TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025066145
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-22
出願番号
2025012107,2023214623
出願日
2025-01-28,2023-12-20
発明の名称
発泡成形用組成物、発泡成形体、発泡電線、発泡成形体の製造方法、電線の製造方法及び車載ネットワークーブル
出願人
ダイキン工業株式会社
代理人
弁理士法人タス・マイスター
主分類
C08J
9/04 20060101AFI20250415BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】車載ネットワークケーブル用電線として好適に使用することができる発泡成形体及び発泡電線を提供する。
【解決手段】フッ素樹脂(A)と、熱分解温度が300℃以上であり、溶解度パラメータ(SP値)が8~15である化合物(B)とを含み、車載ネットワークケーブル用電線の被覆に使用されることを特徴とする発泡成形用組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
フッ素樹脂(A)と、熱分解温度が300℃以上であり、溶解度パラメータ(SP値)が8~15である化合物(B)とを含み、車載ネットワークケーブル用電線の被覆に使用されることを特徴とする発泡成形用組成物。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
化合物(B)は、芳香環、リン酸エステル基、並びにアミド基からなる群より選択される少なくとも一種の部分構造を含む化合物である請求項1記載の発泡成形用組成物。
【請求項3】
化合物(B)は、C6-14の芳香環を1つ以上含む化合物又はその塩である請求項2記載の発泡成形用組成物。
【請求項4】
化合物(B)は、リン酸エステル及びその塩、リン酸エステル錯体化合物、並びにアミド基を2つ以上有する化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物である請求項2記載の発泡成形用組成物。
【請求項5】
化合物(B)の塩は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属である請求項3又は4記載の発泡成形用組成物。
【請求項6】
化合物(B)は、下記式(1)、(2)、(3)及び(4)により表される化合物のうち少なくとも一種である請求項2~4のいずれかに記載の発泡成形用組成物。
JPEG
2025066145000014.jpg
71
170
JPEG
2025066145000015.jpg
65
170
JPEG
2025066145000016.jpg
55
170
JPEG
2025066145000017.jpg
23
170
(式中、R
1
、R
2
、R
3
、R
4、
R
21
、R
22
、R
23
、R
24
、R
31
、R
32
、R
33
、R
34
、R
41
、R
42
は水素原子、炭素原子数1~8のアルキル基もしくはシクロアルキル基、又は、炭素原子数6~12のアリール基、アルキルアリール基もしくはアリールアルキル基を表し、Ar
41
はアリール基を表しR
5
、R
6
は水素原子またはメチル基を表し、nは1または2の整数を表し、mは0~2の整数を表し、Xはm+n価の金属を表す。)
【請求項7】
式(1)、式(2)、式(3)のR
1、
R
2、
R
21、
R
22、
R
31
及びR
33
は、炭素数が1~8のアルキル基である請求項6記載の発泡成形用組成物。
【請求項8】
式(1)、式(2)、式(3)のXは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、カルシウム及びバリウムのうち少なくとも一種である請求項6記載の発泡成形用組成物。
【請求項9】
化合物(B)は、上記式(1)により表される芳香族環状リン酸エステル塩である請求項6に記載の発泡成形用組成物。
【請求項10】
化合物(B)は、リン酸2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)ナトリウムである請求項9記載の発泡成形用組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、発泡成形用組成物、発泡成形体、発泡電線、発泡成形体の製造方法、電線の製造方法及び車載ネットワークーブルに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
オフィス、家庭等で通信ネットワークが普及しているが、近年では、自動運転支援システムの採用等に伴う通信データ量の増大に伴って、車両においても通信速度向上が求められており、イーサネット(登録商標)のような高速通信可能なネットワークケーブルの導入が進められている。
【0003】
特許文献1には、信号導体の周りが絶縁被覆された一対のコア電線とドレイン線とが撚り合わされてなるツイストペア線と、上記ツイストペア線の外周を覆う導体箔と、上記導体箔の外周を覆う外皮絶縁層とを有するシールドツイストペアケーブルであって、上記ツイストペア線は、少なくとも2本以上のドレイン線が撚り合わされてなることを特徴とするシールドツイストペアケーブルが記載されている。
【0004】
特許文献2には、フッ素樹脂によって被覆された車載ネットワークケーブル用電線が開示されている。
特許文献3には、フッ素樹脂を使用した発泡成形用組成物及び発泡電線が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2008-287948号
特開2021-158111号
特開2022-28640号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本開示の目的は、車載ネットワークケーブル用電線として好適に使用することができる発泡成形体及び発泡電線を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示は、フッ素樹脂(A)と、熱分解温度が300℃以上であり、溶解度パラメータ(SP値)が8~15である化合物(B)とを含み、車載ネットワークケーブル用電線の被覆に使用されることを特徴とする発泡成形用組成物である。
【0008】
上記化合物(B)は、芳香環、リン酸エステル基、並びにアミド基からなる群より選択される少なくとも一種の部分構造を含む化合物であることが好ましい。
上記化合物(B)は、C6-14の芳香環を1つ以上含む化合物又はその塩であることが好ましい。
上記化合物(B)は、リン酸エステル及びその塩、リン酸エステル錯体化合物、並びにアミド基を2つ以上有する化合物からなる群より選択される少なくとも一種の化合物であることが好ましい。
上記化合物(B)の塩は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属であることが好ましい。
【0009】
上記化合物(B)は、下記式(1)、(2)、(3)及び(4)により表される化合物のうち少なくとも一種であることが好ましい。
JPEG
2025066145000001.jpg
59
170
JPEG
2025066145000002.jpg
62
170
JPEG
2025066145000003.jpg
58
170
JPEG
2025066145000004.jpg
25
170
(式中、R
1
、R
2
、R
3
、R
4
、R
21
、R
22
、R
23
、R
24
、R
31
、R
32
、R
33
、R
34
、R
41
、R
42
は水素原子、炭素原子数1~8のアルキル基もしくはシクロアルキル基、又は、炭素原子数6~12のアリール基、アルキルアリール基もしくはアリールアルキル基を表し、Ar41はアリール基を表しR
5
、R
6
は水素原子またはメチル基を表し、nは1または2の整数を表し、mは0~2の整数を表し、Xはm+n価の金属を表す。)
【0010】
式(1)、式(2)、式(3)のR
1
、R
2
、R
21
、R
22
、R
31
及びR
33
は、炭素数が1~8のアルキル基であることが好ましい。
式(1)、式(2)、式(3)のXは、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、カルシウム及びバリウムのうち少なくとも一種であることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東ソー株式会社
押出成形体
2か月前
東レ株式会社
多孔質構造体
27日前
東ソー株式会社
射出成形体
3か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
東レ株式会社
CPUソケット
3日前
株式会社カネカ
樹脂フィルム
3か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
AGC株式会社
組成物
2か月前
東レ株式会社
CPUソケット
3日前
東亞合成株式会社
硬化型組成物
3か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸溶液
1か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
25日前
三洋化成工業株式会社
徐放材用組成物
1か月前
東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
20日前
東レ株式会社
ポリエステルの製造方法
3か月前
ヤマハ株式会社
重縮合体
2か月前
花王株式会社
樹脂組成物
2か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型樹脂組成物
3か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
27日前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
1か月前
AGC株式会社
液状組成物
2か月前
トヨタ自動車株式会社
樹脂溶解装置
2か月前
東レ株式会社
構造部材およびその製造方法
1か月前
東レ株式会社
光学用ポリエステルフィルム
2か月前
株式会社トクヤマ
イオン交換膜の製造方法
2か月前
日本製紙株式会社
樹脂組成物
7日前
東レ株式会社
ポリエステル樹脂の製造方法
1か月前
東洋紡株式会社
積層ポリエステルフィルム
3か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリエステルフィルム
2か月前
東ソー株式会社
ポリオレフィン系樹脂組成物
1か月前
住友精化株式会社
吸水性樹脂粒子の製造方法
25日前
グンゼ株式会社
樹脂の回収方法
2か月前
三井化学ファイン株式会社
樹脂シート
1か月前
東ソー株式会社
セルロース樹脂含有樹脂組成物
11日前
続きを見る
他の特許を見る