TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025135943
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024034041
出願日
2024-03-06
発明の名称
情報処理装置及び情報処理方法
出願人
オムロン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
16/90 20190101AFI20250911BHJP(計算;計数)
要約
【課題】入力データに潜在する事象を階層的に導き出すことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、既知の事象に関する第1テキストデータが割り当てられた複数のノードにより構成される階層構造を記憶する記憶部と、入力データを分割テキストデータに分割する分割部111と、各ノードに割り当てられた第1テキストデータと分割テキストデータ各々との類似度を算出する算出部112と、分割テキストデータを、類似度が所定値以上となる第1テキストデータのノードに第2テキストデータとして割り当てる第1割当部113と、割り当てた第2テキストデータに基づいて、同じノードに割り当てられた第1テキストデータの観点に対応する新たなテキストデータを生成して、第2テキストデータとして上位階層のノードに割り当てる第2割当部114と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
既知の事象に関する第1テキストデータが割り当てられた複数のノードにより構成される階層構造を記憶する記憶部と、
入力データを複数の分割テキストデータに分割する分割部と、
それぞれの前記ノードに割り当てられた前記第1テキストデータと前記分割テキストデータの各々との類似度を算出する算出部と、
前記分割テキストデータの各々を、当該分割テキストデータとの前記類似度が所定値以上となる前記第1テキストデータの前記ノードに、第2テキストデータとして割り当てる第1割当部と、
前記ノードに割り当てられた前記第2テキストデータに基づいて、同じ前記ノードに割り当てられた前記第1テキストデータの観点に対応する新たなテキストデータを生成し、生成した前記新たなテキストデータを前記第2テキストデータとして上位階層の前記ノードに割り当てる第2割当部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記第2割当部は、前記新たなテキストデータを生成し、生成した前記新たなテキストデータを前記第2テキストデータとして上位階層の前記ノードに割り当てる生成割当処理を、前記階層構造の最下位階層にある前記ノードから前記階層構造の最上位階層にある前記ノードに向けて順番に実行する、
請求項1記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記第2割当部は、前記生成割当処理を、前記新たなテキストデータを前記最上位階層にある前記ノードに割り当てるまで繰り返し実行する、
請求項2記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記所定値は、前記階層構造の階層ごとに設定される値である、
請求項1記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記記憶部は、前記ノードに対応付けて、前記第1テキストデータ及び前記第2テキストデータをさらに記憶する、
請求項1記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記階層構造は、既知の課題に関するデータを前記第1テキストデータとして格納する前記ノードにより構成される第1ツリー構造と、既知の解決策に関するデータを前記第1テキストデータとして格納する前記ノードにより構成される第2ツリー構造と、を含む、
請求項1記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記分割テキストデータは、前記入力データを句読点単位又は文節単位に分割したデータである、
請求項1記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記算出部は、前記第1テキストデータ及び前記分割テキストデータをそれぞれベクトル化して前記類似度を算出する、
請求項1記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記第2割当部は、前記ノードに割り当てられた前記第2テキストデータを、同じ前記ノードに割り当てられた前記第1テキストデータの観点に沿って編集することで、前記新たなテキストデータを生成する、
請求項1記載の情報処理装置。
【請求項10】
プロセッサにより実行される方法であって、
既知の事象に関する第1テキストデータが割り当てられた複数のノードにより構成される階層構造を記憶する記憶ステップと、
入力データを複数の分割テキストデータに分割する分割ステップと、
それぞれの前記ノードに割り当てられた前記第1テキストデータと前記分割テキストデータの各々との類似度を算出する算出ステップと、
前記分割テキストデータの各々を、当該分割テキストデータとの前記類似度が所定値以上となる前記第1テキストデータの前記ノードに、第2テキストデータとして割り当てる第1割当ステップと、
前記ノードに割り当てられた前記第2テキストデータに基づいて、同じ前記ノードに割り当てられた前記第1テキストデータの観点に対応する新たなテキストデータを生成し、生成した前記新たなテキストデータを前記第2テキストデータとして上位階層の前記ノードに割り当てる第2割当ステップと、
を含む情報処理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、対象テキストに関するデータをデータベースに追加する方法が開示されている。この方法は、対象テキストに含まれる単語との共起性を用いて対象テキストに類似する既存の登録データを特定し、特定した既存の登録データの一部を用いて対象テキストの登録データを生成してデータベースに追加する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許7323669号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の方法は、対象テキストに類似する既存の登録データの一部を利用して対象テキストを登録するものの、類似する既存の登録データを用いて対象テキストに潜在する事象を探り当てるものではない。
【0005】
本発明は、入力データに潜在する事象を階層的に導き出すことができる情報処理装置及び情報処理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る情報処理装置は、既知の事象に関する第1テキストデータが割り当てられた複数のノードにより構成される階層構造を記憶する記憶部と、入力データを複数の分割テキストデータに分割する分割部と、それぞれのノードに割り当てられた第1テキストデータと分割テキストデータの各々との類似度を算出する算出部と、分割テキストデータの各々を、当該分割テキストデータとの類似度が所定値以上となる第1テキストデータのノードに、第2テキストデータとして割り当てる第1割当部と、ノードに割り当てられた第2テキストデータに基づいて、同じノードに割り当てられた第1テキストデータの観点に対応する新たなテキストデータを生成し、生成した新たなテキストデータを第2テキストデータとして上位階層のノードに割り当てる第2割当部と、を備える。
【0007】
本発明の他の態様に係る情報処理方法は、プロセッサにより実行される方法であって、既知の事象に関する第1テキストデータが割り当てられた複数のノードにより構成される階層構造を記憶する記憶ステップと、入力データを複数の分割テキストデータに分割する分割ステップと、それぞれのノードに割り当てられた第1テキストデータと分割テキストデータの各々との類似度を算出する算出ステップと、分割テキストデータの各々を、当該分割テキストデータとの類似度が所定値以上となる第1テキストデータのノードに、第2テキストデータとして割り当てる第1割当ステップと、ノードに割り当てられた第2テキストデータに基づいて、同じノードに割り当てられた第1テキストデータの観点に対応する新たなテキストデータを生成し、生成した新たなテキストデータを第2テキストデータとして上位階層のノードに割り当てる第2割当ステップと、を含む。
【0008】
これらの態様によれば、既知の事象に関する第1テキストデータを割り当てた複数のノードによって構成される階層構造を記憶し、入力データを分割した複数の分割テキストデータを、その分割テキストデータと類似する第1テキストデータのノードに第2テキストデータとして割り当て、その第2テキストデータを、同じノードの第1テキストデータの観点に対応するように生成し直して、新たな第2テキストデータとして上位階層のノードに割り当てることが可能となる。
【0009】
これにより、入力データに基づく第2テキストデータの内容を、階層化された既知の事象に関する第1テキストデータの観点に合わせて編集し、階層的に表現することが可能となる。
【0010】
上述した態様において、新たなテキストデータを生成し、生成した新たなテキストデータを第2テキストデータとして上位階層のノードに割り当てる生成割当処理を、階層構造の最下位階層にあるノードから階層構造の最上位階層にあるノードに向けて順番に実行してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
オムロン株式会社
電源回路
16日前
オムロン株式会社
電源回路
16日前
オムロン株式会社
電源回路
16日前
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
2日前
オムロン株式会社
スレーブ装置
12日前
オムロン株式会社
情報提供装置
12日前
オムロン株式会社
IOターミナル
12日前
オムロン株式会社
トリガスイッチ
12日前
オムロン株式会社
導線折り曲げ治具
1か月前
オムロン株式会社
端子折り曲げ治具
12日前
オムロン株式会社
モータの監視装置
12日前
オムロン株式会社
セーフティデバイス
12日前
オムロン株式会社
電力開閉モジュール
12日前
オムロン株式会社
システムおよび方法
12日前
オムロン株式会社
パワーコンディショナ
4日前
オムロン株式会社
リモート安全入出力装置
12日前
オムロン株式会社
電力システム及び制御装置
4日前
オムロン株式会社
支援システム及び支援方法
12日前
オムロン株式会社
保護継電器及び電力制御装置
12日前
オムロン株式会社
パワーコンディショナシステム
12日前
オムロン株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
22日前
オムロン株式会社
給電モジュール及び給電システム
12日前
オムロン株式会社
電力供給システム及び電力制御装置
12日前
オムロン株式会社
教育支援システム及び教育支援方法
12日前
オムロン株式会社
回転制御システム及び回転制御方法
1か月前
オムロン株式会社
計測装置、計測方法及びプログラム
12日前
オムロン株式会社
検査装置、検査方法およびプログラム
22日前
オムロン株式会社
画像処理システムおよび画像処理方法
1か月前
オムロン株式会社
情報処理システムおよび情報処理方法
1日前
オムロン株式会社
生体情報処理装置及び動作情報処理装置
12日前
オムロン株式会社
生体情報処理装置及び動作情報処理装置
12日前
オムロン株式会社
交通管制システム、および動作切替方法
12日前
オムロン株式会社
安全IOターミナルおよび安全システム
12日前
オムロン株式会社
スレーブ装置およびネットワークシステム
12日前
オムロン株式会社
制御装置、制御方法、及び制御プログラム
1日前
続きを見る
他の特許を見る