TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025073773
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023184827
出願日2023-10-27
発明の名称眼科用組成物
出願人ライオン株式会社
代理人弁理士法人英明国際特許事務所
主分類A61K 31/07 20060101AFI20250502BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】(A)ビタミンA、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール及び(C)ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上を含有する眼科用組成物における、加温条件で保存後、低温下で保管することで、エマルションが合一し白濁するという課題を解決し、保存効力を高める。
【解決手段】(A)ビタミンA、
(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、
(C)ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上、
(D)ホウ酸、
(E)エデト酸ナトリウム水和物、及び
(F)トロメタモールを含有し、
上記(D)+(E)+(F)成分の合計配合量が1.4w/v%以上である、眼科用組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(A)ビタミンA、
(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、
(C)ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上、
(D)ホウ酸、
(E)エデト酸ナトリウム水和物、及び
(F)トロメタモールを含有し、
上記(D)+(E)+(F)成分の合計配合量が1.4w/v%以上である、眼科用組成物。
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
((D)+(E))/(F)で表される質量比が4~20である、請求項1記載の眼科用組成物。
【請求項3】
(A)成分の含有量が40,000~80,000単位/100mLである、請求項1又は2記載の眼科用組成物。
【請求項4】
(C)成分の含有量が0.001~0.1w/v%である、請求項1又は2記載の眼科用組成物。
【請求項5】
(B)成分の含有量が、0.2~1w/v%である、請求項1又は2記載の眼科用組成物。
【請求項6】
pHが5.0~7.3である、請求項1又は2記載の眼科用組成物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ビタミンAを含有する眼科用組成物に関するものである。
続きを表示(約 3,100 文字)【背景技術】
【0002】
脂溶性ビタミンであるビタミンAは、上皮細胞の増殖・分化に必須な物質として知られており、ムチン産生を促進する作用、角膜創傷を治癒する作用が知られている。ビタミンAは脂溶性であるため、特に高い濃度で配合した場合の外観均一性が求められている。また、眼科用組成物としての保存効力も求められている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2013/183778号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ビタミンAと、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとを組み合わせると、ビタミンAによるムチン産生促進作用や角膜修復力を高めることができる。本発明者らは、かすみやかゆみ、充血など眼の様々な症状に対処する目的で、抗炎症作用と高い抗菌力を有するベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上を含有した場合、加温条件で保存後、低温下で保管することで、エマルションが合一し白濁する課題が生じることを知見した。この課題は、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油や、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の眼科用組成物に用いられる界面活性剤で生じず、ビタミンAと、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールと、ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上とを組み合わせることによる生じる課題である。また、上記構成では、保存効力が不十分であった。従って、本発明は、(A)ビタミンA、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール及び(C)ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上を含有する眼科用組成物における、上記課題を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、(A)ビタミンA、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール及び(C)ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上を含有する眼科用組成物に、(D)ホウ酸、(E)エデト酸ナトリウム水和物及び(F)トロメタモールを特定量以上配合することで、上記課題を解決できることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
【0006】
従って、本発明は下記眼科用組成物を提供する。
1.(A)ビタミンA、
(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、
(C)ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上、
(D)ホウ酸、
(E)エデト酸ナトリウム水和物、及び
(F)トロメタモールを含有し、
上記(D)+(E)+(F)成分の合計配合量が1.4w/v%以上である、眼科用組成物。
2.((D)+(E))/(F)で表される質量比が4~20である、1記載の眼科用組成物。
3.(A)成分の含有量が40,000~80,000単位/100mLである、1又は2記載の眼科用組成物。
4.(C)成分の含有量が0.001~0.1w/v%である、1~3のいずれかに記載の眼科用組成物。
5.(B)成分の含有量が、0.2~1w/v%である、1~4のいずれかに記載の眼科用組成物。
6.pHが5.0~7.5である、1~5のいずれかに記載の眼科用組成物。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、(A)ビタミンA、(B)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール及び(C)ベルベリン及びその塩から選ばれる1種以上を含有する眼科用組成物における、加温条件で保存後、低温下で保管することで、エマルションが合一し白濁するという課題を解決し、十分な保存効力が得られる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明について詳細に説明する。
[(A)成分]
本発明の(A)成分は、ビタミンAであり、ビタミンAそれ自体の他に、ビタミンA油等のビタミンA含有混合物、ビタミンA脂肪酸エステル等のビタミンA誘導体等が挙げられる。具体的には、レチノールパルミチン酸エステル、レチノール酢酸エステル、レチノール、レチノイン酸、レチノイド等が挙げられ、1種単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。中でも、ビタミンAの安定性の点からレチノールパルミチン酸エステル、レチノール酢酸エステル、レチノイン酸が好ましい。レチノールパルミチン酸エステルは、通常100万~180万国際単位(以下、I.U.と略記する)のものが市販されており、具体的には、DSM(株)製レチノールパルミチン酸エステル(174万I.U.)等が挙げられる。
【0009】
(A)成分の含有量は、眼科用組成物中40,000~80,000単位/100mL(0.023~0.046w/v%(質量/体積%、以下同様))が好ましく、50,000~70,000単位/100mL(0.029~0.040w/v%)がより好ましい。(VAは、174万単位で計算)。上記下限値以上とすることで、(A)成分によるムチン産生促進作用や角膜修復作用をより高めることができ、上記上限値以下とすることで、白濁抑制効果がより得られやすくなる。
【0010】
[(B)成分]
本発明の(B)成分は、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールであり、1種単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとしては、医薬品添加物規格(2018)に記載されたものを好適に用いることができる。エチレンオキシドの平均重合度は3~200が好ましく、20~200がより好ましく、プロピレンオキシドの平均重合度は5~100が好ましく、17~70がより好ましい。ブロック共重合体でもランダム重合体でもよいが、ブロック共重合体が好ましい。具体的には、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン(70)グリコール、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール、ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコール、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコール、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコールが挙げられ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。中でも、ビタミンAの安定性及びビタミンAによる角膜修復力がより得られ易くなることから、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン(70)グリコール、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール、ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコールが好ましい。市販品としては、例えば、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコールは、商品名:Kolliphor P407[BASFジャパン(株)]、商品名:プロノン#407P[日油(株)];ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコールは、商品名:Kolliphor P237[BASFジャパン(株)]の他、医薬品添加物事典2021(日本医薬品添加物協会編、薬事日報社発行)に記載されている市販品が挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
健康器具
3か月前
個人
歯茎みが品
3か月前
個人
歯の掃除具
6か月前
個人
鼾防止用具
2か月前
個人
導電香
3か月前
個人
マッサージ機
3か月前
個人
脈波測定方法
3か月前
個人
身体牽引装置
6か月前
個人
洗井間専家。
1か月前
個人
乗馬テラピー
6か月前
個人
脈波測定方法
2か月前
個人
白内障治療法
2か月前
個人
塗り薬塗り具
5か月前
個人
染毛方法
6か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
片足歩行支援具
4か月前
個人
クリップ
4か月前
個人
発熱器具
6か月前
個人
ホバーアイロン
1か月前
個人
収納容器
5か月前
三生医薬株式会社
錠剤
2か月前
個人
シャンプー
25日前
個人
眼科診療車
4か月前
個人
動体視力強化装置
7か月前
個人
口内洗浄具
3か月前
個人
磁器治療器
6か月前
個人
車椅子持ち上げ器
2か月前
株式会社コーセー
美爪料
4か月前
個人
避難困難者救出台車
4か月前
個人
服薬支援装置
2か月前
株式会社 MTG
浴用剤
3か月前
株式会社コーセー
化粧料
4か月前
東レ株式会社
下肢着用具
6か月前
株式会社ナカニシ
生検針
6か月前
株式会社結心
手袋
2か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
5か月前
続きを見る