TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025162767
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-28
出願番号
2024066174
出願日
2024-04-16
発明の名称
システム及び方法
出願人
オムロン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G05B
23/02 20060101AFI20251021BHJP(制御;調整)
要約
【課題】測定値と、測定値に基づく特徴量とを容易に把握することの可能なシステム等を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係るシステムは、測定装置が対象物を測定することにより生成された測定値を時系列に沿った複数のサイクルに含まれる各サイクル毎に抽出することにより、抽出された測定値と各サイクルとが対応付けられた測定値情報を生成する測定値情報生成部と、時系列に沿った複数のサイクルのうちの少なくとも一部のサイクルに対応付けられた測定値に基づいて、時系列に沿った特徴量を示す特徴量情報を生成する特徴量情報生成部と、測定値情報と、特徴量情報とを、表示装置に表示させる表示制御部と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
測定装置が対象物を測定することにより生成された測定値を時系列に沿った複数のサイクルに含まれる各サイクル毎に抽出することにより、抽出された前記測定値と前記各サイクルとが対応付けられた測定値情報を生成する測定値情報生成部と、
前記時系列に沿った複数のサイクルのうちの少なくとも一部のサイクルに対応付けられた前記測定値に基づいて、時系列に沿った特徴量を示す特徴量情報を生成する特徴量情報生成部と、
前記測定値情報と、前記特徴量情報と、を表示装置に表示させる表示制御部と、
を備える、システム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記表示制御部は、前記測定値情報として、前記各サイクルに対応付けられた前記測定値を、サイクル内の所定のタイミングにおいて重ね合わせて、前記表示装置に表示させる、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記表示制御部は、前記測定値、又は第2測定装置が前記対象物を測定することにより生成された第2測定値、に基づいて、前記所定のタイミングを決定する、請求項2に記載のシステム。
【請求項4】
前記特徴量情報生成部は、前記少なくとも一部のサイクルに対応付けられた前記測定値のうち、サイクル内の少なくとも一部の期間である特徴量算出範囲に基づいて、前記特徴量情報を生成し、
前記表示制御部は、前記特徴量算出範囲を前記表示装置に更に表示させる、請求項1に記載のシステム。
【請求項5】
前記特徴量算出範囲を変更するための操作を受け付ける操作受付部、を更に備え、
前記特徴量情報生成部は、前記操作により前記特徴量算出範囲が変更された場合、変更された特徴量算出範囲に基づいて、前記特徴量情報を生成する、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記特徴量情報生成部は、前記時系列に沿った複数のサイクルのうちの前記少なくとも一部のサイクルに対応付けられた前記測定値に基づいて、時系列に沿った第2特徴量を示す第2特徴量情報を生成し、
前記表示制御部は、所定の条件に基づいて、前記表示装置における前記特徴量情報の表示と前記第2特徴量情報の表示とを切り換える、請求項1に記載のシステム。
【請求項7】
前記特徴量情報生成部は、前記特徴量情報及び前記第2特徴量情報に基づく演算を実行し、
前記表示制御部は、前記演算の結果を、前記表示装置に表示する、請求項6に記載のシステム。
【請求項8】
前記特徴量情報生成部は、前記演算として、前記特徴量情報及び前記第2特徴量情報の相関関係を示す相関関係情報を生成し、
前記表示制御部は、前記演算の結果としての前記相関関係情報を、前記表示装置に表示する、請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記表示制御部は、前記特徴量情報について設定された所定の閾値を、前記特徴量情報に対応付けて、前記表示装置に表示させる、請求項1に記載のシステム。
【請求項10】
前記表示制御部は、前記特徴量情報に含まれる前記特徴量の少なくとも一部と、前記所定の閾値との比較の結果を前記表示装置に表示させる、請求項9に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、システム及び方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、製造設備等の状態監視を行う各種のシステムが提案されている。例えば、特許文献1には、異なるアクチュエータによって駆動される複数個の可動部を備えた設備装置を診断する診断システムが開示されている。当該診断システムは、センサで取得した測定値である検出波形を基準波形と比較することで異常診断を行うとともに、これらの波形を対比してユーザに表示することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-146562号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1のシステムは診断を行うことが出来る一方で異常の度合を示す指標であったり、異常につながる要因である特徴を示す量(特徴量)をユーザに通知していない。そのため、ユーザは異常が起きた時、現象を把握するためにはいちいち測定値の波形を確認する必要があり、即座に状況を把握することが困難であった。
【0005】
そこで、本開示では、測定値と、測定値に基づく特徴量とを容易に把握することの可能なシステム等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係るシステムは、測定装置が対象物を測定することにより生成された測定値を時系列に沿った複数のサイクルに含まれる各サイクル毎に抽出することにより、抽出された測定値と各サイクルとが対応付けられた測定値情報を生成する測定値情報生成部と、時系列に沿った複数のサイクルのうちの少なくとも一部のサイクルに対応付けられた測定値に基づいて、時系列に沿った特徴量を示す特徴量情報を生成する特徴量情報生成部と、測定値情報と、特徴量情報とを、表示装置に表示させる表示制御部と、を備える。
【0007】
この態様によれば、測定値と、測定値に基づく特徴量とを容易に把握することが可能となる。
【0008】
上記態様において、表示制御部は、測定値情報として、各サイクルに対応付けられた測定値を、サイクル内の所定のタイミングにおいて重ね合わせて、表示装置に表示させる、請求項1に記載のシステム。
【0009】
この態様によれば、各サイクルに対応付けられた測定値を、所定のタイミングにおいて重ね合わせられた状態で纏めて把握することが可能となる。
【0010】
上記態様において、表示制御部は、測定値、又は第2測定装置が対象物を測定することにより生成された第2測定値、に基づいて、所定のタイミングを決定する、請求項2に記載のシステム。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
オムロン株式会社
電磁継電器
1か月前
オムロン株式会社
発光エンブレム
1か月前
オムロン株式会社
センサシステム
24日前
オムロン株式会社
サーボドライバ
1か月前
オムロン株式会社
センサシステム
24日前
オムロン株式会社
センサシステム
24日前
オムロン株式会社
システム及び方法
24日前
オムロン株式会社
システム及び方法
24日前
オムロン株式会社
セーフティデバイス
1か月前
オムロン株式会社
パワーコンディショナ
1か月前
オムロン株式会社
リモート安全入出力装置
1か月前
オムロン株式会社
電力システム及び制御装置
1か月前
オムロン株式会社
保護継電器及び電力制御装置
1か月前
オムロン株式会社
電力供給システム及び電力制御装置
1か月前
オムロン株式会社
監視装置、監視方法及びプログラム
28日前
オムロン株式会社
情報処理システムおよび情報処理方法
1か月前
オムロン株式会社
生体情報処理装置及び動作情報処理装置
1か月前
オムロン株式会社
監視システム、警報方法、及びプログラム
1か月前
オムロン株式会社
制御装置、制御方法、及び制御プログラム
1か月前
オムロン株式会社
処理装置、処理方法、および処理プログラム
1か月前
オムロン株式会社
処理装置、処理方法、および処理プログラム
1か月前
オムロン株式会社
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
1か月前
オムロン株式会社
管理システム、管理方法及び管理プログラム
28日前
オムロン株式会社
モデル生成方法、推論プログラム及び推論装置
1か月前
オムロン株式会社
変換装置、変換方法、および、変換プログラム
14日前
オムロン株式会社
監視システム、点灯制御方法、及びプログラム
1か月前
オムロン株式会社
サーボドライバ及びサーボドライバの調整方法
1か月前
オムロン株式会社
開閉装置、及び開閉装置を備える蓄電池システム
1か月前
オムロン株式会社
制御装置、情報処理方法および情報処理プログラム
1か月前
オムロン株式会社
感震センサおよび地震検知方法、地震検知プログラム
1か月前
オムロン株式会社
運行管理システム、管理装置、方法、及びプログラム
1か月前
オムロン株式会社
感震センサおよび地震検知方法、地震検知プログラム
24日前
オムロン株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
24日前
オムロン株式会社
感震センサおよび地震検知方法、地震検知プログラム
24日前
オムロン株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
24日前
オムロン株式会社
感震センサおよび地震検知方法、地震検知プログラム
24日前
続きを見る
他の特許を見る