TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025128241
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-02
出願番号2025093237,2023519502
出願日2025-06-04,2021-07-28
発明の名称光学ガラス
出願人成都光明光電股分有限公司,CDGM GLASS CO.,LTD
代理人個人
主分類C03C 3/062 20060101AFI20250826BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約【課題】耐失透性に優れ、比較的低い相対部分分散を持つ高屈折率高分散の光学ガラスを提供する。
【解決手段】重量%で以下の成分を含む、光学ガラスを提供する:SiO2:25~45%、ZrO2:2~15%、Nb2O5:35~60%、Li2O:1~10%、Na2O:2~15%、K2O:0~10%。適量のSiO2とアルカリ金属酸化物などの成分を添加することにより、本発明の光学ガラスが優れた耐失透性を有し、Nb2O5、ZrO2などの屈折率の高い酸化物成分を添加することにより、高屈折率高分散の光学ガラスを得、合理的な成分設計により、本発明の光学ガラスが比較的低い相対部分分散を有する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
重量%で以下の成分を含む、光学ガラス:
SiO
2
:25~45%、ZrO
2
:2~15%、Nb
2
O
5
:35~57%、Li
2
O:1~10%、Na
2
O:2~15%、K
2
O:0~10%。
続きを表示(約 4,700 文字)【請求項2】
重量%で以下の成分をさらに含む、請求項1に記載の光学ガラス:
B
2
O
3
:0~10%、及び/又はAl
2
O
3
:0~5%、及び/又はLa
2
O
3
:0~10%、及び/又はGd
2
O
3
:0~10%、及び/又はY
2
O
3
:0~10%、及び/又はYb
2
O
3
:0~10%、及び/又はBaO:0~10%、及び/又はSrO:0~10%、及び/又はCaO:0~10%、及び/又はMgO:0~5%、及び/又はZnO:0~10%、及び/又はTiO
2
:0~10%、及び/又はWO
3
:0~10%、及び/又はBi
2
O
3
:0~5%、及び/又はTa
2
O
5
:0~5%、及び/又はSb
2
O
3
:0~1%。
【請求項3】
重量%で以下の成分からなる、光学ガラス:
SiO
2
:25~45%、ZrO
2
:2~15%、Nb
2
O
5
:35~57%、Li
2
O:1~10%、Na
2
O:2~15%、K
2
O:0~10%、B
2
O
3
:0~10%、Al
2
O
3
:0~5%、La
2
O
3
:0~10%、Gd
2
O
3
:0~10%、Y
2
O
3
:0~10%、Yb
2
O
3
:0~10%、BaO:0~10%、SrO:0~10%、CaO:0~10%、MgO:0~5%、ZnO:0~10%、TiO
2
:0~10%、WO
3
:0~10%、Bi
2
O
3
:0~5%、Ta
2
O
5
:0~5%、Sb
2
O
3
:0~1%。
【請求項4】
重量%で以下の成分を含み、以下の9つの状況の1つ以上を満たす、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学ガラス:
1) B
2
O
3
+Al
2
O
3
は0~12%;
2) Re
2
O
3
は0~15%;
3) ROは0~10%;
4) SiO
2
+ZrO
2
は30~55%;
5) Nb
2
O
5
+ZrO
2
は40~70%;
6) TiO
2
+WO
3
+Bi
2
O
3
は0~10%;
7) Rn
2
Oは6~20%;
8) (SiO
2
+ZrO
2
)/Rn
2
Oは1.5~8.0;
9) ZrO
2
/Rn
2
Oは0.1~2.3,
前記Re
2
O
3
はLa
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
の合計含有量、ROはBaO、SrO、CaO、MgOの合計含有量、Rn
2
OはLi
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量である。
【請求項5】
重量%で以下の成分を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学ガラス: SiO
2
:28~42%、及び/又はZrO
2
:3~12%、及び/又はNb
2
O
5
:38~57%、及び/又はLi
2
O:2~8%、及び/又はNa
2
O:4~13%、及び/又はK
2
O:0.5~8%、及び/又はB
2
O
3
:0~5%、及び/又はAl
2
O
3
:0~2%、及び/又はLa
2
O
3
:0~5%、及び/又はGd
2
O
3
:0~5%、及び/又はY
2
O
3
:0~5%、及び/又はYb
2
O
3
:0~5%、及び/又はBaO:0~5%、及び/又はSrO:0~5%、及び/又はCaO:0~8%、及び/又はMgO:0~3%、及び/又はZnO:0~5%、及び/又はTiO
2
:0~7%、及び/又はWO
3
:0~5%、及び/又はTa
2
O
5
:0~2%、及び/又はSb
2
O
3
:0~0.5%。
【請求項6】
重量%で以下の成分を含み、以下の9つの状況の1つ以上を満たす、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学ガラス:
1) B
2
O
3
+Al
2
O
3
は0~6%;
2) Re
2
O
3
は0~8%;
3) ROは0~8%;
4) SiO
2
+ZrO
2
は33~52%;
5) Nb
2
O
5
+ZrO
2
は45~65%;
6) TiO
2
+WO
3
+Bi
2
O
3
は0~7%;
7) Rn
2
Oは10~18%;
8) (SiO
2
+ZrO
2
)/Rn
2
Oは1.8~6.5;
9) ZrO
2
/Rn
2
Oは0.2~1.8,
前記Re
2
O
3
はLa
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
の合計含有量、ROはBaO、SrO、CaO、MgOの合計含有量、Rn
2
OはLi
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量である。
【請求項7】
重量%で以下の成分を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学ガラス:
SiO
2
:30~40%;及び/又はZrO
2
:4~10%;及び/又はNb
2
O
5
:41~54%;及び/又はB
2
O
3
:0~3%;及び/又はLi
2
O:3~6%;及び/又はNa
2
O:5~12%;及び/又はK
2
O:1~6%;及び/又はBaO:0~2%;及び/又はCaO:0~5%;及び/又はZnO:0~2%;及び/又はTiO
2
:0~4%;及び/又はSb
2
O
3
:0~0.1%。
【請求項8】
重量%で以下の成分を含み、以下の7つの状況の1つ以上を満たす、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学ガラス:
1) ROは0~5%;
2) SiO
2
+ZrO
2
は36~49%;
3) Nb
2
O
5
+ZrO
2
は50~60%;
4) TiO
2
+WO
3
+Bi
2
O
3
は0~4%;
5) Rn
2
Oは12~16%;
6) (SiO
2
+ZrO
2
)/Rn
2
Oは2.0~5.0;
7) ZrO
2
/Rn
2
Oは0.3~1.3,
前記ROはBaO、SrO、CaO、MgOの合計含有量、Rn
2
OはLi
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量である。
【請求項9】
前記成分がB
2
O
3
を含まない、及び/又はAl
2
O
3
を含まない、及び/又はLa
2
O
3
を含まない、及び/又はGd
2
O
3
を含まない、及び/又はY
2
O
3
を含まない、及び/又はYb
2
O
3
を含まない、及び/又はMgOを含まない、及び/又はSrOを含まない、及び/又はWO
3
を含まない、及び/又はBi
2
O
3
を含まない、及び/又はTa
2
O
5
を含まない、及び/又はRe
2
O
3
を含まない、前記Re
2
O
3
はLa
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
の合計含有量である、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学ガラス。
【請求項10】
前記光学ガラスの屈折率n
d
が1.74~1.82、及び/又はアッべ数ν
d
が25~32、及び/又は相対部分分散P
g,F
≦0.6497-0.001703×ν
d
、及び/又は前記光学ガラスのλ
5
が360nm以下である、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学ガラス。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光学ガラスに関し、特に耐失透性に優れた高屈折率高分散光学ガラスに関するものである。
続きを表示(約 3,400 文字)【背景技術】
【0002】
焦点距離が長く、視野が大きく、精度の高い光学系において、二次スペクトルは結像品質に影響する主な要素であり、二次スペクトルの補正は、長焦点距離光学系の設計における特別な問題であり、比較的解決しにくい問題でもある。光学系における二次スペクトルの補正は、ガラス材料の選択に大きく依存する。高屈折率、高分散、低相対部分分散(P
g,F
)のガラスは結合レンズに応用する際に二次スペクトルを除去し、光学系を簡略化し、最適化し、結像品質を向上させるのに有利である。
【0003】
二次プレス法は、製造コストが低く、生産の難易度が低く、大量生産が容易であるなどの利点があり、ガラス素子の製造に広く応用されている。二次プレス法は、ガラス材料を金型に入れて軟化点以上に加熱し、加圧することでガラス材料を所定の形状にプレスする生産方式である。このような生産方式は、ガラスを転移温度より100~200℃高い温度で加熱する必要があり、この状態下で、ガラスはすでに一定の流動性があり、優れた耐失透性を持っていなければ、二次プレス加工中に失透して廃棄するリスクがある。特許文献1は、比較的低い相対部分分散を持つ光学ガラスを開示しており、その成分として、重量%で5.0%以上55.0%以下のB
2
O
3
と15%以上60%以下の希土類酸化物を含む。この光学ガラスは耐失透性が低く、二次プレス加工中に失透するリスクが高い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
中国特許出願公開第104583142号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする技術的課題は、耐失透性に優れ、比較的低い相対部分分散を持つ高屈折率高分散光学ガラスを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明が技術的課題を解決するために採用する技術方案は次のとおりである。
重量%で以下の成分を含む、光学ガラス: SiO
2
:25~45%、ZrO
2
:2~15%、Nb
2
O
5
:35~60%、Li
2
O:1~10%、Na
2
O:2~15%、K
2
O:0~10%である。
【0007】
さらに、重量%で以下の成分を含む、前記光学ガラス: B
2
O
3
:0~10%、及び/又はAl
2
O
3
:0~5%、及び/又はLa
2
O
3
:0~10%、及び/又はGd
2
O
3
:0~10%、及び/又はY
2
O
3
:0~10%、及び/又はYb
2
O
3
:0~10%、及び/又はBaO:0~10%、及び/又はSrO:0~10%、及び/又はCaO:0~10%、及び/又はMgO:0~5%、及び/又はZnO:0~10%、及び/又はTiO
2
:0~10%、及び/又はWO
3
:0~10%、及び/又はBi
2
O
3
:0~5%、及び/又はTa
2
O
5
:0~5%、及び/又はSb
2
O
3
:0~1%である。
【0008】
重量%で以下の成分からなる、光学ガラス: SiO
2
:25~45%、ZrO
2
:2~15%、Nb
2
O
5
:35~60%、Li
2
O:1~10%、Na
2
O:2~15%、K
2
O:0~10%、B
2
O
3
:0~10%、Al
2
O
3
:0~5%、La
2
O
3
:0~10%、Gd
2
O
3
:0~10%、Y
2
O
3
:0~10%、Yb
2
O
3
:0~10%、BaO:0~10%、SrO:0~10%、CaO:0~10%、MgO:0~5%、ZnO:0~10%、TiO
2
:0~10%、WO
3
:0~10%、Bi
2
O
3
:0~5%、Ta
2
O
5
:0~5%、Sb
2
O
3
:0~1%である。
【0009】
さらに、重量%で以下の成分を含み、以下の9つの状況の1つ以上を満たす、前記光学ガラス:
1) B
2
O
3
+Al
2
O
3
は0~12%;
2) Re
2
O
3
は0~15%;
3) ROは0~10%;
4) SiO
2
+ZrO
2
は30~55%;
5) Nb
2
O
5
+ZrO
2
は40~70%;
6) TiO
2
+WO
3
+Bi
2
O
3
は0~10%;
7) Rn
2
Oは6~20%;
8) (SiO
2
+ZrO
2
)/Rn
2
Oは1.5~8.0;
9) ZrO
2
/Rn
2
Oは0.1~2.3,
前記Re
2
O
3
はLa
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
の合計含有量、ROはBaO、SrO、CaO、MgOの合計含有量、Rn
2
OはLi
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量である。
【0010】
さらに、重量%で以下の成分を含む、前記光学ガラス: SiO
2
:28~42%、及び/又はZrO
2
:3~12%、及び/又はNb
2
O
5
:38~57%、及び/又はLi
2
O:2~8%、及び/又はNa
2
O:4~13%、及び/又はK
2
O:0.5~8%、及び/又はB
2
O
3
:0~5%、及び/又はAl
2
O
3
:0~2%、及び/又はLa
2
O
3
:0~5%、及び/又はGd
2
O
3
:0~5%、及び/又はY
2
O
3
:0~5%、及び/又はYb
2
O
3
:0~5%、及び/又はBaO:0~5%、及び/又はSrO:0~5%、及び/又はCaO:0~8%、及び/又はMgO:0~3%、及び/又はZnO:0~5%、及び/又はTiO
2
:0~7%、及び/又はWO
3
:0~5%、及び/又はTa
2
O
5
:0~2%、及び/又はSb
2
O
3
:0~0.5%である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本電気硝子株式会社
ガラス材
4か月前
個人
ガラス製品の製造方法
2か月前
株式会社フジクラ
シール装置
3か月前
日本電気硝子株式会社
ガラスの製造方法
3か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維用組成物
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維用組成物
3か月前
株式会社オハラ
光学ガラス
3か月前
信越化学工業株式会社
ガラス母材の延伸方法
2か月前
AGC株式会社
感光性ガラス
今日
日本電気硝子株式会社
ガラスの製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
フィーダー
3か月前
信越化学工業株式会社
光ファイバ母材の製造方法
1か月前
AGC株式会社
ガラスペースト
3か月前
日本板硝子株式会社
ビル用複層ガラス
15日前
AGC株式会社
合わせガラス
13日前
株式会社オハラ
光学ガラスおよび光学素子
3か月前
日本板硝子株式会社
車両用合わせガラス体
2か月前
白金科技股分有限公司
微小球およびその調製方法
2か月前
日本板硝子株式会社
車両用調光合わせガラス
2か月前
信越化学工業株式会社
光ファイバ用多孔質母材の搬送装置
3か月前
東洋ガラス株式会社
ガラス製造装置
4か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
6日前
AGC株式会社
成形装置、及び成形方法
2か月前
AGC株式会社
ガラス及びその製造方法
2か月前
AGC株式会社
洗浄部材の位置決め方法
3か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
1か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造装置
29日前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
4か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
24日前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
4か月前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
4か月前
AGC株式会社
ガラス板及びディスプレイ装置
2か月前
AGC株式会社
ガラス板及びディスプレイ装置
2か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバ母材の製造方法
27日前
日本電気硝子株式会社
ガラス板搬送装置
3か月前
信越化学工業株式会社
SiOH含有光ファイバ母材及びその評価方法
3か月前
続きを見る