TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025070576
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-02
出願番号
2023181017
出願日
2023-10-20
発明の名称
結晶相を含むガラス
出願人
株式会社オハラ
代理人
弁理士法人平和国際特許事務所
主分類
C03C
10/14 20060101AFI20250424BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約
【課題】耐熱性に優れ、かつ、高温条件下でも高い寸法精度を維持可能なガラスを提供する。
【解決手段】クリストバライト、ジケイ酸リチウム、及びペタライトからなる群から選ばれる少なくとも1種の結晶相を含有し、
100~300℃における平均線膨張係数が85×10
-7
/℃以上であり、
ガラス転移点が680℃以上である、
結晶相を含むガラス。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
クリストバライト、ジケイ酸リチウム、及びペタライトからなる群から選ばれる少なくとも1種の結晶相を含有し、
100~300℃における平均線膨張係数が85×10
-7
/℃以上であり、
ガラス転移点が680℃以上である、
結晶相を含むガラス。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
SiO
2
、Al
2
O
3
、及びLi
2
Oを含有し、
100~300℃における平均線膨張係数が85×10
-7
/℃以上であり、
ガラス転移点が680℃以上である、
結晶相を含むガラス。
【請求項3】
酸化物換算の質量%で、
SiO
2
成分の含量 65.0%~85.0%、
Al
2
O
3
成分の含量 1.5%~10.0%、
Li
2
O成分の含量 0%超13.0%以下
である、請求項1又は2に記載の結晶相を含むガラス。
【請求項4】
酸化物換算の質量%で、
P
2
O
5
成分の含量 0%超5.0%以下、
ZrO
2
成分の含量 2.0%以上
である、請求項1又は2に記載の結晶相を含むガラス。
【請求項5】
酸化物換算の質量%で、
B
2
O
3
成分の含量 0%~5.0%、
Na
2
O成分の含量 0%~5.0%、
K
2
O成分の含量 0%~5.0%、
MgO成分の含量 0%~5.0%、
CaO成分の含量 0%~5.0%、
ZnO成分の含量 0%~5.0%、
TiO
2
成分の含量 0%~5.0%、
Gd
2
O
3
成分の含量 0%~5.0%、
Sb
2
O
3
成分の含量 0%~3.0%、
Nb
2
O
5
成分の含量 0%~3.0%
である、請求項1又は2に記載の結晶相を含むガラス。
【請求項6】
酸化物換算の質量%で、
[(SiO
2
成分の含量+Li
2
O成分の含量)/Al
2
O
3
成分の含量]が6.4以上である、請求項1又は2に記載の結晶相を含むガラス。
【請求項7】
ビッカース硬度が700以上である、請求項1又は2に記載の結晶相を含むガラス。
【請求項8】
請求項1又は2に記載の結晶相を含むガラスからなる磁気記録媒体基板、半導体支持基板、又は光学基板。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は結晶相を含むガラスに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
スマートフォン等に用いられるカメラモジュールや、各種半導体素子、磁気記録媒体の製造方法は高度化・複雑化しており、それに用いられるガラス基板においても各種性能の向上が要求されている。例えば、特許文献1には特定の物性を示すガラス部材が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2006-347796号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、耐熱性に優れ、かつ、高温条件下でも高い寸法精度を維持可能なガラスを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は以下を提供する。
(構成1)
クリストバライト、ジケイ酸リチウム、及びペタライトからなる群から選ばれる少なくとも1種の結晶相を含有し、
100~300℃における平均線膨張係数が85×10
-7
/℃以上であり、
ガラス転移点が680℃以上である、
結晶相を含むガラス。
(構成2)
SiO
2
、Al
2
O
3
、及びLi
2
Oを含有し、
100~300℃における平均線膨張係数が85×10
-7
/℃以上であり、
ガラス転移点が680℃以上である、
結晶相を含むガラス。
(構成3)
酸化物換算の質量%で、
SiO
2
成分の含量 65.0%~85.0%、
Al
2
O
3
成分の含量 1.5%~10.0%、
Li
2
O成分の含量 0%超13.0%以下
である、構成1又は2に記載の結晶相を含むガラス。
(構成4)
酸化物換算の質量%で、
P
2
O
5
成分の含量 0%超5.0%以下、
ZrO
2
成分の含量 2.0%以上
である、構成1~3のいずれかに記載の結晶相を含むガラス。
(構成5)
酸化物換算の質量%で、
B
2
O
3
成分の含量 0%~5.0%、
Na
2
O成分の含量 0%~5.0%、
K
2
O成分の含量 0%~5.0%、
MgO成分の含量 0%~5.0%、
CaO成分の含量 0%~5.0%、
ZnO成分の含量 0%~5.0%、
TiO
2
成分の含量 0%~5.0%、
Gd
2
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、耐熱性に優れ、かつ、高温条件下でも高い寸法精度を維持可能なガラスが提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の結晶相を含むガラスの実施形態および実施例について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態および実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
【0008】
[結晶相を含むガラス1]
本発明の第1の実施形態における結晶相を含むガラス(以下、「結晶相を含むガラス1」とも言う)は、クリストバライト、ジケイ酸リチウム、及びペタライトからなる群から選ばれる少なくとも1種の結晶相を含有し、100~300℃における平均線膨張係数が85×10
-7
/℃以上であり、ガラス転移点が680℃以上である。
【0009】
結晶相を含むガラス1は、平均線膨張係数が高いため、当該ガラスを磁気記録媒体基板、半導体支持基板、光学基板等の各種基板として用いた場合に、近接する金属部品の平均線膨張係数との差を小さくすることが可能となり、寸法精度を向上でき、たわみや剥離を抑制できる。また、Tgが高いため、各種装置の製造過程における加熱時の変形や、高温環境下での使用に伴う変形を抑制できる。
結晶相を含むガラス1は、後述する製造方法及び実施例に倣い、原料組成や製造条件を適宜調整することで製造できる。
【0010】
<各種物性>
(平均線膨張係数(α))
結晶相を含むガラス1は、100~300℃における平均線膨張係数が85×10
-7
/℃以上であり、87×10
-7
/℃以上であってもよい。このような高い平均線膨張係数を有することで、上述した各種基板として用いた場合に、周辺の金属部品の熱膨張特性に近づけることができ、寸法精度を向上し得る。
当該平均線膨張係数の上限としては特に制限はないが、例えば、200×10
-7
/℃以下である。
平均線膨張係数は、実施例に記載の方法により測定する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
今日
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
今日
株式会社オハラ
ナトリウムイオン伝導性ガラスセラミックス
1日前
日本板硝子株式会社
自動車用窓ガラス
15日前
日東電工株式会社
ガラス樹脂複合体
23日前
AGC株式会社
ガラス板の製造方法
1日前
日本板硝子株式会社
調光合わせガラス
1か月前
信越石英株式会社
複合シリカガラス板の製造方法
2か月前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
8日前
AGC株式会社
複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
8日前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
15日前
信越石英株式会社
黒鉛電極、電極装置及び電極
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス粉末、封着材料及び封着材料ペースト
15日前
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
今日
株式会社オハラ
結晶相を含むガラス
今日
AGC株式会社
膜付き基材及びその製造方法
1か月前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法
今日
日本電気硝子株式会社
ガラス板及びその製造方法
1か月前
日本板硝子株式会社
機能性膜付きガラス基材
15日前
信越石英株式会社
モールド及び石英るつぼの製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
15日前
日本電気硝子株式会社
溶融炉及びガラス物品の製造方法
29日前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法及び製造装置
4日前
国立大学法人京都工芸繊維大学
ガラス組成物
28日前
日本電気硝子株式会社
ガラス
1か月前
HOYA株式会社
光学ガラスおよび光学素子
24日前
AGC株式会社
化学強化ガラスおよびその製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造装置及びその製造方法
29日前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法及びガラス溶融炉
8日前
住友電気工業株式会社
光ファイバの製造方法および製造装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造方法及びガラス繊維の製造装置
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス成形装置及びガラス物品の製造方法
8日前
日本電気硝子株式会社
ガラス繊維の製造装置、及びガラス繊維の製造方法
1か月前
日本板硝子株式会社
合わせガラス
今日
富喬工業股分有限公司
ガラス組成物、ガラス繊維及び電子製品
23日前
日本電気硝子株式会社
ガラス基板及びその製造方法
2か月前
続きを見る
他の特許を見る