TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025096609
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2025067936,2019183759
出願日2025-04-17,2019-10-04
発明の名称椅子
出願人コクヨ株式会社
代理人個人
主分類A47C 4/28 20060101AFI20250619BHJP(家具;家庭用品または家庭用設備;コーヒーひき;香辛料ひき;真空掃除機一般)
要約【課題】折り畳み機能を有しつつも、構造を工夫することによってスタッキング可能とした、新たな折り畳み椅子を実現する。
【解決手段】前後一対のXリンク1,2の上端部11g1、21g1間、12g1、22g1間を一対の座フレーム41a、42aで同期開閉可能に接続して脚構造体3を構成し、展開状態で当該座フレーム41a、42a間に座5が形成されるものにおいて、脚構造体3を、Xリンク1、2によって回転軸33、34よりも下方に構成される左右の脚フレーム3A、3Bのうちの外側脚フレーム3Aに、隣接する他の同じ椅子の左右の脚フレーム3A、3Bのうちの内側脚フレーム3Bの一部が入り込んで重合可能とした。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
前後一対のXリンクの上端部間を一対の座フレームで同期開閉可能に接続して脚構造体を構成し、展開状態で当該座フレーム間に座が形成される折り畳み椅子において、
前記脚構造体を、Xリンクによって回転軸よりも下方に構成される左右何れか一方の脚フレームに、隣接する他の同じ椅子の左右何れか他方の脚フレームの一部が入り込んで重合可能とした、ことを特徴とする折り畳み椅子。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
前後一対のXリンクは、それぞれ対向方向の外側に位置する外リンクメンバと内側に位置する内リンクメンバを含み、前記外リンクメンバは下端部間を接地フレームで接続することで外側脚フレームを構成し、前記内リンクメンバは下端部間を接地フレームで接続することで内側脚フレームを構成し、外側脚フレームの内側に隣接する椅子の内側脚フレームが入り込む、請求項1に記載の折り畳み椅子
【請求項3】
一対の外リンクメンバ及び一対の内リンクメンバはそれぞれ、回転軸から下方に向かってリンク間距離を徐々に広げる斜め部を有し、斜め部の下方が接地フレームに連なっている、請求項2に記載の折り畳み椅子。
【請求項4】
前記斜め部と前記接地フレームの間に、前記斜め部から下方に向かってリンク間距離を一定に保つ直線部を有している、請求項3に記載の折り畳み椅子。
【請求項5】
前記外リンクメンバと前記内リンクメンバの間を回転可能に接続する回転軸に、Xリンクの対向方向に沿って外リンクメンバと内リンクメンバの間隔を広げるスペーサ部を設けている、請求項3又は4に記載の折り畳み椅子。
【請求項6】
折り畳み状態で、各Xリンクの下端部間が上端部間よりも開いている、請求項1~5の何れかに記載の折り畳み椅子。
【請求項7】
折り畳み状態で自立可能としている、請求項6に記載の折り畳み椅子。
【請求項8】
前記座フレームの折り畳み/展開動作に連動させて、肘フレームを折り畳み/展開可能に設けている、請求項1~7の何れかに記載の折り畳み椅子。
【請求項9】
一対の肘フレームの後端部よりそれぞれ背フレームを起立させ、一対の背フレーム間に、Xリンクの動作に伴って中央から折れ曲がるように背を設けている、請求項8に記載の折り畳み椅子。
【請求項10】
Xリンクを構成する一対のリンクメンバの回転軸よりも上方を屈曲させて、折り畳んだ状態で互いに平行となる直線部を設け、直線部間に座を折り畳むようにしている、請求項1~9の何れかに記載の折り畳み椅子。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、Xリンクを同期開閉可能に接続して構成される折り畳み椅子に関するものである。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
この種の折り畳み椅子は、一般にアウトドア用品として従来より知られている。
【0003】
従来のアウトドア用の折り畳み椅子は、折り畳んだ状態で立て掛けるか平置きして車や倉庫に片付けられる。
【0004】
例えば、特許文献1に記載の折り畳み椅子は、
4本の支柱の間をXリンクで連結し、各支柱に座の四隅を取り付けた構造のもので、4つのXリンクが開いたときに使用状態となり、閉じたときに折り畳み状態となるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平6-197821号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、キャンプ用ではなくオフィス等の屋内で使用する用途では、そこまで小さく折り畳む必要はなく、逆にある程度の質感や安定感が望まれる。
【0007】
よって、折り畳み椅子でありながら通常の椅子のようにスタッキング可能であることが、出し入れの点からもむしろ望まれる。しかしながら、通常のスタッキング機能は脚構造が前後非対称な構造であって、前の椅子の後脚間に後の椅子の前脚を重合させることでスタッキングを実現しており、折り畳み椅子の前後のXリンクは非対称にもできないし前後に重合させることも難しい。
【0008】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、折り畳み機能を有しつつも、構造を工夫することによってスタッキング可能とした、新たな折り畳み椅子を実現することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、かかる目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。
【0010】
すなわち、本発明の折り畳み椅子は、前後一対のXリンクの上端部間を一対の座フレームで同期開閉可能に接続して脚構造体を構成し、展開状態で当該座フレーム間に座が形成される折り畳み椅子において、前記脚構造体を、Xリンクによって回転軸よりも下方に構成される左右何れか一方の脚フレームに、隣接する他の同じ椅子の左右何れか他方の脚フレームの一部が入り込んで重合可能とした、ことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
鍋蓋
10か月前
個人
自助箸
2か月前
個人
掃除機
4か月前
個人
耳拭き棒
6か月前
個人
24日前
個人
屋外用箒
2か月前
個人
乾燥器具
9か月前
個人
掃除道具
4か月前
個人
4か月前
個人
ハンガー
2か月前
個人
体洗い具
5か月前
個人
収納型額縁
9か月前
個人
開閉トング
1か月前
個人
掃除シート
4か月前
個人
エコ掃除機
11か月前
個人
組立式棚板
2か月前
個人
片手代替具
6か月前
個人
省煙消臭器
4か月前
個人
エコ掃除機
7か月前
個人
シャワー装置
1か月前
個人
折り畳み椅子
8か月前
個人
経典表示装置
4日前
個人
転倒防止装置
17日前
個人
中身のない枕
2か月前
個人
受け皿
1か月前
個人
洗面台
6か月前
個人
食品用トング
9か月前
個人
学童机
9か月前
個人
ゴミ袋保持枠
2か月前
個人
汚水汚れ防止具
5か月前
個人
ホバー掃除機。
1か月前
個人
補助寝具
3か月前
個人
汚水漏れ防止具
5か月前
個人
組立家具
5か月前
個人
食事用具
7か月前
個人
コーナーシール
5か月前
続きを見る