TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025075478
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023186676
出願日2023-10-31
発明の名称フィーダー
出願人日本電気硝子株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C03B 5/42 20060101AFI20250508BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約【課題】フィーダーの天井部におけるクリープ変形を抑制する。
【解決手段】フィーダー3は、天井部10と、天井部10を支持する側壁部6a,6bと、天井部10に支持されるとともに溶融ガラスGmを加熱する電気発熱体11a,11bと、を備える。側壁部6a,6bは、内面6cと、内面6cから突出する突出部7a,7bとを有する。突出部7a,7bは、天井部10を支持する支持面7cを有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
溶融ガラスを内部に流通させるフィーダーであって、
天井部と、前記天井部を支持する側壁部と、前記天井部に支持されるとともに前記溶融ガラスを加熱する電気発熱体と、を備え、
前記側壁部は、内面と、前記内面から突出する突出部とを有し、
前記突出部は、前記天井部を支持する支持面を有することを特徴とするフィーダー。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
前記側壁部は、所定の間隔をおいて配置される第一側壁部及び第二側壁部を含み、
前記天井部は、前記第一側壁部と前記第二側壁部とに架け渡される長尺状の耐火部材により構成され、
前記突出部は、前記第一側壁部の前記内面から突出する第一突出部と、前記第二側壁部の前記内面から突出する第二突出部と、を含む請求項1に記載のフィーダー。
【請求項3】
前記突出部は、前記溶融ガラスの流れ方向に沿って配置される複数の突出部を含み、
前記電気発熱体は、前記複数の前記突出部のうち、隣り合う二つの前記突出部の間に位置する請求項1又は2に記載のフィーダー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、溶融ガラスを流通させることが可能なフィーダーに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、ガラス繊維を成形するためのブッシングや、板ガラスを成形するための成形体等に溶融ガラスを供給する際には、フィーダーの内部を流通する溶融ガラスを保温し、その温度低下を防止する必要がある。そのための方法としては、フィーダーの内部空間に配置した加熱手段によって溶融ガラスを加熱する方法が広く採用されるに至っている。
【0003】
例えば特許文献1は、周壁が耐火物で構成され、その内部空間に電気発熱体を備えるフィーダーを開示している。このフィーダーの内部空間は、底部と、一対の側壁部と、側壁部の上部を覆う天井部と、を備えている。電気発熱体は、天井部に支持されており、側壁部の近傍に位置している(同文献の図2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-221700号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
フィーダーの内部空間は、電気発熱体による加熱や溶融ガラスの熱によって高温の状態となっている。このため、フィーダーの天井部は、時間の経過とともにクリープ変形を生じることになる。
【0006】
天井部に支持されている電気発熱体は、天井部の変形によってその位置及び姿勢が変わる。このため、電気発熱体がフィーダーの側壁部に接触し、側壁部及び電気発熱体の破損を招くおそれがあった。
【0007】
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、フィーダーの天井部におけるクリープ変形を抑制することを技術的課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
(1) 本発明は上記の課題を解決するためのものであり、溶融ガラスを内部に流通させるフィーダーであって、天井部と、前記天井部を支持する側壁部と、前記天井部に支持されるとともに前記溶融ガラスを加熱する電気発熱体と、を備え、前記側壁部は、内面と、前記内面から突出する突出部とを有し、前記突出部は、前記天井部を支持する支持面を有することを特徴とする。
【0009】
かかる構成によれば、側壁部の内面から突出させた突出部の支持面によって天井部を支持することで、天井部のクリープ変形を抑制することができる。
【0010】
(2) 上記(1)に記載のフィーダーにおいて、前記側壁部は、所定の間隔をおいて配置される第一側壁部及び第二側壁部を含み、前記天井部は、前記第一側壁部と前記第二側壁部とに架け渡される長尺状の耐火部材により構成され、前記突出部は、前記第一側壁部の前記内面から突出する第一突出部と、前記第二側壁部の前記内面から突出する第二突出部と、を含んでもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気硝子株式会社
ガラス材
8日前
日本板硝子株式会社
自動車用窓ガラス
29日前
AGC株式会社
ガラス板の製造方法
15日前
日東電工株式会社
ガラス樹脂複合体
1か月前
日本電気硝子株式会社
フィーダー
1日前
日本板硝子株式会社
調光合わせガラス
2か月前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
22日前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
22日前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
29日前
東洋ガラス株式会社
ガラス製造装置
7日前
日本電気硝子株式会社
ガラス粉末、封着材料及び封着材料ペースト
29日前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
14日前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
14日前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
14日前
日本電気硝子株式会社
ガラス板及びその製造方法
1か月前
AGC株式会社
膜付き基材及びその製造方法
1か月前
日本板硝子株式会社
機能性膜付きガラス基材
29日前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
29日前
日本電気硝子株式会社
溶融炉及びガラス物品の製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法及び製造装置
18日前
日本電気硝子株式会社
ガラス
1か月前
HOYA株式会社
光学ガラスおよび光学素子
1か月前
国立大学法人京都工芸繊維大学
ガラス組成物
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品
3日前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉
22日前
株式会社フジクラ
ガラス微粒子製造装置、および消火部
今日
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造装置及びその製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造方法及びガラス繊維の製造装置
2か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法および製造装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス成形装置及びガラス物品の製造方法
22日前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
1か月前
日本板硝子株式会社
合わせガラス
14日前
富喬工業股分有限公司
ガラス組成物、ガラス繊維及び電子製品
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法及びガラス物品の製造装置
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造装置および製造方法、並びに搬送装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ブッシング、ガラス繊維の製造装置及びガラス繊維の製造方法
2か月前
続きを見る