TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025103572
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023221039
出願日
2023-12-27
発明の名称
移動台車システム及び自動倉庫
出願人
株式会社イトーキ
代理人
個人
,
個人
主分類
B65G
1/04 20060101AFI20250702BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約
【課題】棚に格納された物を、移動台車内により迅速に取込めるようにすることを目的とする。
【解決手段】移動台車システム40Sは、物移動用アーム54を有する移動台車42と、制御部と、を備える。移動台車は、物移動用アームを物に接触させた状態で物移動用アームを進退駆動することにより、移動台車と棚32との間で物を移載する。物移動用アームは、棚への進出移動により棚上の物を検知するセンサ58a、58bを有し、制御部は、棚に格納された物を移動台車に取込む際に、物移動用アームを第1距離L1進出させると共に、センサの検知結果に基づいて物移動用アームが物の奥側端部を越えるまで進出したか否かを判定し、物移動用アームが物の奥側端部を越えるまで進出していないと判定された場合に、物移動用アームを第1距離よりも長い第2距離L2進出させる追加進出制御を行う。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
物を支持して走行方向に沿って走行し、前記走行方向に沿って配置された棚に向けて進退する物移動用アームを有する移動台車と、
前記移動台車を制御する制御部と、
を備え、
前記移動台車は、前記物移動用アームを前記物に接触させた状態で前記物移動用アームを進退駆動することにより、前記移動台車と前記棚との間で前記物を移載し、
前記物移動用アームは、前記棚への進出移動により前記棚上の前記物を検知するセンサを有し、
前記制御部は、前記棚に格納された前記物を前記移動台車に取込む際に、前記物移動用アームを第1距離進出させると共に、前記センサの検知結果に基づいて前記物移動用アームが前記物の奥側端部を越えるまで進出したか否かを判定し、
前記物移動用アームが前記物の前記奥側端部を越えるまで進出していないと判定された場合に、前記物移動用アームを前記第1距離よりも長い第2距離進出させる追加進出制御を行う、移動台車システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の移動台車システムであって、
前記制御部は、前記物移動用アームを前記第1距離進出した位置で停止させた後、前記追加進出制御を実行する、移動台車システム。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の移動台車システムであって、
前記制御部は、前記追加進出制御において、前記物移動用アームを進出可能な最大距離進出させる、移動台車システム。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載の移動台車システムであって、
前記移動台車は、奥行寸法の異なる前記物を、前記棚に対して出し入れし、
前記制御部は、前記移動台車への取込み対象となる前記物の奥行き寸法を予め取得し、
前記第1距離を、前記物の奥行き寸法に応じた値に設定する、移動台車システム。
【請求項5】
請求項1または請求項2に記載の移動台車システムであって、
前記移動台車は、奥行寸法の異なる前記物を、前記棚に対して出し入れし、
前記制御部は、
前記移動台車への取込み対象となる前記物の奥行き寸法を予め取得し、
前記物移動用アームを前記第1距離進出させる際に、前記物の手前側端部を検出し、
前記第2距離は、前記物の手前側端部までの距離と前記奥行き寸法との和に応じた距離である、移動台車システム。
【請求項6】
請求項1または請求項2に記載の移動台車システムであって、
前記制御部は、前記追加進出制御においては、前記物移動用アームを初期位置まで退避移動させてから、前記物移動用アームを前記第2距離進出させる、移動台車システム。
【請求項7】
請求項1または請求項2に記載の移動台車システムであって、
前記制御部は、前記追加進出制御においては、前記物移動用アームを初期位置側に退避移動させずに、前記物移動用アームを前記第2距離進出させる、移動台車システム。
【請求項8】
請求項1または請求項2に記載の移動台車システムであって、
前記物移動用アームは、前記センサとして、第1センサと第2センサとを有し、
前記第2センサは、前記物移動用アームの進出方向において異なる位置に位置し、
前記制御部は、前記第1センサの検知結果と前記第2センサの検知結果とに基づいて、前記物移動用アームが前記物の前記奥側端部を越えるまで進出したか否かを判定する、移動台車システム。
【請求項9】
請求項8に記載の移動台車システムであって、
前記第2センサは、前記第1センサよりも前記物移動用アームの進出方向先端側に位置し、
前記制御部は、
前記物移動用アームを前記第1距離進出した位置で停止させた状態で、前記第1センサにより前記物が検知され、かつ、前記第2センサにより前記物が検知されないときに、前記物移動用アームが前記物の前記奥側端部を越えていると判定し、
前記物移動用アームを前記第1距離進出した位置で停止させた状態で、前記第2センサにより前記物が検知されているとき、または、前記第1センサおよび前記第2センサの両方で前記物が検知されてないときに、前記物移動用アームが前記物の前記奥側端部を越えていないと判定する、移動台車システム。
【請求項10】
請求項1または請求項2に記載の移動台車システムと、
前記走行方向に沿って配置された棚と、
を備える自動倉庫。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この開示は、物を取込んで移動する移動台車システム及び自動倉庫に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、ピッカーを設けた移動フレームの両端寄り部位に、荷物を検知するためのセンサを設け、棚内に進退動自在な移動フレームによって荷物を移動台車と棚との間に載せ替える際に、荷物の奥行き寸法や位置を的確に検知することにより、荷物の出し入れ作業を能率良く行う技術を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平9-142617号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
棚に格納された物を、移動台車内により迅速に取込めることが要請されている。
【0005】
そこで、本開示は、棚に格納された物を、移動台車内により迅速に取込めるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
移動台車システムは、物を支持して走行方向に沿って走行し、前記走行方向に沿って配置された棚に向けて進退する物移動用アームを有する移動台車と、前記移動台車を制御する制御部と、を備え、前記移動台車は、前記物移動用アームを前記物に接触させた状態で前記物移動用アームを進退駆動することにより、前記移動台車と前記棚との間で前記物を移載し、前記物移動用アームは、前記棚への進出移動により前記棚上の前記物を検知するセンサを有し、前記制御部は、前記棚に格納された前記物を前記移動台車に取込む際に、前記物移動用アームを第1距離進出させると共に、前記センサの検知結果に基づいて前記物移動用アームが前記物の奥側端部を越えるまで進出したか否かを判定し、前記物移動用アームが前記物の前記奥側端部を越えるまで進出していないと判定された場合に、前記物移動用アームを前記第1距離よりも長い第2距離進出させる追加進出制御を行う、移動台車システムである。
【発明の効果】
【0007】
この移動台車システムによると、棚に格納された物を、移動台車内により迅速に取込める。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は自動倉庫を示す概略側面図である。
図2は自動倉庫を示す概略平面図である。
図3は移動台車システムを示す斜視図である。
図4は自動倉庫の電気的構成を示すブロック図である。
図5は物の取込み処理例を示すフローチャートである。
図6は移動台車による取込み動作を示す説明図である。
図7は移動台車の取込み動作を示す説明図である。
図8は移動台車の取込み動作を示す説明図である。
図9は取込み処理の変形例を示すフローチャートである。
図10は変形例に係る取込み動作例を示す説明図である。
図11は他の変形例に係る取込み動作例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
{実施形態}
以下、実施形態に係る移動台車システム及び自動倉庫について説明する。
【0010】
<自動倉庫>
移動台車システムを備える自動倉庫の全体構成について説明する。図1は自動倉庫を示す概略側面図であり、図2は自動倉庫を示す概略平面図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社イトーキ
椅子
15日前
株式会社イトーキ
扉構造
16日前
株式会社イトーキ
荷物置き
15日前
株式会社イトーキ
介護設備
18日前
株式会社イトーキ
展示ケース
23日前
株式会社イトーキ
放射線遮蔽扉
16日前
株式会社イトーキ
椅子用張地及び椅子
15日前
株式会社イトーキ
リクライニング椅子
16日前
株式会社イトーキ
収容什器、什器システム
22日前
株式会社イトーキ
水平搬送車及び自動倉庫
29日前
株式会社イトーキ
椅子及びその身体支持要素
15日前
株式会社イトーキ
家具のハンドル装置及び椅子
16日前
株式会社イトーキ
移動台車システム及び自動倉庫
16日前
株式会社イトーキ
会議分析装置、及びプログラム
25日前
株式会社イトーキ
システム、プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
23日前
株式会社イトーキ
管理装置、管理システム、アンケート提示方法、及びプログラム
1か月前
株式会社イトーキ
評価装置及びプログラム
22日前
株式会社イトーキ
調剤用表示装置、調剤用表示棚、調剤用表示ユニット、及び、調剤用表示システム
22日前
株式会社イトーキ
調剤用照明装置、調剤用照明システム、及び、薬剤収容棚
22日前
個人
箱
9か月前
個人
収容箱
9日前
個人
ゴミ箱
9か月前
個人
包装体
9か月前
個人
コンベア
2か月前
個人
段ボール箱
4か月前
個人
ゴミ収集器
3か月前
個人
段ボール箱
3か月前
個人
容器
6か月前
個人
土嚢運搬器具
5か月前
個人
パウチ補助具
9か月前
個人
宅配システム
3か月前
個人
角筒状構造体
2か月前
個人
楽ちんハンド
1か月前
個人
折り畳み水槽
9か月前
個人
ダンボール宝箱
10か月前
個人
コード類収納具
5か月前
続きを見る
他の特許を見る