TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025105292
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023223749
出願日2023-12-29
発明の名称固定具及び接続具
出願人合同会社こはな社
代理人個人
主分類A47B 96/06 20060101AFI20250703BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約【課題】従来の固定具は、ボルトとナットの螺合締付強度によるか、粘着性部材が必須であるなど、釘等でしっかり固定しない限り、固定はできなかった。
【解決手段】固定具であって、直線状の誘導孔、及び円形の挿入孔が一体化した設置孔を有する壁設置面と、前記壁設置面と成す角が直角である棚受面とを備え、前記挿入孔の直径は、前記誘導孔の直線幅より大きく、前記誘導孔の直線方向は、前記壁設置面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられていることを特徴と
することによって、固定ピンや釘などの頭を設置孔の挿入孔に通し、誘導孔でロックする、といった簡易な固定方法にて、振動に強い固定具を提供することができる。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
固定具であって、
直線状の誘導孔、及び円形の挿入孔が一体化した設置孔を有する壁設置面と、
前記壁設置面と成す角が直角である棚受面と、
を備え、
前記挿入孔の直径は、前記誘導孔の直線幅より大きく、
前記誘導孔の直線方向は、前記壁設置面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられている、
ことを特徴とする固定具。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
請求項1の固定具であって、
前記棚受面と成す角が直角である垂直面と、
を備えることを特徴とする固定具。
【請求項3】
請求項1の固定具であって、
前記棚受面の上面にバー受け部を有する、
ことを特徴とする固定具。
【請求項4】
固定具であって、
直線状の誘導孔、及び円形の挿入孔が一体化した設置孔を有する壁設置面と、
円形の固定孔を有する固定面と、
を備え、
前記挿入孔の直径は、前記誘導孔の直線幅より大きく、
前記誘導孔の直線方向は、前記壁設置面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられている、
ことを特徴とする固定具。
【請求項5】
蝶番であって、
直線状の誘導孔、及び円形の挿入孔が一体化した設置孔を有する羽根面と、
を備え、
前記挿入孔の直径は、前記誘導孔の直線幅より大きく、
前記誘導孔の直線方向は、前記羽根面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられている、
ことを特徴とする固定具。
【請求項6】
接続具であって、
直線状の誘導孔、及び円形の挿入孔が一体化した接続孔を有する第一接続面と、
固定ピンと固定ピン上部に固定ヘッドを有する第二接続面と、
を備え、
前記挿入孔の直径は、前記誘導孔の直線幅より大きく、
前記誘導孔の直線方向は、前記第一接続面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられており、前記固定ヘッドを接続孔に差し込むことによって第一接続面と第二接続面が接続可能となる、
ことを特徴とする接続具。
【請求項7】
接続具であって、
直線状の誘導溝、及び角形の挿入溝が一体化した接続溝を有する第三接続面と、
を備え、
前記挿入溝の開口幅は、前記誘導溝の直線幅より大きく、
前記誘導溝の直線方向は、前記第三接続面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられており、被接続面に備えられたダボを接続溝に差し込むことによって第三接続面と被接続面が接続可能となる、
ことを特徴とする接続具。
【請求項8】
壁に固定可能な、壁レールであって、
直線状の誘導孔、及び円形の挿入孔が一体化した設置孔を2以上備えたレール面と、
を備え、
前記挿入孔の直径は、前記誘導孔の直線幅より大きく、
前記誘導孔の直線方向は、前記羽根面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられている、
ことを特徴とする固定具。

発明の詳細な説明【背景技術】
【0001】
本発明は、家具や電化製品など壁面に固定する固定具、及び板同士を接続するための接続具に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【0002】
従来より物を固定させたり、接続するための接続具は、多数の発明がなされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許5038704号
特許5502063号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、特許文献1は、棚の支柱を加工することなく、支柱に予め形成された透孔を利用して、支柱に極めて容易に取り付けることができる物品棚の転倒防止用固定具を提供している。
【0005】
しかし、当該発明は、支柱が必要であり、ボルトにナットを螺合させて締め付ける透孔は、等幅、垂直方向のみであるため、固定具の強度としては、ボルトとナットの螺合締付強度によってしまう。
【0006】
また、特許文献2の発明では、様々な支持部と、突出するリブを用いることによって、当該リブに圧着された粘着性部材によって、室内に置かれた家具等を固定している。
【0007】
しかし、当該発明も、釘等を打ち込む長穴は、等幅、垂直方向のみであり、粘着性部材が必須であるなど、釘等でしっかり固定しない限り、固定はできない。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、固定具であって、直線状の誘導孔、及び円形の挿入孔が一体化した設置孔を有する壁設置面と、前記壁設置面と成す角が直角である棚受面とを備え、前記挿入孔の直径は、前記誘導孔の直線幅より大きく、前記誘導孔の直線方向は、前記壁設置面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられている、ことを特徴としている。
【0009】
さらに請求項7の発明は、接続具であって、直線状の誘導溝、及び角形の挿入溝が一体化した接続溝を有する第三接続面とを備え、前記挿入溝の開口幅は、前記誘導溝の直線幅より大きく、前記誘導溝の直線方向は、前記第三接続面水平角度に対して斜め30乃至50度方向に設けられており、被接続面に備えられたダボを接続溝に差し込むことによって第三接続面と被接続面が接続可能となることを特徴としている。
【発明の効果】
【0010】
請求項1によれば、固定ピンや釘などの頭を設置孔の挿入孔に通し、誘導孔でロックする、といった簡易な固定方法にて、振動に強い固定具を提供することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

合同会社こはな社
固定具及び接続具
12日前
個人
鍋蓋
10か月前
個人
家具
12日前
個人
自助箸
3か月前
個人
掃除機
4か月前
個人
体洗い具
6か月前
個人
掃除道具
4か月前
個人
耳拭き棒
7か月前
個人
屋外用箒
3か月前
個人
乾燥器具
10か月前
個人
4か月前
個人
1か月前
個人
ハンガー
3か月前
個人
片手代替具
7か月前
個人
エコ掃除機
12か月前
個人
エコ掃除機
8か月前
個人
省煙消臭器
4か月前
個人
組立式棚板
3か月前
個人
開閉トング
2か月前
個人
掃除シート
5か月前
個人
収納型額縁
9か月前
個人
洗面台
6か月前
個人
シャワー装置
2か月前
個人
折り畳み椅子
9か月前
個人
ゴミ袋保持枠
3か月前
個人
転倒防止装置
1か月前
個人
中身のない枕
3か月前
個人
経典表示装置
21日前
個人
学童机
9か月前
個人
受け皿
1か月前
個人
食品用トング
9か月前
個人
ホバー掃除機。
2か月前
個人
組立家具
5か月前
個人
汚水漏れ防止具
6か月前
個人
汚水汚れ防止具
6か月前
個人
調理器具
9か月前
続きを見る