TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025141262
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-29
出願番号
2024041125
出願日
2024-03-15
発明の名称
体液に由来する試料
出願人
住友化学株式会社
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
G01N
33/48 20060101AFI20250919BHJP(測定;試験)
要約
【課題】体液中に含まれる化学物質の検出精度をより高める技術を提供すること。
【解決手段】体液に由来する試料であって、細胞質内のカルシウム濃度を上昇させる因子の濃度が前記体液における前記濃度よりも低いことを特徴とする、試料。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
体液に由来する試料であって、細胞質内のカルシウム濃度を上昇させる因子の濃度が前記体液における前記濃度よりも低いことを特徴とする、試料。
続きを表示(約 510 文字)
【請求項2】
前記因子が限外ろ過される物質である、請求項1に記載の試料。
【請求項3】
前記限外ろ過が分画分子量が1~100kDaの限外ろ過である、請求項2に記載の試料。
【請求項4】
前記体液の、限外ろ過、透析、及びゲルろ過クロマトグラフィーからなる群より選択される少なくとも1種を含む処理により得られる、請求項1に記載の試料。
【請求項5】
前記処理が限外ろ過を含む、請求項4に記載の試料。
【請求項6】
前記細胞が昆虫細胞である、請求項1に記載の試料。
【請求項7】
前記体液が尿、血液、唾液、汗、涙、組織液、関節液、卵胞液、髄液、精液、乳汁、膣液からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の試料。
【請求項8】
前記体液が尿である、請求項1に記載の試料。
【請求項9】
センサタンパク質の活性測定用試料である、請求項1に記載の試料。
【請求項10】
前記センサタンパク質が嗅覚受容体タンパク質である、請求項9に記載の試料。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、体液に由来する試料等に関する。
続きを表示(約 970 文字)
【背景技術】
【0002】
ヒトの特定の疾患や精神状態等を特徴付ける匂い物質群が同定されており、検査マーカーとしての利用価値が高いことから、これらをターゲットとした様々な匂いセンサの開発が盛んになっている。生物の嗅覚受容体は、多様性、感度、選択性等の面で半導体等の従来の匂いセンサ素子にはない優れた特性を有することから、嗅覚受容体をセンサ素子とした新しい匂いセンサの開発が期待されている。
【0003】
特許文献1では、改変嗅覚受容体を発現する細胞や改変嗅覚受容体を備える脂質二重膜を匂いセンサとして用いることについて開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2022/024902号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
匂い物質等の化学物質を検査マーカーとして使用する場合、尿などの体液中に含まれる微量の化学物質を検出することが必要である。ただ、本発明者は研究を進めたところ、細胞は、体液自身に応答性を示し、目的とする匂い物質等の化学物質に対する濃度依存的な応答が妨げられることを見出した。
【0006】
本開示は、体液中に含まれる化学物質の検出精度をより高める技術を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は上記課題に鑑みて鋭意研究を進めた結果、体液に由来する試料であって、細胞質内のカルシウム濃度を上昇させる因子の濃度が前記体液における前記濃度よりも低いことを特徴とする、試料、を用いることにより、上記課題を解決できることを見出した。即ち、本開示は、下記の態様を包含する。
【0008】
項1. 体液に由来する試料であって、細胞質内のカルシウム濃度を上昇させる因子の濃度が前記体液における前記濃度よりも低いことを特徴とする、試料。
【0009】
項2. 前記因子が限外ろ過される物質である、項1に記載の試料。
【0010】
項3. 前記限外ろ過が分画分子量が1~100kDaの限外ろ過である、項2に記載の試料。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
住友化学株式会社
化合物
10日前
住友化学株式会社
着色剤
10日前
住友化学株式会社
偏光板
1か月前
住友化学株式会社
偏光板
1か月前
住友化学株式会社
発光素子
1か月前
住友化学株式会社
体液に由来する試料
今日
住友化学株式会社
芳香族ポリスルホン
10日前
住友化学株式会社
成形原料及びフィルム
28日前
住友化学株式会社
高電子移動度トランジスタ
2か月前
住友化学株式会社
金属有機構造体の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
積層体の製造方法及び積層体
1か月前
住友化学株式会社
光学積層体及びその製造方法
12日前
住友化学株式会社
光電変換素子及び光センサー
2か月前
住友化学株式会社
粘着剤付き偏光板及び表示装置
20日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
1か月前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
1か月前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
1か月前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
1か月前
住友化学株式会社
接着剤組成物及び偏光板の製造方法
20日前
住友化学株式会社
高分子化合物、組成物、及び発光素子
26日前
住友化学株式会社
非水電解液二次電池用積層セパレータ
今日
住友化学株式会社
芳香族ポリスルホン及び耐熱フィルム
10日前
住友化学株式会社
浮選剤およびヒ素非含有銅鉱物の回収方法
2か月前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
21日前
住友化学株式会社
窒化物積層体の製造方法および窒化物積層体
1か月前
住友化学株式会社
膜、積層体、素子、デバイス、及び、構造体
24日前
住友化学株式会社
リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
21日前
住友化学株式会社
ペレット、ペレットの製造方法、成形体及びギア
1か月前
住友化学株式会社
除草剤耐性作物の栽培地における雑草の防除方法
10日前
住友化学株式会社
カラーフィルタ及び該カラーフィルタを含む表示装置
21日前
住友化学株式会社
化合物、樹脂組成物、光学フィルタ及び固体撮像素子
24日前
住友化学株式会社
リチウム塩の製造方法、及びリチウム塩の製造システム
1か月前
住友化学株式会社
ジホスファイト系化合物、その製造方法およびその用途
10日前
住友化学株式会社
負極組成物、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法並びに化合物
27日前
住友化学株式会社
粘着剤組成物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る