TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025143772
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-02
出願番号2024043202
出願日2024-03-19
発明の名称処理装置、処理方法、及び、プログラム
出願人アズビル株式会社
代理人個人
主分類G06F 3/048 20130101AFI20250925BHJP(計算;計数)
要約【課題】デバイスのオブジェクトの内容をデバイス単位以外の単位でチェック可能とする。
【解決手段】第1表示制御部11Bは、複数の上位コントローラ4で共通の種類のオブジェクトを示す複数の第1画像G51~G68を表示装置15に表示する。そして、操作受付部11Cは、表示装置15に表示された複数の第1画像のうちのいずれかの第1画像(例えば、「ポイント」の画像)を選択する操作を受け付ける。さらに、第2表示制御部11Eは、操作受付部11Cが受け付けた操作により選択された第1画像が示す複数の上位コントローラ4それぞれのオブジェクト(例えば、ポイント)の内容(例えば、「ポイント種別」、「タイプ」などのプロパティ)を表示装置15に表示する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
複数のデバイスのうちの少なくとも2つ以上のデバイスで共通の種類のオブジェクトを示す複数の第1画像を表示装置に表示する第1表示制御部と、
前記表示装置に表示された前記複数の第1画像のうちのいずれかの第1画像を選択する操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作受付部が受け付けた前記操作により選択された前記第1画像が示す前記複数のデバイスそれぞれの前記オブジェクトの内容を前記表示装置に表示する第2表示制御部と、
を備える処理装置。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記第1表示制御部は、前記複数のデバイスをそれぞれ示す複数の第2画像を前記表示装置に前記複数の第1画像とともに表示し、
前記操作受付部は、前記複数の第1画像及び前記複数の第2画像のいずれかの画像を選択する操作を受け付け、
前記第2表示制御部は、前記操作受付部が前記複数の第2画像のいずれかの第2画像を選択する操作を受け付けたことに基づいて、選択された前記第2画像が示すデバイスの複数のオブジェクトの内容を前記表示装置に表示する、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項3】
前記第1画像が示す前記複数のデバイスそれぞれの前記オブジェクトの内容と、前記複数のデバイスの設定のためのエンジニアリングデータに含まれる前記オブジェクトの内容と、を比較し、その差分を検出する差分検出部をさらに備え、
前記第2表示制御部は、前記第1画像が示す前記複数のデバイスそれぞれの前記オブジェクトの内容を前記差分検出部により検出された差分を特定可能に前記表示装置に表示する、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項4】
前記第1表示制御部は、前記複数の第1画像のそれぞれをツリー構造の一部として表示する、
請求項1に記載の処理装置。
【請求項5】
複数のデバイスのうちの少なくとも2つ以上のデバイスで共通の種類のオブジェクトを示す複数の第1画像を表示装置に表示する第1ステップと、
前記表示装置に表示された前記複数の第1画像のうちのいずれかの第1画像を選択する操作を操作部により受け付ける第2ステップと、
前記操作部で受け付けた前記操作により選択された前記第1画像が示す前記複数のデバイスそれぞれの前記オブジェクトの内容を前記表示装置に表示する第3ステップと、
を備える処理方法。
【請求項6】
コンピュータを請求項1に記載の処理装置として機能させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、処理装置、処理方法、及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
建物内の複数のフィールド制御機器の監視・制御を行うシステムとして、BACnet(Building Automation and Control networking protocol)等のオープンネットワークを用いて、空調設備、照明設備、電気設備や防災設備等の異なるメーカのシステムを接続し、監視・制御を行うマルチベンダー対応システムが普及している。
【0003】
上記監視システムでは、特許文献1に記載されているように、ネットワークに接続されている複数のデバイスそれぞれのオブジェクトの内容(プロパティ)を表示装置に表示する処理装置(エンジニアリング装置)が使用される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-116736号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1に記載の処理装置では、オブジェクトの内容をデバイス単位でしかチェックできない。このようなことは、デバイスのオブジェクトの内容を表示するような処理装置一般にいえる。
【0006】
本発明は、デバイスのオブジェクトの内容をデバイス単位以外の単位でチェック可能とすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明に係る処理装置は、複数のデバイスのうちの少なくとも2つ以上のデバイスで共通の種類のオブジェクトを示す複数の第1画像を表示装置に表示する第1表示制御部と、前記表示装置に表示された前記複数の第1画像のうちのいずれかの第1画像を選択する操作を受け付ける操作受付部と、前記操作受付部が受け付けた前記操作により選択された前記第1画像が示す前記複数のデバイスそれぞれの前記オブジェクトの内容を前記表示装置に表示する第2表示制御部と、を備える。
【0008】
前記第1表示制御部は、前記複数のデバイスをそれぞれ示す複数の第2画像を前記表示装置に前記複数の第1画像とともに表示し、前記操作受付部は、前記複数の第1画像及び前記複数の第2画像のいずれかの画像を選択する操作を受け付け、前記第2表示制御部は、前記操作受付部が前記複数の第2画像のいずれかの第2画像を選択する操作を受け付けたことに基づいて、選択された前記第2画像が示すデバイスの複数のオブジェクトの内容を前記表示装置に表示する、ようにしてもよい。
【0009】
上記処理装置は、前記第1画像が示す前記複数のデバイスそれぞれの前記オブジェクトの内容と、前記複数のデバイスの設定のためのエンジニアリングデータに含まれる前記オブジェクトの内容と、を比較し、その差分を検出する差分検出部をさらに備え、前記第2表示制御部は、前記第1画像が示す前記複数のデバイスそれぞれの前記オブジェクトの内容を前記差分検出部により検出された差分を特定可能に前記表示装置に表示する、ようにしてもよい。
【0010】
前記第1表示制御部は、前記複数の第1画像のそれぞれをツリー構造の一部として表示する、ようにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

アズビル株式会社
回転弁
10日前
アズビル株式会社
圧力センサ
3日前
アズビル株式会社
無線式開度計
10日前
アズビル株式会社
動粘度測定システム
4日前
アズビル株式会社
熱式流量計および補正方法
3日前
アズビル株式会社
情報処理システムおよび方法
4日前
アズビル株式会社
処理装置及び物理量検出装置
10日前
アズビル株式会社
流量演算装置及び超音波流量計
24日前
アズビル株式会社
推定方法、装置およびプログラム
1か月前
アズビル株式会社
パイロットリレー及びポジショナ
1か月前
アズビル株式会社
データダイオードおよび送信制御方法
1か月前
アズビル株式会社
データダイオードおよびパルス制御方法
1か月前
アズビル株式会社
処理装置、処理方法、及び、プログラム
3日前
アズビル株式会社
管理装置、管理方法、および管理プログラム
1か月前
アズビル株式会社
管理装置、管理方法、および管理プログラム
17日前
アズビル株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
3日前
アズビル株式会社
電極材料選定装置および方法ならびに電極選定支援装置
2日前
アズビル株式会社
通信システム、受信装置、送信装置及び電波環境改善方法
6日前
アズビル株式会社
無線式開度計、バルブメンテナンス支援システムおよび支援方法
1か月前
アズビル株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
6日前
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
地球保全システム
4日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
介護情報提供システム
2か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
設計支援システム
2か月前
個人
設計支援システム
2か月前
個人
表変換編集支援システム
24日前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
続きを見る