TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025078129
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2023190477
出願日
2023-11-08
発明の名称
制御装置、ストッカ、ストッカシステム、管理装置および制御方法
出願人
株式会社FUJI
代理人
弁理士法人アイテック国際特許事務所
主分類
G06Q
10/08 20240101AFI20250513BHJP(計算;計数)
要約
【課題】利便性の向上を図る。
【解決手段】複数の納品庫を有するストッカを備えるストッカシステムに用いられる制御装置であって、各納品庫の空き情報と、各納品庫に割り当てられる優先順位の情報と、を対応づけた納品庫情報に基づいて、物品が納品されていない空き納品庫のうち優先順位が最も高い納品庫を、物品を納品する対象である対象納品庫とする納品庫設定部と、対象納品庫の優先順位を低くするか否かの選択を受け付ける選択受付部と、選択受付部により対象納品庫の優先順位を低くする選択が受け付けられたときには、納品庫情報において対象納品庫の優先順位を低くする順位設定部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の納品庫を有するストッカを備えるストッカシステムに用いられる制御装置であって、
前記各納品庫の空き情報と、前記各納品庫に割り当てられる優先順位の情報と、を対応づけた納品庫情報に基づいて、物品が納品されていない空き納品庫のうち前記優先順位が最も高い納品庫を、前記物品を納品する対象である対象納品庫とする納品庫設定部と、
前記対象納品庫の前記優先順位を低くするか否かの選択を受け付ける選択受付部と、
前記選択受付部により前記対象納品庫の前記優先順位を低くする選択が受け付けられたときには、前記納品庫情報において前記対象納品庫の前記優先順位を低くする順位設定部と、
を備える制御装置。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
請求項1記載の制御装置であって、
前記選択受付部は、前記対象納品庫に前記物品が納品されてから前記対象納品庫から前記物品が取り出されるまでの間の所定のタイミングで、前記対象納品庫の前記優先順位を低くするか否かの選択を受け付ける
制御装置。
【請求項3】
請求項1または2記載の制御装置であって、
前記順位設定部は、前記選択受付部により前記対象納品庫の前記優先順位を低くする選択が受け付けられたときには、前記納品庫情報において前記対象納品庫の前記優先順位を最も低くする
制御装置。
【請求項4】
請求項1または2記載の制御装置であって、
前記順位設定部は、前記納品庫情報において前記対象納品庫の前記優先順位を低くしたときには、前記納品庫情報において前記対象納品庫の前記優先順位を低くする前の前記優先順位を空き順位とする
制御装置。
【請求項5】
請求項1または2記載の制御装置であって、
前記順位設定部は、前記選択受付部により前記対象納品庫の前記優先順位を低くする選択が受け付けられてから所定時間経過したときには、前記納品庫情報において前記対象納品庫の前記優先順位を低くする前の前記優先順位とする
制御装置。
【請求項6】
複数の納品庫と、
請求項1または2記載の制御装置と、
を備えるストッカ。
【請求項7】
複数の納品庫と、請求項1または2記載の制御装置と、を備えるストッカと、
前記ストッカを管理する管理装置と、
を備えるストッカシステム。
【請求項8】
複数の納品庫を有するストッカを管理する管理装置であって、
請求項1または2記載の制御装置
を備える管理装置。
【請求項9】
複数の納品庫を有するストッカを備えるストッカシステムに用いられ、前記各納品庫の空き情報と、前記各納品庫に割り当てられる優先順位の情報と、を対応づけた納品庫情報に基づいて、物品が納品されていない空き納品庫のうち前記優先順位が最も高い納品庫を、前記物品を納品する対象である対象納品庫とする制御方法であって、
前記対象納品庫の前記優先順位を低くするか否かの選択を受け付ける選択受付ステップと、
前記選択受付ステップにおいて前記対象納品庫の前記優先順位を低くする選択が受け付けられたときには、前記納品庫情報において前記対象納品庫の前記優先順位を低くする順位変更ステップと、
を備える制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、制御装置、ストッカ、ストッカシステム、管理装置および制御方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、この種の制御装置としては、複数の納品庫を有するストッカを備えるストッカシステムに用いられるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この制御装置では、物品の受取予定時間に清浄処理が行なわれる予定がない納品庫のうち清浄処理後に物品が納品されていない空き納品庫を、納品に使用する納品庫として優先的に選択している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-103078号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上述の制御装置では、清浄処理後に物品が納品されているか否かで納品に優先的に使用する納品庫が定められてしまう。そのため、利用者が、清浄処理後に物品が納品されているか否かとは別の観点から納品に使用する納品庫の優先順位を設定したい場合に対処できず、利便性が低下してしまう。
【0005】
本開示の制御装置、ストッカ、ストッカシステム、管理装置および制御方法は、利便性の向上を図ることを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の制御装置、ストッカ、ストッカシステム、管理装置および制御方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
【0007】
本開示の制御装置は、
複数の納品庫を有するストッカを備えるストッカシステムに用いられる制御装置であって、
前記各納品庫の空き情報と、前記各納品庫に割り当てられる優先順位の情報と、を対応づけた納品庫情報に基づいて、物品が納品されていない空き納品庫のうち前記優先順位が最も高い納品庫を、前記物品を納品する対象である対象納品庫とする納品庫設定部と、
前記対象納品庫の前記優先順位を低くするか否かの選択を受け付ける選択受付部と、
前記選択受付部により前記対象納品庫の前記優先順位を低くする選択が受け付けられたときには、前記納品庫情報において前記対象納品庫の前記優先順位を低くする順位設定部と、
を備えることを要旨とする。
【0008】
この本開示の制御装置によれば、各納品庫の空き情報と、各納品庫に割り当てられる優先順位の情報と、を対応づけた納品庫情報に基づいて、物品が納品されていない空き納品庫のうち優先順位が最も高い納品庫を、物品を納品する対象である対象納品庫とする。この制御装置では、対象納品庫の優先順位を低くするか否かの選択を受け付け、対象納品庫の優先順位を低くする選択が受け付けられたときには、納品庫情報において対象納品庫の優先順位を低くする。この制御装置では、対象納品庫の優先順位を低くするか否かの選択が可能となるから、利便性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
ストッカシステム10の構成の概略構成図である。
各納品庫41への納品庫番号の割り当てを示す説明図である。
制御装置50を収容する納品庫41の正面図である。
ストッカシステム10の電気的な接続関係を示すブロック図である。
納品庫情報54aの一例を示す説明図である。
発注時処理の一例を示すフローチャートである。
納品受取時処理の一例を示すフローチャートである。
選択受付画面Sc2の一例を示す説明図である。
優先順位変更後の納品庫情報54aの一例を示す説明図である。
優先順位復帰時処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、ストッカシステム10の概略構成図である。図2は、各納品庫41への納品庫番号の割り当てを示す説明図である。図3は、制御装置50を収容する納品庫41の正面図である。図4は、ストッカシステム10の電気的な接続関係を示すブロック図である。本実施形態において、図2に示す方向が左右方向および上下方向であり、図2に示す左右方向および上下方向に直交する方向が前後方向である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社FUJI
印刷装置
1日前
株式会社FUJI
制御装置、ストッカ、ストッカシステム、管理装置および制御方法
4日前
個人
非正規コート
1か月前
個人
政治のAI化
4日前
個人
物品給付年金
9日前
個人
人物再現システム
1か月前
個人
在宅介護システム
22日前
個人
RFタグ読取装置
22日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
10日前
有限会社ノア
データ読取装置
1か月前
個人
電話管理システム及び管理方法
1か月前
個人
広告提供システムおよびその方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
5日前
シャープ株式会社
電子機器
4日前
大同特殊鋼株式会社
輝線検出方法
4日前
株式会社CROSLAN
支援装置
22日前
個人
日誌作成支援システム
1か月前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ポイント還元付き配送システム
1か月前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
22日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
1か月前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
9日前
ミサワホーム株式会社
宅配ロッカー
1日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
24日前
株式会社アジラ
データ転送システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
欠け検査装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
1か月前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム等
12日前
オベック実業株式会社
端末用スタンド
5日前
オベック実業株式会社
接続構造
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
1日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
26日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る