TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126366
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-29
出願番号2024022480
出願日2024-02-19
発明の名称小型記録媒体への印刷システム
出願人個人
代理人個人
主分類B41J 13/10 20060101AFI20250822BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約【課題】マイクロSDカードのような小型記憶媒体の表面に、家庭用プリンターを用いて、インデックス情報などを印刷できるようにする。
【解決手段】マイクロSDカード41を収容する凹部32を備え、CDやDVD、ブルーレイディスクと略同形状に構成された円形媒体3と、その凹部32の底面側に設けられ、マイクロSDカード41を固定する底面保持部33と、プリンター1にセット可能に設けられ、前記円形媒体3を収容するディスクトレイ2と、当該ディスクトレイ2に収容された円形媒体3の凹部32に嵌め込まれたマイクロSDカード41に対して、前記プリンター1を介して印刷する印刷手段5とを備えるようにする。そして、印刷手段5で印刷する場合、円形媒体3の回転方向を決めて、マイクロSDカード41の方向を決めて印刷できるようにする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
小型記憶媒体を収容する凹部を備え、CDやDVD、ブルーレイディスクと略同形状に構成された円形媒体と、
プリンターにセット可能に設けられ、前記円形媒体を収容するディスクトレイと、
当該ディスクトレイに収容された円形媒体の凹部に嵌め込まれた小型記憶媒体に対して、前記プリンターを介して印刷する印刷手段と、
を備えるようにしたことを特徴とする印刷システム。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
前記小型記憶媒体が方向性を有する小型記憶媒体であり、
前記治具もしくは円形媒体が、当該円形媒体の収容方向を決める位置決め手段を備えてなるものである請求項1に記載の印刷システム。
【請求項3】
前記印刷手段が、前記小型記憶媒体への印刷可能領域を表示する印刷可能領域表示手段を備えてなるものである請求項1に記載の印刷システム。
【請求項4】
前記円形媒体の凹部に、前記小型記憶媒体の底部を保持する底面保持部を設けるようにした請求項1に記載の印刷システム。
【請求項5】
プリンターにセット可能に設けられるディスクトレイに収容されるCDやDVD、ブルーレイディスクと略同形状の円形媒体であって、
小型記憶媒体を嵌め込むための凹部を備え、
当該凹部に嵌め込まれた円形媒体を前記ディスクトレイに収容し、前記プリンターを介して前記小型記憶媒体に印刷できるようにした円形媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、マイクロSDカードなどのような小型記憶媒体の表面に印刷できるようにした印刷システムに関するものであって、より詳しくは、既存の家庭用プリンターなどを用いて簡単に小さい文字や記号、図形などを印刷できるようにした印刷システムに関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、コンピューターで入力された資料、写真、動画、音楽などの情報は、パソコン内に保存され、また、バックアップ用として持ち運び可能な小型記憶媒体にも記憶されることが多い。
【0003】
このような小型記憶媒体に情報を記憶させる場合、従来では、CDやDVD、ブルーレイディスクなどにデータを記憶させた後、家庭用のプリンターなどを用いて、インデックスなどの情報を表面に印刷したり(特許文献1)、ペンなどを用いて書き込むことが多いが、近年では、マイクロSDカードなどのように記憶媒体が小型化してきており、その表面にインデックスなどを書き込むことが難しくなってきている。
【0004】
これに対して、マイクロSDカードなどの小型記憶媒体を収納するポケットを用意し、そのポケットに小型記憶媒体のインデックス情報を記載するようにしてもよいが(特許文献2)、このような方法では、小型記憶媒体をポケットに入れ間違うことがあるため、ポケットに記載された情報と、そこに収納されている小型記憶媒体とが一致しない場合がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2010-208084号公報
特開2014-983号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本発明は上記課題に着目してなされたものであり、家庭用プリンターを用いて、小型記憶媒体の表面に小さな文字や記号、図形などを印刷できるようにした小型記憶媒体への印刷システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
すなわち、本発明は上記課題を解決するために、小型記憶媒体を収容する凹部を備え、CDやDVD、ブルーレイディスクと略同形状に構成された円形媒体と、プリンターにセット可能に設けられ、前記円形媒体を収容するディスクトレイと、当該ディスクトレイに収容された円形媒体の凹部に嵌め込まれた小型記憶媒体に対して、前記プリンターを介して印刷する印刷手段とを備えるようにしたものである。
【0008】
このように構成すれば、CDやDVD、ブルーレイディスクなどに印刷するための市販のディスクトレイなどに、そのCDやDVD、ブルーレイディスクなどと略同形状の円形媒体をセットし、その円形媒体に形成された凹部にマイクロSDカードやミニSDカード、SIMカードなどのような小型記憶媒体を嵌め込んで印刷をすることができるため、既存のCDやDVD、ブルーレイディスクなどに印刷するプリンターやソフトウェアなどを用いて、小型記憶媒体の表面に小さな文字や記号、図形などを印刷することができるようになる。
【0009】
また、このような発明において、前記小型記憶媒体が方向性を有する小型記憶媒体である場合において、前記ディスクトレイまたは/および円形媒体に、円形媒体の収容方向を決める位置決め手段を設けるようにする。
【0010】
このように構成すれば、円形媒体にマイクロSDカードやミニSDカード、SIMカードなどを収容した際に、円形媒体の回転方向を決めて、所定の方向に向けて収容された小型記憶媒体に印刷することができるようになる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

シヤチハタ株式会社
印判
3か月前
東レ株式会社
凸版印刷版原版
8か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
7か月前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
10か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
9か月前
独立行政法人 国立印刷局
印刷物
5か月前
三光株式会社
感熱記録材料
4か月前
独立行政法人 国立印刷局
貼付装置
9日前
フジコピアン株式会社
熱転写シート
10か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
6か月前
日本製紙株式会社
感熱記録体
6か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
6か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
7か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
独立行政法人 国立印刷局
貼付機構
20日前
株式会社リコー
液体吐出装置
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
7か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
4か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
10か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
22日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
3か月前
独立行政法人 国立印刷局
潜像印刷物
20日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
7か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
7か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4か月前
理想科学工業株式会社
印刷装置
5か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4か月前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
10か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
8か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
8か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
続きを見る