TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025077398
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023189571
出願日2023-11-06
発明の名称電動車椅子
出願人ダイハツ工業株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類A61G 5/04 20130101AFI20250512BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】大幅な構造変更を行うことなく、脱輪した場合でも容易に脱輪から脱出させることを可能とする電動車椅子を提供する。
【解決手段】電動車椅子10は、例えば、後輪12Rに剛体接続されるリアプレート30と、リアプレート30から上方に延びる手押し部32と、リアプレート30に軸支される方向転換可能な補助輪33と、を有し、手押し部32が操作された場合、補助輪33が支点となりリアプレート30を傾斜させることによって後輪12Rが持ち上げられる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
後輪に剛体接続されるリアプレートと、
前記リアプレートから上方に延びる手押し部と、
前記リアプレートに軸支される方向転換可能な補助輪と、を有し、
前記手押し部が操作された場合、前記補助輪が支点となり前記リアプレートを傾斜させることによって前記後輪が持ち上げられる、
電動車椅子。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
前記リアプレートに設けられる少なくとも押下可能な足踏み部と、を有する、
請求項1に記載の電動車椅子。
【請求項3】
前記リアプレートとステアリングシャフトとを接続するワイヤと、を有し、
前記ワイヤが後方に引っ張られる場合、前記ステアリングシャフトが回動されることによって前輪を直進方向に向ける、
請求項1に記載の電動車椅子。
【請求項4】
前記リアプレートは、少なくとも車体フレーム、モータ、またはドライブシャフトを介して後輪に接続される、
請求項1に記載の電動車椅子。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電動車椅子に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、高齢者や怪我等による歩行困難者等が容易に利用できる移動手段として、電動車椅子(シニアカー、電動カート等という場合もある)が普及している。電動車椅子は、重量があるため脱輪が発生した場合、複数人で持ち上げて脱出させる必要がある。そのため、運転者が救助を依頼する場合、救助を待つため脱出までに時間がかかってしまう。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2001-327545号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来、脱輪が発生した場合、補助輪を油圧ユニットで下降させて駆動させることで脱出することが開示されている。このような電動車椅子の場合、補助輪を下降させるための機構や、油圧ユニット、傾斜検知するための傾斜センサを設ける必要がある。したがって、電動車椅子の構造を大幅に変更する必要がある。
【0005】
本発明の目的は、大幅な構造変更を行うことなく、脱輪した場合でも容易に脱輪から脱出させることを可能とする電動車椅子を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記の目的を達成するため、本発明の実施形態に係る電動車椅子は、例えば、後輪に剛体接続されるリアプレートと、前記リアプレートから上方に延びる手押し部と、前記リアプレートに軸支される方向転換可能な補助輪と、を有し、前記手押し部が操作された場合、前記補助輪が支点となり前記リアプレートを傾斜させることによって前記後輪が持ち上げられる。
【0007】
この構成によれば、手押し部が操作されることで補助輪が支点となり、後輪を持ち上げることができる。これにより、例えば、脱輪が発生した場合、後輪が持ち上がった高さで、電動車椅子を移動させる方向に補助輪を回転させることによって脱輪から脱出できる。
【0008】
また、本発明の実施形態に係る電動車椅子は、例えば、前記リアプレートに設けられる少なくとも押下可能な足踏み部と、を有してもよい。
【0009】
この構成によれば、例えば、脱輪が発生した場合、手押し部と足踏み部との操作を行うことで、後輪を持ち上げる力を手押し部と足踏み部とに分散できる。これにより分散された力で後輪を持ち上げることができる。
【0010】
また、本発明の実施形態に係る電動車椅子は、例えば、前記リアプレートとステアリングシャフトとを接続するワイヤと、を有し、前記ワイヤが後方に引っ張られる場合、前記ステアリングシャフトが回動されることによって前輪を直進方向に向けるようにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
健康器具
3か月前
個人
鼾防止用具
3か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
導電香
3か月前
個人
脈波測定方法
3か月前
個人
脈波測定方法
3か月前
個人
白内障治療法
2か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
マッサージ機
3か月前
個人
塗り薬塗り具
5か月前
個人
クリップ
4か月前
個人
収納容器
5か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
片足歩行支援具
4か月前
個人
染毛方法
6か月前
個人
ホバーアイロン
1か月前
個人
口内洗浄具
3か月前
個人
シャンプー
29日前
個人
眼科診療車
4か月前
個人
車椅子持ち上げ器
2か月前
三生医薬株式会社
錠剤
2か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
6か月前
個人
避難困難者救出台車
4か月前
個人
服薬支援装置
2か月前
個人
除菌システム
4か月前
株式会社コーセー
化粧料
4か月前
株式会社結心
手袋
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
4か月前
株式会社 MTG
浴用剤
3か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
3日前
株式会社コロナ
サウナ装置
21日前
個人
歯列矯正用器具
2か月前
株式会社ファンケル
化粧料
5か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
株式会社ニデック
眼科装置
4か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
3か月前
続きを見る