TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025062813
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-15
出願番号
2023172100
出願日
2023-10-03
発明の名称
ネットワークシステム、管理サーバ、端末機器、およびネットワーク管理方法
出願人
株式会社東芝
,
東芝インフラシステムズ株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
H04L
41/0869 20220101AFI20250408BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】 IoT機器の管理負担を軽減し、システムを柔軟にスケールさせることの可能なネットワークシステム提供すること。
【解決手段】 実施形態に係わるネットワークシステムは、IP(Internet Protocol)ネットワークに接続された複数の端末機器と、IPネットワーク経由で複数の端末機器を管理する管理サーバとを具備する。管理サーバは、確認部と、要求部とを備える。確認部は、自らの管理対象を定義するマルチキャストグループへのマルチキャストアドレスで死活確認パケットを送信する。要求部は、死活確認パケットに対する応答パケットを返送した端末機器に宛てて個別にデータの取得を要求する。複数の端末機器の各々は、応答部と、データ送信部とを備える。応答部は、死活確認パケットを受信した場合に、管理サーバに応答パケットを返送する。データ送信部は、要求されたデータを管理サーバに送信する。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
IP(Internet Protocol)ネットワークに接続された複数の端末機器と、
前記IPネットワーク経由で前記複数の端末機器を管理する管理サーバとを具備し、
前記管理サーバは、
自らの管理対象を定義するマルチキャストグループへのマルチキャストアドレスで死活確認パケットを送信する確認部と、
前記死活確認パケットに対する応答パケットを返送した端末機器に宛てて個別にデータの取得を要求する要求部とを備え、
前記複数の端末機器の各々は、
前記死活確認パケットを受信した場合に、前記管理サーバに前記応答パケットを返送する応答部と、
前記要求されたデータを前記管理サーバに送信するデータ送信部とを備える、ネットワークシステム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記管理サーバは、
前記複数の端末機器へのパッチ当てに必要なデータを前記マルチキャストアドレスで送信するパッチング要求部をさらに備え、
前記複数の端末機器の各々は、
前記パッチ当てに必要なデータを受信してパッチ当て処理を実行し、結果を前記管理サーバに送信するパッチング処理部をさらに備える、請求項1に記載のネットワークシステム。
【請求項3】
前記管理サーバは、前記死活確認パケットをUDP(User Datagram Protocol)で送信し、
前記複数の端末機器の各々は、前記応答パケットをTCP(Transmission Control Protocol)で返送する、請求項1または2のいずれかに記載のネットワークシステム。
【請求項4】
IP(Internet Protocol)ネットワークに接続された複数の端末機器を前記IPネットワーク経由で管理する管理サーバであって、
自らの管理対象を定義するマルチキャストグループへのマルチキャストアドレスで死活確認パケットを送信する確認部と、
前記死活確認パケットに対する応答パケットを返送した端末機器に宛てて個別にデータの取得を要求する要求部とを具備する、管理サーバ。
【請求項5】
前記複数の端末機器へのパッチ当てに必要なデータを前記マルチキャストアドレスで送信するパッチング要求部をさらに具備する、請求項4に記載の管理サーバ。
【請求項6】
前記死活確認パケットをUDP(User Datagram Protocol)で送信する、請求項4または5のいずれかに記載の管理サーバ。
【請求項7】
IP(Internet Protocol)ネットワークに接続する通信部と、
前記IPネットワーク経由で、同じマルチキャストグループに参加する管理サーバからの死活確認パケットをマルチキャストアドレスで受信した場合に、前記管理サーバに応答パケットを返送する応答部と、
前記管理サーバから要求されたデータを前記管理サーバに送信するデータ送信部とを備える、端末機器。
【請求項8】
マルチキャストされたパッチ当てに必要なデータを受信してパッチ当て処理を実行し、結果を前記管理サーバに送信するパッチング処理部をさらに備える、請求項7に記載の端末機器。
【請求項9】
IP(Internet Protocol)ネットワークに接続された複数の端末機器と、前記IPネットワーク経由で前記複数の端末機器を管理する管理サーバとを具備するネットワークシステムにおけるネットワーク管理方法であって、
前記管理サーバが、自らの管理対象を定義するマルチキャストグループへのマルチキャストアドレスで死活確認パケットを送信する過程と、
前記端末機器が、前記死活確認パケットを受信した場合に、前記管理サーバに応答パケットを返送する過程と、
前記管理サーバが、前記応答パケットを返送した端末機器に宛てて個別にデータの取得を要求する過程と、
前記端末機器が、前記要求されたデータを前記管理サーバに送信する過程とを具備する、ネットワーク管理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、ネットワークシステム、管理サーバ、端末機器、およびネットワーク管理方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
IoT(Internet of Things)技術の普及により、様々なものをインターネット経由で遠隔から利用できるようになった。例えば、外出中にスマートフォンから自宅の家電機器を操作したり、工場の製造設備にセンサを設置して製造現場の様々なデータを収集し、生産の効率化につなげたりと、多様な場面でIoTが活用されている。
【0003】
IoTの活用が広がるにつれ、ネットワーク上を流れるデータの量は増大する。画像データなどサイズの大きなデータを扱う場合、通信帯域が圧迫されないよう潤沢な設備が必要になる可能性がある。また、IoT機器は様々な場所に設置して使用できることが1つのメリットであり、サーバルームのように管理者の目の届く範囲に設置されることはあまりないことから、管理が難しくなりやすい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-169147号公報
特開2021-190819号公報
特開2021-9619号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
IoT機器の形態は様々であり、設置場所も様々である。IoT技術を利用したシステムは、その規模や活用シーンによっては従来の情報システムよりも大幅にコスト面や管理面での負担が大きくなる可能性がある。
【0006】
そこで、目的は、IoT機器の管理負担を軽減し、これによりシステムを柔軟にスケールさせることの可能なネットワークシステム、管理サーバ、端末機器、およびネットワーク管理方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態によれば、ネットワークシステムは、IP(Internet Protocol)ネットワークに接続された複数の端末機器と、IPネットワーク経由で複数の端末機器を管理する管理サーバとを具備する。管理サーバは、確認部と、要求部とを備える。確認部は、自らの管理対象を定義するマルチキャストグループへのマルチキャストアドレスで死活確認パケットを送信する。要求部は、死活確認パケットに対する応答パケットを返送した端末機器に宛てて個別にデータの取得を要求する。複数の端末機器の各々は、応答部と、データ送信部とを備える。応答部は、死活確認パケットを受信した場合に、管理サーバに応答パケットを返送する。データ送信部は、要求されたデータを管理サーバに送信する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係わるネットワークシステムの一例を示すシステム図である。
図2は、図1に示される管理サーバ一例を示す機能ブロック図である。
図3は、図1に示されるIoT機器の一例を示す機能ブロック図である。
図4は、実施形態におけるネットワーク管理方法を説明するための図である。
図5は、管理サーバ30からのデータ取得要求について説明するための図である。
図6は、実施形態におけるネットワーク管理方法の一例を示すフローチャートである。
図7は、既存のネットワーク管理方法の一例を示す概念図である。
図8は、既存のネットワーク管理方法の一例を示す概念図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1は、実施形態に係わるネットワークシステムの一例を示すシステム図である。図1において、複数のIoT機器と、管理サーバ30と、データベースサーバ50がIP(Internet Protocol)ネットワークNWに接続される。
【0010】
すなわち、IoT機器10a,11aを収容するハブ装置20-1と、IoT機器10b,10c,11b,11cを収容するハブ装置20-2とが、ルータ40経由でIPネットワークNWに接続される。IoT機器10n,11nを収容するハブ装置20-mは、ルータ41経由でIPネットワークNWに接続される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
センサ
25日前
株式会社東芝
発券機
1か月前
株式会社東芝
電解装置
18日前
株式会社東芝
受光装置
17日前
株式会社東芝
回転電機
17日前
株式会社東芝
測距装置
22日前
株式会社東芝
回転電機
23日前
株式会社東芝
回転電機
17日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社東芝
回転電機
17日前
株式会社東芝
計算装置
1か月前
株式会社東芝
計算装置
1か月前
株式会社東芝
回転電機
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社東芝
発振回路
15日前
株式会社東芝
試験装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
18日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
18日前
株式会社東芝
半導体装置
18日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
穴検出装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
18日前
株式会社東芝
半導体装置
17日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
株式会社東芝
半導体装置
16日前
続きを見る
他の特許を見る