TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025070453
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-02
出願番号
2023180777
出願日
2023-10-20
発明の名称
購入情報入力システム、及びこの購入情報入力システムを搭載した飲料供給装置
出願人
サンデン・リテールシステム株式会社
代理人
弁理士法人相原国際知財事務所
主分類
B67D
1/08 20060101AFI20250424BHJP(びん,広口びんまたは類似の容器の開封または密封;液体の取扱い)
要約
【課題】購入済の飲料情報を正確かつ適切に入力する購入情報入力システム、及びこの購入情報入力システムを搭載した飲料供給装置を提供する。
【解決手段】外部で購入した飲料情報を入力し、複数種類の飲料から飲料を提供する飲料供給装置10であって、購入済の飲料を特定する画像情報である第1飲料情報Q1をカメラ15で読み取って入力する情報入力部2と、情報入力部2において読み取った第1飲料情報Q1に対応する飲料情報を表示するとともに、購入済の飲料を特定する数字または文字情報である第2飲料情報Q2を入力するタッチパネル16と、第1飲料情報Q1の読み取りが不能であった場合に、第2飲料情報Q2に基づいて提供する飲料を決定する制御部3と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
外部で購入した飲料種類の飲料情報を入力し、提供可能な複数の飲料種類のうち前記飲料情報に基づく飲料を提供する飲料供給装置における購入情報入力システムであって、
前記飲料供給装置に、
購入済の飲料種類を特定する画像情報である第1飲料情報を読み取る画像読取部と、
前記画像読取部において読み取った画像情報に対応する飲料情報を表示する表示部と、
購入済の飲料種類を特定するとともに前記第1飲料情報とは異なる第2飲料情報を入力する入力部と、
前記画像読取部において前記第1飲料情報の読み取りが不能であった場合に、前記第2飲料情報に基づいて提供する飲料を決定する制御部と、
を備えた
ことを特徴とする購入情報入力システム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記第2飲料情報は、数字、文字または記号情報である
ことを特徴とする請求項1に記載の飲料供給装置における購入情報入力システム。
【請求項3】
前記制御部は、前記画像読取部において前記第1飲料情報の読み取りが不能であり、かつ前記第2飲料情報による飲料種類の特定が不能であった場合に、複数の飲料種類から提供する飲料種類を選択する選択メニューを前記表示部に表示させ、前記選択メニューにおける選択操作に基づいて提供する飲料を決定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の購入情報入力システム。
【請求項4】
前記第1飲料情報に、前記複数の飲料種類のうち一部の飲料種類を特定する第3飲料情報が併記されており、
前記制御部は、前記画像読取部において前記第1飲料情報の読み取りが不能であった場合に、前記画像読取部または前記入力部において前記第3飲料情報を取得し、前記第3飲料情報に基づいて前記一部の飲料種類から飲料を選択する選択メニューを前記表示部に表示させ、前記選択メニューからの選択操作に基づいて飲料を提供させる前記選択メニューにおける選択操作に基づいて提供する飲料を決定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の購入情報入力システム。
【請求項5】
前記制御部は、前記画像読取部において前記第1飲料情報の読み取りが不能であり、かつ前記第3飲料情報による飲料種類の特定が不能であった場合に、複数の飲料種類から提供する飲料を選択する選択メニューを前記表示部に表示させ、前記選択メニューにおける選択操作に基づいて提供する飲料を決定する
ことを特徴とする請求項4に記載の購入情報入力システム。
【請求項6】
前記選択メニューにおける選択操作に基づく飲料の提供を規制する選択操作規制部を備えた
ことを特徴とする請求項3に記載の購入情報入力システム。
【請求項7】
前記選択メニューにおける選択操作に基づく飲料の提供を規制する選択操作規制部を備えた
ことを特徴とする請求項4に記載の購入情報入力システム。
【請求項8】
前記選択メニューにおける選択操作に基づく飲料の提供を規制する選択操作規制部を備えた
ことを特徴とする請求項5に記載の購入情報入力システム。
【請求項9】
請求項1に記載した購入情報入力システムを搭載した
ことを特徴とする飲料供給装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、購入済みの飲料情報を入力する購入情報入力システム、及びこの購入情報入力システムを搭載した飲料供給装置を提供することにある。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
コンビニエンスストア等に設置されているコーヒーマシンのような飲料供給装置は、レジから離れた場所に設置している場合が多い。従来では、例えば顧客がレジで飲料を購入した際に当該購入した飲料種類に対応する容器を店員から受け取り、顧客が飲料供給装置に容器を載置して飲料供給装置を操作することで容器に飲料が提供されていた。
しかしながら、1台で複数の飲料種類を供給可能な飲料供給装置では、顧客が飲料供給装置において購入した飲料を選択操作する必要があり、誤って購入済の飲料種類と異なる飲料種類を選択して提供されてしまう可能性がある。
特許文献1では、飲料供給装置に容器の種類を読み取る装置を備え、容器に対応した飲料種類を提供したり、飲料供給装置において容器に対応した飲料種類を表示して、表示された飲料種類の中から顧客が選択して提供可能にしたりする技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017‐159941号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1のように容器によって購入した飲料種類の飲料情報を識別する飲料供給装置では、1台の飲料供給装置によって提供可能な飲料の種類が更に多くしたい一方容器については在庫管理を容易にするために共通化したいといった相反した要求がある。
そこで、レシート等に購入済の飲料種類の種類を特定するバーコード等の識別情報を付与するようにして、飲料供給装置においてレシート等の識別情報を読み取って複数の飲料種類から購入済の飲料を提供することが考えられる。
そして、このように購入済の飲料種類の情報を読み取る飲料供給装置では、例えばバーコードが付与されたレシートを誤って丸めてしまった場合のように、情報の読み取りが困難になる場合が想定されるが、このような場合でも顧客が容易にかつ適切に購入済種類の飲料を特定させるシステム及びこのシステムを搭載した飲料供給装置が要求されている。
【0005】
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであって、購入済の飲料種類の飲料情報を正確かつ適切に入力する購入情報入力システム、及びこの購入情報入力システムを搭載した飲料供給装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明の購入情報入力システムは、外部で購入した飲料種類の飲料情報を入力し、提供可能な複数の飲料種類のうち前記飲料情報に基づく飲料を提供する飲料供給装置における購入情報入力システムであって、前記飲料供給装置に、購入済の飲料種類を特定する画像情報である第1飲料情報を読み取る画像読取部と、前記画像読取部において読み取った画像情報に対応する飲料情報を表示する表示部と、購入済の飲料種類を特定するとともに前記第1飲料情報とは異なる第2飲料情報を入力する入力部と、前記画像読取部において前記第1飲料情報の読み取りが不能であった場合に、前記第2飲料情報に基づいて提供する飲料を決定する制御部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の飲料供給装置は、上述した購入情報入力システムを搭載したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、画像読取部において第1飲料情報を読み取らせることで、購入済の飲料種類を容易に特定させて、正確に提供させることができる。画像読取部において第1飲料情報の読み取りが不能であった場合には、入力部に第2飲料情報を入力することで、購入済の飲料種類を特定させることができる。これにより、購入済の飲料が特定不能となる機会を低減させ、飲料を適切に提供するとともに店員等の対応作業を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態の購入情報入力システムを採用した飲料供給装置の概略外部形状を示す斜視図である。
本実施形態の購入情報入力システムの構成を示すブロック図である。
購入情報入力システムにおける購入情報入力制御の手順を示すフローチャートの一部である。
購入情報入力システムにおける第1実施形態の購入情報入力制御の手順を示すフローチャートの残部である。
購入情報入力システムにおける第2実施形態の購入情報入力制御の手順を示すフローチャートの残部である。
第3飲料情報の表示例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
図1は、本発明の一実施形態の購入情報入力システム1を採用したコーヒーマシン等の飲料供給装置10の概略外部形状を示す斜視図である。図2は、本実施形態の購入情報入力システム1の構成を示すブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
合同会社律歩
漏斗
8か月前
靜甲株式会社
キャッパ
7か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
4か月前
株式会社タツノ
給油認証システム
11か月前
澁谷工業株式会社
充填装置
9か月前
澁谷工業株式会社
充填装置
23日前
個人
ボトルキャップ用開栓具
6か月前
株式会社サイレック
キャッパー装置
10か月前
株式会社サイレック
キャッパー装置
7か月前
有限会社ユウアイ
キャップ載置装置
7か月前
富士電機株式会社
液体供給装置
6か月前
株式会社青木製作所
タンクローリの配管装置
6か月前
澁谷工業株式会社
キャッパ
11か月前
ネクサン
流体輸送装置
9か月前
澁谷工業株式会社
キャッピング装置
4か月前
澁谷工業株式会社
キャッピングヘッド
7か月前
株式会社野村総合研究所
セルフ給油システム
10か月前
日清食品株式会社
カップ状容器の自動蓋部開封装置
8か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
8か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
3か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
3か月前
ホシザキ株式会社
飲料供給装置
3か月前
AW・ウォーター株式会社
液体供給装置
7か月前
株式会社吉野工業所
高温充填方法
3か月前
日本クロージャー株式会社
ボトルケース
6か月前
株式会社吉野工業所
液体充填方法
11か月前
靜甲株式会社
センタリング機構並びに充填包装機
7か月前
個人
給水タンク固定装置
7か月前
アサヒ飲料株式会社
炭酸飲料製造ラインの制御方法
3か月前
サッポロビール株式会社
カラン
4か月前
株式会社精和工業所
ラーメンの濃縮出汁の供給方法
9か月前
富士電機株式会社
飲料供給装置
4か月前
富士電機株式会社
飲料供給装置
9か月前
富士電機株式会社
飲料供給装置
9か月前
トキコシステムソリューションズ株式会社
給液装置
1か月前
サッポロビール株式会社
飲料サーバー
4か月前
続きを見る
他の特許を見る