TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025072890
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-12
出願番号2023183335
出願日2023-10-25
発明の名称サイドノック式筆記具
出願人三菱鉛筆株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B43K 24/04 20060101AFI20250501BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約【課題】美感及びノック機能を損ねることのないサイドノック式筆記具を提供する。
【解決手段】サイドノック式筆記具1が、側面に第1窓孔11が設けられた軸筒2と、軸筒2内に配置されたリフィル4と、第1窓孔11を介して露出するノック操作部21を備え且つリフィル4の後方に配置されたノック部材20と、リフィル4を介してノック部材20を後方に付勢するスプリング5と、を具備し、ノック操作部21を前方にスライドさせるノック操作によって筆記状態となり、解除操作によって非筆記状態となるように構成され、筆記状態において第1窓孔11を正面から見たとき、第1窓孔11が内側から覆われるようにノック部材20が構成されている。
【選択図】図16
特許請求の範囲【請求項1】
側面に第1窓孔が設けられた軸筒と、
前記軸筒内に配置された筆記体と、
前記第1窓孔を介して露出するノック操作部を備え且つ前記筆記体の後方に配置されたノック部材と、
前記筆記体を介して前記ノック部材を後方に付勢するスプリングと、を具備し、
前記ノック操作部を前方にスライドさせるノック操作によって筆記状態となり、解除操作によって非筆記状態となるように構成されたサイドノック式筆記具であって、
筆記状態において前記第1窓孔を正面から見たとき、前記第1窓孔が内側から覆われるように前記ノック部材が構成されていることを特徴とするサイドノック式筆記具。
続きを表示(約 310 文字)【請求項2】
前記軸筒の側面において前記第1窓孔に対向するように第2窓孔が設けられ、前記ノック部材が、前記第2窓孔を介して露出し且つ解除操作される解除操作部をさらに備え、
筆記状態おいて前記第2窓孔を正面から見たとき、前記第2窓孔が内側から覆われるように前記ノック部材を構成されている請求項1に記載のサイドノック式筆記具。
【請求項3】
筆記状態から非筆記状態への切り替え時における前記ノック部材の後退に伴い、前記ノック部材の外面と前記軸筒の内面とが摺接する摺接部を有し、前記摺接部が、前記ノック部材の外面又は前記軸筒の内面に設けられた斜面である請求項1又は2に記載のサイドノック式筆記具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、サイドノック式筆記具に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
ノック式筆記具は、軸筒と、軸筒内に配置され且つペン先である筆記部を備えた筆記体と、操作部を備え且つ筆記体の後方に配置されたノック部材と、筆記体を介してノック部材を後方に付勢するスプリングと、を有している。ノック式筆記具では、軸筒内に配置されたスプリングの付勢力に抗して操作部をノック操作することによって、筆記部が軸筒の先端から突出した筆記状態となり、解除操作を行うことで、筆記部が軸筒内に没入した非筆記状態となる。ノック式筆記具として、軸筒の後端部に操作部が配置されたノック式筆記具(以下、「後端ノック式筆記具」という。)の他に、軸筒の側面に操作部が配置されたノック式筆記具(以下、「サイドノック式筆記具」という。)が公知である(特許文献1及び特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-41220号公報
特開2011-56677号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
後端ノック式筆記具では、軸筒の後端部に配置された操作部を前方に押圧することによってノック操作が行われる。そのため、軸筒の後端部には、操作部を突出させるための後端開口が設けられている。軸筒の後端開口は、操作部の横断面形状と略等しく、後端開口における操作部周囲の間隙の大きさは、後端ノック式筆記具の筆記状態及び非筆記状態にかかわらず、略一定である。
【0005】
他方、特許文献1及び特許文献2に記載されているようなサイドノック式筆記具では、軸筒の側面に配置された操作部を前方にスライドさせることによってノック操作が行われる。そのため、軸筒の側面には、操作部の可動範囲に応じて前後方向に延びる窓孔が設けられている。サイドノック式筆記具が筆記状態にあるとき、すなわちノック部材が窓孔においてより前方に位置するとき、操作部の後端部又はノック部材の後端部によって、窓孔を介して軸筒の内部に連通する隙間空間が画成される。したがって、サイドノック式筆記具の長期に亘る使用によって、窓孔を介してノック部材の後端部又は隙間空間内に埃等の汚れが徐々に蓄積し、美感を損ねると共にノック機能を損ねる虞もある。
【0006】
本発明は、美感及びノック機能を損ねることのないサイドノック式筆記具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様によれば、側面に第1窓孔が設けられた軸筒と、前記軸筒内に配置された筆記体と、前記第1窓孔を介して露出するノック操作部を備え且つ前記筆記体の後方に配置されたノック部材と、前記筆記体を介して前記ノック部材を後方に付勢するスプリングと、を具備し、前記ノック操作部を前方にスライドさせるノック操作によって筆記状態となり、解除操作によって非筆記状態となるように構成されたサイドノック式筆記具であって、筆記状態において前記第1窓孔を正面から見たとき、前記第1窓孔が内側から覆われるように前記ノック部材が構成されていることを特徴とするサイドノック式筆記具が提供される。
【0008】
前記ノック部材が、前記ノック操作部よりも後方に延びるカバー部を有していてもよい。前記軸筒の側面において前記第1窓孔に対向するように第2窓孔が設けられ、前記ノック部材が、前記第2窓孔を介して露出し且つ解除操作される解除操作部をさらに備え、筆記状態おいて前記第2窓孔を正面から見たとき、前記第2窓孔が内側から覆われるように前記ノック部材を構成されていてもよい。筆記状態から非筆記状態への切り替え時における前記ノック部材の後退に伴い、前記ノック部材の外面と前記軸筒の内面とが摺接する摺接部を有していてもよい。前記摺接部が、前記ノック部材の外面又は前記軸筒の内面に設けられた斜面であってもよい。
【発明の効果】
【0009】
本発明の態様によれば、美感及びノック機能を損ねることのないサイドノック式筆記具を提供するという共通の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明の第1実施形態によるサイドノック式筆記具の非筆記状態の斜視図である。
図2は、図1のサイドノック式筆記具の筆記状態の斜視図である。
図3は、図1のサイドノック式筆記具の非筆記状態の別の斜視図である。
図4は、図1のサイドノック式筆記具の筆記状態の別の斜視図である。
図5は、図1のサイドノック式筆記具の筆記状態の縦断面図である。
図6は、図1のサイドノック式筆記具の後軸の斜視図である。
図7は、図6の後軸の側面図である。
図8は、図6の後軸の縦断面図である。
図9は、図7の線A-Aによる後軸の断面図である。
図10は、図8の線B-Bに相当する後軸の断面図である。
図11は、図1のサイドノック式筆記具のノック部材の斜視図である。
図12は、図11のノック部材の側面図である。
図13は、図11のノック部材の別の側面図である。
図14は、図11のノック部材の正面図である。
図15は、図11のノック部材の底面図である。
図16は、図1のサイドノック式筆記具の後端部の縦断面図である。
図17は、図1のサイドノック式筆記具の後端部の別の縦断面図である。
図18は、図1のサイドノック式筆記具の非筆記状態を示す後端部の部分断面斜視図である。
図19は、図1のサイドノック式筆記具の筆記状態を示す後端部の部分断面斜視図である。
図20は、本発明の第2実施形態によるサイドノック式筆記具の後軸の斜視図である。
図21は、図20の後軸の縦断面図である。
図22は、図20の後軸の横断面図である。
図23は、第2実施形態によるサイドノック式筆記具のノック部材の斜視図である。
図24は、第2実施形態によるサイドノック式筆記具の非筆記状態を示す後端部の部分断面斜視図である。
図25は、第2実施形態によるサイドノック式筆記具の筆記状態を示す後端部の部分断面斜視図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱鉛筆株式会社
筆記具
1日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
8日前
三菱鉛筆株式会社
バッキング材
1か月前
三菱鉛筆株式会社
導電性シート
1か月前
三菱鉛筆株式会社
ノック式筆記具
8日前
三菱鉛筆株式会社
固形化粧料容器
18日前
三菱鉛筆株式会社
サイドノック式筆記具
8日前
三菱鉛筆株式会社
酸化タングステン光触媒
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具用水性インク組成物
1か月前
三菱鉛筆株式会社
着色樹脂粒子の分散液、水性インク組成物
1か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
18日前
三菱鉛筆株式会社
水性ボールペン用インク組成物
1か月前
ストーリア株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
11日前
三菱鉛筆株式会社
液状化粧料又は液状薬剤用繊維束体、それを用いた塗布部、塗布具
今日
個人
替え芯装填容器
8か月前
個人
紙製簡易筆記具
9か月前
個人
ボールペン
11か月前
個人
文字書き整列補助具
11か月前
個人
ペンスタンド
8か月前
個人
ペンスタンド
6か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
1か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
1か月前
コクヨ株式会社
転写具
18日前
コクヨ株式会社
転写具
18日前
コクヨ株式会社
転写具
18日前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
個人
開封具
2か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
8か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
6か月前
株式会社3S
塗布具
1か月前
株式会社UHOLABO
定規
11か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
6か月前
個人
電子黒板システム
5か月前
続きを見る