TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025142771
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-01
出願番号
2024042317
出願日
2024-03-18
発明の名称
情報処理システムおよび方法
出願人
アズビル株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
16/90 20190101AFI20250924BHJP(計算;計数)
要約
【課題】問題解決のための適切なヘルプトピックがより容易に用意できるようにする。
【解決手段】第3受付部103は、第2要求の受け付けにより、ヘルプトピックの作成モードの終了を求める第3要求を受け付ける。第3受付部103は、第2要求が受け付けられると第2要求を受け付ける状態とする。第1記憶部104は、第2要求の受け付けにより、第2要求を受け付けた時点の第1設定情報を記憶する。第2記憶部105は、第3要求の受け付けにより、第3要求を受け付けた時点の第2設定情報を記憶する。取得部106は、第1設定情報と、第2設定情報との差分を取得する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ヘルプトピックの表示を求める第1要求を受け付けるように構成された第1受付部と、
前記第1要求の受け付けにより、ヘルプトピックの作成モードの開始を求める第2要求を受け付けるように構成された第2受付部と、
前記第2要求の受け付けにより、ヘルプトピックの作成モードの終了を求める第3要求を受け付けるように構成された第3受付部と、
前記第2要求の受け付けにより、前記第2要求を受け付けた時点の第1設定情報を記憶するように構成された第1記憶部と、
前記第3要求の受け付けにより、前記第3要求を受け付けた時点の第2設定情報を記憶するように構成された第2記憶部と、
前記第1設定情報と、前記第2設定情報との差分を取得するように構成された取得部と、
前記第1要求の受け付けにおけるヘルプトピックの表示の要求の対象を特定する特定部と、
前記特定部が特定した対象、および前記取得部が取得した差分の情報を元にヘルプ情報を生成するように構成された情報生成部と、
前記特定部が特定した対象、および前記情報生成部が生成したヘルプ情報を表示部に表示する表示制御部と、
前記情報生成部が生成したヘルプ情報を記憶するように構成された第3記憶部と
を備える情報処理システム。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1記載の情報処理システムにおいて、
前記第1要求を受け付けるための第1受付表示、前記第2要求を受け付けるための第2受付表示、および前記第3要求を受け付けるための第3受付表示を前記表示部に表示するように構成された受付表示制御部を備え、
前記第1受付部は、前記第1受付表示の選択操作を受け付けることで前記第1要求を受け付け、
前記第2受付部は、前記第2受付表示の選択操作を受け付けることで前記第2要求を受け付け、
前記第3受付部は、前記第3受付表示の選択操作を受け付けることで前記第3要求を受け付ける
情報処理システム。
【請求項3】
請求項2記載の情報処理システムにおいて、
前記受付表示制御部は、前記第2要求の受け付けにより、前記第3受付表示を前記表示部に表示し、前記第3要求の受け付けにより、前記第3受付表示の表示を終了する情報処理システム。
【請求項4】
請求項3記載の情報処理システムにおいて、
前記受付表示制御部は、前記第3要求を受け付けるまで前記第3受付表示の表示を継続する情報処理システム。
【請求項5】
請求項2~4のいずれか1項に記載の情報処理システムにおいて、
前記受付表示制御部は、前記第1受付表示、前記第2受付表示、および前記第3受付表示に加え、ヘルプトピックを検索するための検索情報を受け付けるための検索ボックスを前記表示部に表示し、
前記検索ボックスに入力された検索情報を受け付けるように構成された第4受付部をさらに備え、
前記特定部は、前記第4受付部が受け付けた検索情報を元に前記第1受付部が受け付けたヘルプトピックの表示の要求の対象を特定する
情報処理システム。
【請求項6】
ヘルプトピックの表示を求める第1要求の受け付け状態とする第1ステップと、
前記第1要求の受け付けにより、ヘルプトピックの作成モード開始を求める第2要求の受け付け状態とする第2ステップと、
前記第2要求の受け付けにより、前記第2要求を受け付けた時点の第1設定情報を記憶する第3ステップと、
前記第3ステップの後で、ヘルプトピックの表示の終了を求める第3要求の受け付け状態とする第4ステップと、
前記第3要求の受け付けにより、前記第3要求を受け付けた時点の第2設定情報を記憶する第5ステップと、
前記第5ステップの後で、前記第1設定情報と、前記第2設定情報との差分を取得する第6ステップと、
前記第1要求の受け付けにおけるヘルプトピックの表示の要求の対象を特定する第7ステップと、
前記第6ステップで取得した差分の情報、および前記第7ステップで特定した対象を元にヘルプ情報を生成する第8ステップと、
前記第7ステップで特定した対象、および前記第8ステップで生成したヘルプ情報を表示する第9ステップと、
前記第8ステップで生成したヘルプ情報を記憶する第10ステップと
を備える情報処理方法。
【請求項7】
請求項6記載の情報処理方法において、
ヘルプトピックの対象を検索するための検索情報を受け付ける第11ステップを備え、
前記第7ステップは、前記第11ステップで受け付けた検索情報を元に前記第1要求の受け付けにおけるヘルプトピックの表示の要求の対象を特定する
情報処理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システムおよび方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、建築物に付帯している各設備の監視制御や、プラントなどの制御には制御システムが用いられている。制御システムでは、ネットワークにより接続している現場に設置されたプロセス機器や各種センサなどのフィールド機器との間で信号をやりとりして制御を行っている。この種の、プロセス機器や各種センサなどのフィールド機器に対するパラメータなどの設定は、エンジニアリングツールにより行っている。
【0003】
上述したエンジニアリングツールの操作に迷った場合や操作中にエラーが発生した場合に、これら問題をユーザに自己解決させるためのヘルプトピックを表示するヘルプ機能を備えたシステムが知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平7-121563号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、ユーザがどのようなヘルプトピックを求めているのかは不明であり、問題解決のための適切なヘルプトピックを用意することが容易ではないという課題があった。
【0006】
本発明は、以上のような課題を解消するためになされたものであり、問題解決のための適切なヘルプトピックがより容易に用意できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る情報処理システムは、ヘルプトピックの表示を求める第1要求を受け付けるように構成された第1受付部と、第1要求の受け付けにより、ヘルプトピックの作成モードの開始を求める第2要求を受け付けるように構成された第2受付部と、第2要求の受け付けにより、ヘルプトピックの作成モードの終了を求める第3要求を受け付けるように構成された第3受付部と、第2要求の受け付けにより、第2要求を受け付けた時点の第1設定情報を記憶するように構成された第1記憶部と、第3要求の受け付けにより、第3要求を受け付けた時点の第2設定情報を記憶するように構成された第2記憶部と、第1設定情報と、第2設定情報との差分を取得するように構成された取得部と、第1要求の受け付けにおけるヘルプトピックの表示の要求の対象を特定する特定部と、特定部が特定した対象、および取得部が取得した差分の情報を元にヘルプ情報を生成するように構成された情報生成部と、特定部が特定した対象、および情報生成部が生成したヘルプ情報を表示部に表示する表示制御部と、情報生成部が生成したヘルプ情報を記憶するように構成された第3記憶部とを備える。
【0008】
上記情報処理システムの一構成例において、第1要求を受け付けるための第1受付表示、第2要求を受け付けるための第2受付表示、および第3要求を受け付けるための第3受付表示を表示部に表示するように構成された受付表示制御部を備え、第1受付部は、第1受付表示の選択操作を受け付けることで第1要求を受け付け、第2受付部は、第2受付表示の選択操作を受け付けることで第2要求を受け付け、第3受付部は、第3受付表示の選択操作を受け付けることで第3要求を受け付ける。
【0009】
上記情報処理システムの一構成例において、受付表示制御部は、第2要求の受け付けにより、第3受付表示を表示部に表示し、第3要求の受け付けにより、第3受付表示の表示を終了する。
【0010】
上記情報処理システムの一構成例において、受付表示制御部は、第3要求を受け付けるまで第3受付表示の表示を継続する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
アズビル株式会社
電磁流量計
14日前
アズビル株式会社
間欠動作制御回路
5日前
アズビル株式会社
位置計測装置および方法
12日前
アズビル株式会社
制御装置および制御方法
12日前
アズビル株式会社
空調制御装置及び空調制御方法
7日前
アズビル株式会社
ビル管理装置、及び、プログラム
6日前
アズビル株式会社
ディスパッチ計画作成装置および方法
13日前
アズビル株式会社
検索装置、検索方法、および検索プログラム
26日前
アズビル株式会社
超音波流量計及び超音波流量計の取り付け方法
11日前
個人
詐欺保険
21日前
個人
縁伊達ポイン
21日前
個人
RFタグシート
8日前
個人
ペルソナ認証方式
5日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
QRコードの彩色
25日前
個人
情報処理装置
今日
個人
自動調理装置
7日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
2か月前
個人
農作物用途分配システム
20日前
個人
残土処理システム
27日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
28日前
個人
インターネットの利用構造
4日前
個人
タッチパネル操作指代替具
14日前
個人
知財出願支援AIシステム
2か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
13日前
個人
スケジュール調整プログラム
13日前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
5日前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る