノール濃度判定手段(31)と、前記エタノール濃度に応じて、前記内燃機関(E)を始動する際の点火タイミングを変更する点火タイミング変更手段(33)とを備え、前記点火タイミング変更手段(33)は、前記内燃機関(E)を始動する際に、前記エタノール濃度判定手段(31)によって前記エタノール濃度が閾値を超えていると判定されると、前記内燃機関(E)が始動するまで、前記内燃機関(E)の始動後に適用される点火タイミングより進角させた点火タイミングを適用する点に第1の特徴がある。
【0008】
また、吸気温を検知する吸気温センサ(10)を備え、前記点火タイミング変更手段(33)は、前記内燃機関(E)を始動する際に、前記エタノール濃度判定手段(31)によって前記エタノール濃度が閾値を超えていると判定されても、前記吸気温が閾値を超えている場合は、前記点火タイミングの進角を実行しない点に第2の特徴がある。
【0009】
また、前記点火タイミング変更手段(33)は、前記内燃機関(E)を始動する際に、前記内燃機関(E)のクランクシャフト(3)が360°回転する毎に点火を行う360°毎点火の点火タイミングを進角させ、前記内燃機関(E)の行程判別が完了すると、前記内燃機関(E)のクランクシャフト(3)が720°回転する毎に行われる燃料噴射タイミング(F)に近い側の前記360°毎点火の第1点火タイミングを、前記内燃機関(E)の始動後に適用される点火タイミングより進角させると共に、前記燃料噴射タイミング(F)から遠い側の前記360°毎点火の点火タイミングを、前記第1点火タイミングより遅角させた第2点火タイミングに設定する点に第3の特徴がある。
【0010】
さらに、前記点火タイミングの進角量は、前記内燃機関(E)の圧縮上死点から35°以内である点に第4の特徴がある。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
スズキ株式会社
車両の制御装置
10日前
株式会社クボタ
作業車
10日前
株式会社クボタ
作業車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン制御装置
5日前
川崎重工業株式会社
ガスタービンエンジン
6日前
三菱重工業株式会社
燃焼筒の取付方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
水素エンジンの制御装置
4日前
富士電機株式会社
駆動回路
4日前
三菱重工業株式会社
動力装置
13日前
三菱重工業株式会社
ガスタービン起動方法
6日前
株式会社デンソー
部品の当接構造
12日前
株式会社豊田自動織機
ターボチャージャ
4日前
株式会社豊田自動織機
車両制御装置
10日前
カワサキモータース株式会社
エンジン
13日前
カワサキモータース株式会社
エンジン
13日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
4日前
株式会社ROKI
空気清浄モジュール
7日前
株式会社三井E&S
内燃機関及び内燃機関における排ガス浄化方法
4日前
いすゞ自動車株式会社
ピストン、エンジン、及び車両
13日前
株式会社豊田自動織機
内燃機関の吸気温度制御システム
4日前
株式会社ジャパンエンジンコーポレーション
燃料噴射装置
10日前
いすゞ自動車株式会社
シリンダブロック、エンジン、及び車両
13日前
日産自動車株式会社
車両用内燃機関のトルクダウン制御方法および装置
7日前
Eight Factory株式会社
動力システム及びエンジン洗浄方法
5日前
三菱重工業株式会社
ガスタービン発電プラント、及びその運転方法
10日前
極東開発工業株式会社
車両システム、作業車両及びプログラム
4日前
トヨタ自動車株式会社
過給圧センサの異常判定装置、及び過給圧センサの異常判定プログラム
11日前
三菱重工業株式会社
制御装置、ガスタービンの燃料供給設備、制御方法及びプログラム
7日前
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
異常検知装置、異常検知方法及びプログラム
6日前
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
燃焼監視装置、燃焼監視方法、および燃焼監視プログラム
10日前
カミンズ インコーポレイテッド
内燃エンジン動力付きシステム、チャージエアクーラアセンブリ、およびチャージエアを冷却する方法
10日前
ジーイー・ベルノバ・テクノロジー・ゲーエムベーハー
ターボ機械用の入口調整システムおよび方法
4日前
ジーイー・ベルノバ・テクノロジー・ゲーエムベーハー
ガスタービン構成部品中の機械加工されたスロットを修理するためのシステムおよび方法
4日前
続きを見る
他の特許を見る