TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025147605
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-07
出願番号
2024047938
出願日
2024-03-25
発明の名称
サーバ、通信システム、および、コンピュータプログラム
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
鳳国際弁理士法人
主分類
H04L
67/10 20220101AFI20250930BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】デバイスに情報が格納されることに起因して問題が発生することを抑制する。
【解決手段】
サーバは、デバイスに対して設定を要求する設定要求を外部装置から受信する。設定要求は、デバイス識別情報と設定情報と付加情報とを含む。サーバは、設定要求が受信される場合に、設定要求に含まれるデバイス識別情報と対応付けて付加情報をデータベースに格納し、設定要求に含まれる設定情報を、設定要求に含まれるデバイス識別情報によって識別されるデバイスに送信し、設定要求に含まれる付加情報をデバイスに送信しない。サーバは、設定情報に基づいて送信されるデバイス情報とデバイス識別情報とを含む第1データをデバイスから受信し、第1データに含まれるデバイス識別情報と対応付けて格納済みの付加情報をデータベースから取得し、第1データに含まれるデバイス情報とデータベースから取得される付加情報とを含む送信データを外部装置に送信する。
【選択図】 図3
特許請求の範囲
【請求項1】
デバイスと外部装置と通信可能に接続されるサーバであって、
前記デバイスに対して前記デバイスを用いるサービスに関する設定を要求する設定要求を前記外部装置から受信する要求受信部であって、前記設定要求は、前記デバイスを識別するデバイス識別情報と、前記サービスに関する設定の内容を示す設定情報と、付加情報と、を含む、前記要求受信部と、
前記設定要求が受信される場合に、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて前記付加情報をデータベースに格納する格納処理部と、
前記設定要求が受信される場合に、前記設定要求に含まれる前記設定情報を、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報によって識別される前記デバイスに送信し、前記設定要求に含まれる前記付加情報を前記デバイスに送信しない設定情報送信部と、
前記設定情報に基づいて送信されるデバイス情報と前記デバイス識別情報とを含む第1データを前記デバイスから受信するデータ受信部と、
前記第1データが受信される場合に、前記第1データに含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて格納済みの前記付加情報を前記データベースから取得する付加情報取得部と、
前記第1データが受信される場合に、前記第1データに含まれる前記デバイス情報と前記データベースから取得される前記付加情報とを含む送信データを前記外部装置に送信するデータ送信部と、
を備える、サーバ。
続きを表示(約 2,500 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のサーバであって、
前記付加情報は、前記デバイス情報の送信先を示す送信先情報を含み、
前記送信先情報は、前記送信データを受信する前記外部装置が、前記送信データに含まれる前記デバイス情報を他の装置に送信するために用いられる、サーバ。
【請求項3】
請求項1に記載のサーバであって、
前記設定情報は、前記デバイス情報の複数回の送信の実行タイミングを示す情報と、前記複数回の送信にて送信すべき前記デバイス情報の内容を示す情報と、を含む、サーバ。
【請求項4】
請求項1に記載のサーバであって、
前記付加情報は、前記外部装置と前記外部装置から送信される前記デバイス情報を受信する通信装置とのいずれかが、前記デバイス情報を用いて実行すべき処理を指示する指示情報を含む、サーバ。
【請求項5】
請求項4に記載のサーバであって、
前記デバイス情報は、前記デバイスの動作の履歴を示す履歴情報を含み、
前記指示情報は、前記履歴情報を保存する保存指示と、前記履歴情報が前記デバイスの特定の動作を示す場合に通知する通知指示と、前記履歴情報を用いて特定の解析処理を実行する解析指示と、前記履歴情報を用いる処理の順序を指定する順序指定指示と、の少なくとも一つの指示を示す情報を含む、サーバ。
【請求項6】
請求項1に記載のサーバであって、
前記データ受信部は、前記デバイスが前記設定情報を受信することなく送信する第2データであって前記デバイス情報と前記デバイス識別情報とを含む前記第2データを前記デバイスから受信し、
前記格納処理部は、前記第2データが受信される場合に、前記第2データに含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて前記デバイス情報をデータベースに格納し、
前記要求受信部は、前記デバイス情報が前記データベースに格納された後に、前記外部装置から前記デバイス情報の要求を受信し、
前記データ送信部は、前記デバイス情報の要求が受信される場合に、前記外部装置に前記デバイス情報を送信する、サーバ。
【請求項7】
請求項1に記載のサーバであって、
前記外部装置は、第1の外部装置と、第2の外部装置と、を含み、
前記要求受信部は、前記設定要求を前記第1の外部装置から受信し、
前記データ送信部は、前記送信データを前記第2の外部装置に送信する、サーバ。
【請求項8】
通信システムであって、
デバイスと、
外部装置と、
前記デバイスと前記外部装置と通信可能に接続されるサーバと、
を備え、
前記外部装置は、
前記デバイスに対して前記デバイスを用いるサービスに関する設定を要求する設定要求であって、前記デバイスを識別するデバイス識別情報と、前記サービスに関する設定の内容を示す設定情報と、付加情報と、を含む前記設定要求を、前記サーバに送信し、
前記サーバは、
前記設定要求を受信する場合に、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて前記付加情報をデータベースに格納し、
前記設定要求を受信する場合に、前記設定要求に含まれる前記設定情報を、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報によって識別される前記デバイスに送信し、前記設定要求に含まれる前記付加情報を前記デバイスに送信せず、
前記デバイスは、
前記設定情報を受信する場合に、前記設定情報に基づいてデバイス情報と前記デバイス識別情報とを含む第1データを、前記サーバに送信し、
前記サーバは、
前記第1データを受信する場合に、前記第1データに含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて格納済みの前記付加情報を前記データベースから取得し、
前記第1データを受信する場合に、前記第1データに含まれる前記デバイス情報と前記データベースから取得される前記付加情報とを含む送信データを前記外部装置に送信する、通信システム。
【請求項9】
請求項8に記載の通信システムであって、
前記付加情報は、前記デバイス情報の送信先を示す送信先情報を含み、
前記外部装置は、
前記送信データを受信する場合に、前記送信データに含まれる前記送信先情報によって示される送信先に、前記送信データに含まれる前記デバイス情報を送信する、通信システム。
【請求項10】
デバイスと外部装置と通信可能に接続されるサーバのためのコンピュータプログラムであって、
前記デバイスに対して前記デバイスを用いるサービスに関する設定を要求する設定要求を前記外部装置から受信する要求受信機能であって、前記設定要求は、前記デバイスを識別するデバイス識別情報と、前記サービスに関する設定の内容を示す設定情報と、付加情報と、を含む、前記要求受信機能と、
前記設定要求が受信される場合に、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて前記付加情報をデータベースに格納する格納処理機能と、
前記設定要求が受信される場合に、前記設定要求に含まれる前記設定情報を、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報によって識別される前記デバイスに送信し、前記設定要求に含まれる前記付加情報を前記デバイスに送信しない設定情報送信機能と、
前記設定情報に基づいて送信されるデバイス情報と前記デバイス識別情報とを含む第1データを前記デバイスから受信するデータ受信機能と、
前記第1データが受信される場合に、前記第1データに含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて格納済みの前記付加情報を前記データベースから取得する付加情報取得機能と、
前記第1データが受信される場合に、前記第1データと前記データベースから取得される前記付加情報とを含む送信データを前記外部装置に送信するデータ送信機能と、
をコンピュータに実現させる、コンピュータプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、サーバ、通信システム、および、コンピュータプログラムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、プリンタなどのデバイスが、インク残量や印刷枚数などのデバイス管理情報をサーバにアップロードする技術が開示されている。この技術では、デバイスは、管理サーバから送信先指定情報を受信し、該送信先指定情報を自身のメモリに格納する。デバイスは、定期的あるいは不定期に、記憶された送信先指定情報に基づいてデバイス管理情報の送信先を特定して、該送信先にデバイス管理情報をアップロードする。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
特開2018-185651号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、デバイスに送信先指定情報が格納されることに起因して問題が発生する可能性があった。
【0005】
本明細書は、サービスに用いられるデバイスに情報が格納されることに起因して問題が発生することを抑制できる技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。
【0007】
[適用例1]デバイスと外部装置と通信可能に接続されるサーバであって、前記デバイスに対して前記デバイスを用いるサービスに関する設定を要求する設定要求を前記外部装置から受信する要求受信部であって、前記設定要求は、前記デバイスを識別するデバイス識別情報と、前記サービスに関する設定の内容を示す設定情報と、付加情報と、を含む、前記要求受信部と、前記設定要求が受信される場合に、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて前記付加情報をデータベースに格納する格納処理部と、前記設定要求が受信される場合に、前記設定要求に含まれる前記設定情報を、前記設定要求に含まれる前記デバイス識別情報によって識別される前記デバイスに送信し、前記設定要求に含まれる前記付加情報を前記デバイスに送信しない設定情報送信部と、前記設定情報に基づいて送信されるデバイス情報と前記デバイス識別情報とを含む第1データを前記デバイスから受信するデータ受信部と、前記第1データが受信される場合に、前記第1データに含まれる前記デバイス識別情報と対応付けて格納済みの前記付加情報を前記データベースから取得する付加情報取得部と、前記第1データが受信される場合に、前記第1データに含まれる前記デバイス情報と前記データベースから取得される前記付加情報とを含む送信データを前記外部装置に送信するデータ送信部と、を備える、サーバ。
【0008】
上記構成によれば、デバイスには付加情報が送信されないが、外部装置には、デバイス情報と付加情報とを含む送信データが送信される。この結果、デバイスに付加情報を格納することなく、デバイスから送信されるデバイス情報と、付加情報と、を含む送信データを外部装置に送信できる。したがって、例えば、デバイスに付加情報が格納されないので、デバイスに付加情報が格納されることに起因する問題の発生を抑制できる。例えば、デバイスに付加情報が格納されることで、デバイスに格納されるデータ量の増大や、デバイスから付加情報が漏洩する問題が発生し得る。上記構成によれば、サービスに用いられるデバイスに情報が格納されることに起因して問題が発生することを抑制できる。
【0009】
なお、本明細書に開示された技術は、種々の形態で実現可能であり、例えば、デバイスと外部装置とサーバとを備える通信システム、デバイスと外部装置とサーバとを用いる通信方法、これらのサーバ、システム、方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
システム1000の構成を示すブロック図。
データベースDBsの説明図。
設定処理のシーケンス図。
設定要求の一例を示す図。
データ送信処理の第1のシーケンス図。
特定データと結合済データの一例を示す図。
データ送信処理の第2のシーケンス図。
データ取得処理のシーケンス図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ブラザー工業株式会社
ミシン
3日前
ブラザー工業株式会社
ボビン
5日前
ブラザー工業株式会社
ミシン
3日前
ブラザー工業株式会社
固定具
5日前
ブラザー工業株式会社
空調機
4日前
ブラザー工業株式会社
ホルダ
3日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
3日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
3日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
3日前
ブラザー工業株式会社
結紮装置
4日前
ブラザー工業株式会社
結紮装置
4日前
ブラザー工業株式会社
回収装置
3日前
ブラザー工業株式会社
制御装置
4日前
ブラザー工業株式会社
制御装置
4日前
ブラザー工業株式会社
塗布装置
3日前
ブラザー工業株式会社
縫製装置
5日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
3日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
3日前
ブラザー工業株式会社
搬送装置
12日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
3日前
ブラザー工業株式会社
糸巻回装置
5日前
ブラザー工業株式会社
糸巻回装置
5日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
10日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像読取装置
4日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
10日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
6日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る